前途有望なるフレッシュマン諸君!
新しく社会人の仲間入りをした心境はどうだろうか?
まぁ今は厳しい新人研修の毎日であっぷあっぷ状態かもしれないな。
バリっとした青木のスーツの着心地はいかがだろうか?ブランドもんの黒い鞄にはノートPCや、ダイソーのシステム手帳なんかが入ってるのだろうか?
東急ハンズやパルコなんかで、そういったフレッシュマングッズを揃えるのはとても楽しいことだろう。小学校の新学期を迎える時のようなワクワク胸躍る気分なのではないか?
ところで、先日うちの姉がそういったフレッシュマンフェアかなんかにかこつけて、上のような事務グッズを購入してきた。
書類なんかを挟む人型をしたユニーク感覚のクリップだ(ええ年こいて、こういうの見つけたらすぐさま購入してきよる)。
姉の説明によると、これはおそらく急ぎの書類なんかを区別するときに、人が走っている恰好のクリップを一目みればわかるといったアイデアグッズだろうと言う。
でも、私は「いやまて、そうじゃないだろう!」と。
これはどう見たってU.S.ハードコアパンクバンド、D.R.I.が提唱した、この場ではスラッシングやモッシュ、ステージダイブなどを公認するという意の、通称“スラッシュ・マン”のマークにほかならないと!!
フレッシュマン諸君も社会に出て世間の荒波にもまれながら、これから理不尽な仕打ちや、ぶつかり合いにも遭遇することであろう。
でも、そういうのは若い内からうんと経験しておくとよい。
君たちの中には、ハードコアにおけるモッシュというものを経験したことのある者はいるか?
ライブ会場でボケーっとステージ見てたらいきなり横から人がぶつかってきたり、後ろから肩に手をかけられ、クラウドサーフの土台にされたことは?
1993年3月27日、心斎橋ミューズホールでのD.R.I.の初来日公演(前座ガーリックボーイズ)で、私はモッシュを初経験した。
母が買ってきたダサいブリーフを恥じらいもなくはいていた十代の頃である。
今でも言えるのだが、この時ほど最初から最後までライブというものを心から楽しみ、完全燃焼しきったライブはないだろう。
演奏が始まるやいなや、いきなり私の足許に客が将棋倒しになって転がってきた時の愉快さったらなかったな~
フロアの中央にモッシュサークルという名のカオスが形成され、そこに飛び込んだとき、私はスラッシュのリズムに合わせて跳ね回ることの楽しさを始めて知ったのだった。
ステージからはガンガン人が降って来て、落下した者を「大丈夫ですか」と駆け寄って介抱しようとするセキュリティスタッフの姿は、なんだかちょっと滑稽だった。
しまいには、ボーカルのカートに「オマエらもういいから、あっち行ってろ」って退場させられてたしなぁ。
マニュアルに従って真面目にやってはっただけやと思うので気の毒に思ったが、彼らはおそらくD.R.I.のトレードマークの意味を理解してなかったのだろう。
今の草食系とかが蔓延してきてるヤングな君たちには、もうスラッシュとかハードコアのライブなんて触れる機会などないのかもしれない。
さて、そんなフレッシュマン諸君には、是非ともU.S.ハードコアパンクバンドのD.R.I.のライブビデオ『LIVE at THE RITZ』を見ることを強くオススメしたい。
これは、ニューヨークにあるクラブRitzでシューティングされたD.R.I.の1987年の生々しいライブ映像だ。
私がこのVHSに出会ったのは中学の時。スラッシュ仲間のナガモの家の居間で鑑賞し、もうそこで矢継ぎ早に展開されるハードコアナンバーと、客と客とがもみくちゃに犇めき合う阿鼻叫喚ともいえるカオス映像に胸打たれ、私はこのときからもう、ハードコアにおけるライブ、モッシングというものに、なみなみならぬ憧れを抱いていた。
まず1曲目の間奏部分で早くもボーカルのカートは客の中へと飛び込んでいき、ライブ開始4分後にはセキュリティスタッフのマッチョマンと客とが、最前列で殴り合いのケンカをおっぱじめている。
最初から最後までやむことのないステージダイヴの嵐!狂気の肉弾戦!
そしてステージ脇では、ローディーとおぼしき黒人がゴリラダンスを披露している。
最前列の客など身動きがとれず、顔を蹴られ、押しつぶされるのをジッと耐えてる様子。
後ろの方では、ステージなど見ようともせずに意気投合したスキンヘッド者同士(ナチパンクスどもか?)が握手を交わしてる。
この映像を観て私は思ったね。
「ハードコアライブ会場は戦場だ!」と。
最後に、先輩からスラッシュマン諸君にエールを送ろう。
MOSH IT UP!!
AND I HATE DRY HEAVES!!
今日の1曲:『THE FIVE YEARS PLAN』/ D.R.I.
