近畿地方中部のお天気は、
お天気は良いのですが、それなりに風が吹いています。
その風が冷たい!
昨日との寒暖差が大きすぎ~~~!と思わず、ボヤしてしまいました。
こう寒いと、温かい食べ物よね~~
夕食は、お鍋かしら???
たまには、シンプルな湯豆腐でもしようかな?
と考えていたら、あれ・・・なんていう名前だっけ?と思う食器が1つ思い出しました。
それを使っていたのは、私が子どもの頃。
まあ半世紀前(考えたくもない・・・)ですかね。
湯豆腐を食べるとき、お鍋の中にお醤油などを入れる器が入っていて、そこにお豆腐を入れて、自分の器に入れていました。
この器って、何? と思ったのです。
しかも、いつの間にか使わなくなっていたし・・・
ちなみに、我が家では、ここにお醤油、花がつお、小口切りした青ネギ、七味を入れていたと思います。
湯豆腐自体、昆布を入れてダシを取っていただけなので、薄味ですしね。
ネットで検索したら、この器は「中子」というそうです。
ぐつぐつしたお湯の中にあるので、このお醤油なども温かい。
温めたお豆腐を温かい物につけて食べる・・・
身体が温まりそうです。
でも、今よりも猫舌だった私。
ちゃんと食べられていたのかしら?
お天気は良いのですが、それなりに風が吹いています。
その風が冷たい!
昨日との寒暖差が大きすぎ~~~!と思わず、ボヤしてしまいました。
こう寒いと、温かい食べ物よね~~
夕食は、お鍋かしら???
たまには、シンプルな湯豆腐でもしようかな?
と考えていたら、あれ・・・なんていう名前だっけ?と思う食器が1つ思い出しました。
それを使っていたのは、私が子どもの頃。
まあ半世紀前(考えたくもない・・・)ですかね。
湯豆腐を食べるとき、お鍋の中にお醤油などを入れる器が入っていて、そこにお豆腐を入れて、自分の器に入れていました。
この器って、何? と思ったのです。
しかも、いつの間にか使わなくなっていたし・・・
ちなみに、我が家では、ここにお醤油、花がつお、小口切りした青ネギ、七味を入れていたと思います。
湯豆腐自体、昆布を入れてダシを取っていただけなので、薄味ですしね。
ネットで検索したら、この器は「中子」というそうです。
ぐつぐつしたお湯の中にあるので、このお醤油なども温かい。
温めたお豆腐を温かい物につけて食べる・・・
身体が温まりそうです。
でも、今よりも猫舌だった私。
ちゃんと食べられていたのかしら?