近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
梅雨なのに、カラッとしたお天気。
なので風が通る日陰にいると、屋外でも心地よく過ごせました。
梅雨だからか、てるてる坊主に関してのニュースを見つけました。
やりがちだけど実は間違っていた!てるてる坊主の作り方
てるてる坊主に正しい作り方ってあるの?
と、まず思いました。
なぜなら、私が子どもの頃やっていたのは、
・白いハンカチや白い布を使う。
・頭の部分には綿を詰め、首の所を長目のヒモで縛る。
・そのヒモを使って、軒下につるす。
ってこと。
大体こんなもんじゃ無いの?
と思って、記事を見ると
1)ティッシュや白い布でてるてる坊主の形を作る
2)室内ではなく南側の外に吊るす
3)晴れたら顔を書き入れる
とあります。
3)以外は、まあ私がやっていたことと同じような物。
腫れたら顔を書き入れる?
これをやった記憶はゼロ。
そういえば、だるまに片方だけ目をかき、願いが叶ったら、もう片方の目もかくのと一緒の発想?
まあ、今のところてるてる坊主を使って、何が何でも
に!って思う行事も無いので、
当面作る予定はありませんが~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
梅雨なのに、カラッとしたお天気。
なので風が通る日陰にいると、屋外でも心地よく過ごせました。
梅雨だからか、てるてる坊主に関してのニュースを見つけました。
やりがちだけど実は間違っていた!てるてる坊主の作り方
てるてる坊主に正しい作り方ってあるの?
と、まず思いました。
なぜなら、私が子どもの頃やっていたのは、
・白いハンカチや白い布を使う。
・頭の部分には綿を詰め、首の所を長目のヒモで縛る。
・そのヒモを使って、軒下につるす。
ってこと。
大体こんなもんじゃ無いの?
と思って、記事を見ると
1)ティッシュや白い布でてるてる坊主の形を作る
2)室内ではなく南側の外に吊るす
3)晴れたら顔を書き入れる
とあります。
3)以外は、まあ私がやっていたことと同じような物。
腫れたら顔を書き入れる?
これをやった記憶はゼロ。
そういえば、だるまに片方だけ目をかき、願いが叶ったら、もう片方の目もかくのと一緒の発想?
まあ、今のところてるてる坊主を使って、何が何でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
当面作る予定はありませんが~~~