近畿地方中部のお天気は、
暑いとしかいいようがない1日でした。
「あたらしくスーパーが出来たので、行ってみようか?」
私の母が、言いました。
それは、兵庫県伊丹市鴻池に出来た阪急オアシス。
雪印の工場跡にできたショッピングモール「オアシスタウン」の中にあるらしい。
まあ、新しい物好きの私は、異存なし。
と言うわけで行ったのですが・・・
入り口を入ってすぐに、はて?
カートが置いてありますが、キーでつながっていて、100円という文字。
なになに?
有料?
100円を置くところを押し込むと、前のカートから出ているキーが外れるらしい。
使ったあとは、この逆でキーを差し込むと、100円が戻ってくる。
結局は、無料で使えるのですが・・・
私以外の人も、初めて来店したらしき人たちは、「え~~お金が要るの?」「めんどくさい!」「100円玉」と言っています。
ただし、後ろには両替機がちゃんとあります。
これだと絶対にカートを元の位置に戻しますよね。
考えたなぁ~~
駐車場でのカートの放置が目立ちますもんね。
ほんの一手間かも知れないけれど、戻しなさいよ!って思っていましたから。
まあ駐車場内にカート置き場を作ってくれとも思いますが、そのスペースがあれば、車1台おけるかも知れないし・・・。
むずかしいですね。
書いていて、100円を入れて使うカート。
以前にも、どこかで使ったような記憶が・・・
暑いとしかいいようがない1日でした。
「あたらしくスーパーが出来たので、行ってみようか?」
私の母が、言いました。
それは、兵庫県伊丹市鴻池に出来た阪急オアシス。
雪印の工場跡にできたショッピングモール「オアシスタウン」の中にあるらしい。
まあ、新しい物好きの私は、異存なし。
と言うわけで行ったのですが・・・
入り口を入ってすぐに、はて?
カートが置いてありますが、キーでつながっていて、100円という文字。
なになに?
有料?
100円を置くところを押し込むと、前のカートから出ているキーが外れるらしい。
使ったあとは、この逆でキーを差し込むと、100円が戻ってくる。
結局は、無料で使えるのですが・・・
私以外の人も、初めて来店したらしき人たちは、「え~~お金が要るの?」「めんどくさい!」「100円玉」と言っています。
ただし、後ろには両替機がちゃんとあります。
これだと絶対にカートを元の位置に戻しますよね。
考えたなぁ~~
駐車場でのカートの放置が目立ちますもんね。
ほんの一手間かも知れないけれど、戻しなさいよ!って思っていましたから。
まあ駐車場内にカート置き場を作ってくれとも思いますが、そのスペースがあれば、車1台おけるかも知れないし・・・。
むずかしいですね。
書いていて、100円を入れて使うカート。
以前にも、どこかで使ったような記憶が・・・