新しく社会人の仲間入りをした心境はどうだろうか?
まぁ今は厳しい新人研修の毎日であっぷあっぷ状態かもしれないな。
バリっとした青木のスーツの着心地はいかがだろうか?ブランドもんの黒い鞄にはノートPCや、ダイソーのシステム手帳なんかが入ってるのだろうか?
東急ハンズやパルコなんかで、そういったフレッシュマングッズを揃えるのはとても楽しいことだろう。小学校の新学期を迎える時のようなワクワク胸躍る気分なのではないか?
ところで、先日うちの姉がそういったフレッシュマンフェアかなんかにかこつけて、上のような事務グッズを購入してきた。
書類なんかを挟む人型をしたユニーク感覚のクリップだ(ええ年こいて、こういうの見つけたらすぐさま購入してきよる)。
姉の説明によると、これはおそらく急ぎの書類なんかを区別するときに、人が走っている恰好のクリップを一目みればわかるといったアイデアグッズだろうと言う。
でも、私は「いやまて、そうじゃないだろう!」と。
これはどう見たってU.S.ハードコアパンクバンド、D.R.I.が提唱した、この場ではスラッシングやモッシュ、ステージダイブなどを公認するという意の、通称“スラッシュ・マン”のマークにほかならないと!!
フレッシュマン諸君も社会に出て世間の荒波にもまれながら、これから理不尽な仕打ちや、ぶつかり合いにも遭遇することであろう。
でも、そういうのは若い内からうんと経験しておくとよい。
君たちの中には、ハードコアにおけるモッシュというものを経験したことのある者はいるか?
ライブ会場でボケーっとステージ見てたらいきなり横から人がぶつかってきたり、後ろから肩に手をかけられ、クラウドサーフの土台にされたことは?
1993年3月27日、心斎橋ミューズホールでのD.R.I.の初来日公演(前座ガーリックボーイズ)で、私はモッシュを初経験した。
母が買ってきたダサいブリーフを恥じらいもなくはいていた十代の頃である。
今でも言えるのだが、この時ほど最初から最後までライブというものを心から楽しみ、完全燃焼しきったライブはないだろう。
演奏が始まるやいなや、いきなり私の足許に客が将棋倒しになって転がってきた時の愉快さったらなかったな~
フロアの中央にモッシュサークルという名のカオスが形成され、そこに飛び込んだとき、私はスラッシュのリズムに合わせて跳ね回ることの楽しさを始めて知ったのだった。
ステージからはガンガン人が降って来て、落下した者を「大丈夫ですか」と駆け寄って介抱しようとするセキュリティスタッフの姿は、なんだかちょっと滑稽だった。
しまいには、ボーカルのカートに「オマエらもういいから、あっち行ってろ」って退場させられてたしなぁ。
マニュアルに従って真面目にやってはっただけやと思うので気の毒に思ったが、彼らはおそらくD.R.I.のトレードマークの意味を理解してなかったのだろう。
今の草食系とかが蔓延してきてるヤングな君たちには、もうスラッシュとかハードコアのライブなんて触れる機会などないのかもしれない。
さて、そんなフレッシュマン諸君には、是非ともU.S.ハードコアパンクバンドのD.R.I.のライブビデオ『LIVE at THE RITZ』を見ることを強くオススメしたい。
これは、ニューヨークにあるクラブRitzでシューティングされたD.R.I.の1987年の生々しいライブ映像だ。
私がこのVHSに出会ったのは中学の時。スラッシュ仲間のナガモの家の居間で鑑賞し、もうそこで矢継ぎ早に展開されるハードコアナンバーと、客と客とがもみくちゃに犇めき合う阿鼻叫喚ともいえるカオス映像に胸打たれ、私はこのときからもう、ハードコアにおけるライブ、モッシングというものに、なみなみならぬ憧れを抱いていた。
まず1曲目の間奏部分で早くもボーカルのカートは客の中へと飛び込んでいき、ライブ開始4分後にはセキュリティスタッフのマッチョマンと客とが、最前列で殴り合いのケンカをおっぱじめている。
最初から最後までやむことのないステージダイヴの嵐!狂気の肉弾戦!
そしてステージ脇では、ローディーとおぼしき黒人がゴリラダンスを披露している。
最前列の客など身動きがとれず、顔を蹴られ、押しつぶされるのをジッと耐えてる様子。
後ろの方では、ステージなど見ようともせずに意気投合したスキンヘッド者同士(ナチパンクスどもか?)が握手を交わしてる。
この映像を観て私は思ったね。
「ハードコアライブ会場は戦場だ!」と。
最後に、先輩からスラッシュマン諸君にエールを送ろう。
MOSH IT UP!!
AND I HATE DRY HEAVES!!
今日の1曲:『THE FIVE YEARS PLAN』/ D.R.I.