新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

コンクリート作家浅野祥雲さんの作品が狭い境内にゴロゴロある…身代山弘法寺に行く!

2017-02-05 11:45:17 | B級スポット
名鉄津島駅に降り立つ…


津島で参拝となれば…
多くの人が…
いや…ほとんどの人が
津島神社に向かうんでしょうが…


B級スポットマニアの私にとって
津島神社よりも
ウンとウンと行きたかった場所がありまして…




それは


身代山 弘法寺



まったくもって
広くはないお寺の境内に…


B級スポットマニアは
一度は訪れてみたい

私も…津島に行くなら…絶対行こうと…そう思ってた…






あの…関ヶ原ウォーランドのコンクリート武士人形の作者…
そう…五色園のコンクリート親鸞聖人人形の作者…
さらに…春日井駅前の弘法大師人形の作者…


コンクリート作家…
浅野祥雲さんの作品が
狭い境内にゴロゴロ???あるのよ!!










この写真では分からないけど
境内すぐ右手に
高さ約2.5メートルの
巨大な…巨大な…

浄め地蔵菩薩があるんだな…







そう…
色彩も鮮やかで
他の場所にある
浅野祥雲さんの野ざらしのコンクリート像とは異なり




この巨大コンクリート像の浄め地蔵菩薩さま



手入れが…
ちゃんと行きとどいている感じ


なんせこんな感じで
屋根つきだしね!!









もう…感動もの…感動もの…



しばらくは
時間を忘れて…眺める!!眺める!!








この写真なんか
なんだか未確認飛行物体みたいだな…


…とも思いつつ…





時間を忘れて…眺める!!眺める!!



そして


浄め地蔵菩薩の足元には

手水台




繊細な彫刻のようになってて







これまた…
もう
感動もの!!



…ってこれ…
コンクリート作家浅野祥雲さんのことを知らなければ…
きっと何の感動も湧いてこないかも…でしょうね…



そばのこの香炉
浅野祥雲さんのコンクリート作品!!








浄め地蔵菩薩の反対側には


弘法大師像
(これはコンクリート作家浅野祥雲さんの作品ではなさそうですね…)







その奥には







四国八十八ヶ所の石仏が
ずらっと…



もう眺めているだけで
飽きない!飽きない!!



















眺めながら
振り返れば

みようによっては
シュールな世界観!!













もう見ごたえ十分で
圧巻そのもの





さらに




本堂脇の香炉


こちらは…またまた

浅野祥雲さんのコンクリート作品






さらには…
本堂前の








こちらの香炉も…







いやあ…
こんなふうに…感動できる…笑…日々がおくれますように!!!


…と本堂で鐘をついて合掌!!






一礼して
弘法寺を後にしようとした
境内入口の左側には








身代地蔵尊があり…






その足元の花瓶と香炉も
浅野祥雲さんのコンクリート作品










阿吽の狛犬がなんともいい味だしてますなぁ…






















こんな感じで
狭い境内

浅野祥雲さんのコンクリート作品が
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑





今日は休日
私も…出掛ける予定はなく


ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑


しながら



浅野祥雲さんのコンクリート作品が
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑
あった…



身代山弘法寺のことを
思いだしながら
こうして書き綴っているのです…








ふと
気がつけば
午前11時半



ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑
ゴロゴロと…笑





そーいえば
朝から何も食べてなくて
ゴロゴロと…笑
お腹がなったのでした…笑