近畿地方中部のお天気は、

今日も、暑い1日でした。
昨夜、急に右手親指の手のひら側が痛くなりました。
いわゆる拇指丘って呼ばれるところです。
手の甲側の合谷のツボも押さえると痛い。
またまた腱鞘炎になってしまったか・・・
しかし、急に痛みって出るんですね。
っていうか、限界を超えてしまった?
ここに痛みがあると、日常生活を送る上でも不便が一杯。
新しいペットボトルのキャップが開けにくい。
なんせ、指を動かすと痛いですから。
ぞうきんを絞る、包丁を持つなどなど・・・
右手をかばっていたら、左手の方もやばくなってきました。
とはいえ、塗り込むタイプの消炎鎮痛薬は、
がナメナメしてくるとイケナイので、使えません。
お風呂上がりに湿布をするくらいでしょうか。
親指~手首用のサポーターがあったのに、見当たらなくって。
2~3日前は、あったのに。
使いたいと思ったときに見つからないので、とても困っています。
とりあえずは、指を休ませること・・・と言いながら、パソコンやタブレットを使いまくっています。
何度腱鞘炎になっても、懲りないですね。
術後9年たちましたが、最近はたびたび腱鞘炎になっています。
他の体調は、全く問題なし。
夏ばてすることもなく、過ごしています。


今日も、暑い1日でした。
昨夜、急に右手親指の手のひら側が痛くなりました。
いわゆる拇指丘って呼ばれるところです。
手の甲側の合谷のツボも押さえると痛い。
またまた腱鞘炎になってしまったか・・・
しかし、急に痛みって出るんですね。
っていうか、限界を超えてしまった?
ここに痛みがあると、日常生活を送る上でも不便が一杯。
新しいペットボトルのキャップが開けにくい。
なんせ、指を動かすと痛いですから。
ぞうきんを絞る、包丁を持つなどなど・・・
右手をかばっていたら、左手の方もやばくなってきました。
とはいえ、塗り込むタイプの消炎鎮痛薬は、

お風呂上がりに湿布をするくらいでしょうか。
親指~手首用のサポーターがあったのに、見当たらなくって。
2~3日前は、あったのに。
使いたいと思ったときに見つからないので、とても困っています。
とりあえずは、指を休ませること・・・と言いながら、パソコンやタブレットを使いまくっています。
何度腱鞘炎になっても、懲りないですね。
術後9年たちましたが、最近はたびたび腱鞘炎になっています。
他の体調は、全く問題なし。
夏ばてすることもなく、過ごしています。