緑文化小劇場での
栗コーダーカルテットが…
ビューティフルハミングバードと一緒に…行うコンサート
「栗コーダーカルテット&ビューティフルハミングバード クリスマスにおくるファミリーコンサート」
栗コーダーカルテットの
栗原正己さん
川口義之さん
関島岳郎さん
ビューティフルハミングバードの
小池光子さん
タバディ さん
5人で繰り出される
素敵なクリスマスプレゼント
緑文化小劇場での
ライブレポの続き…
第2部をば…
MCは関島さん
前半はクリスマスに関係する曲をやってきたけど
ここでは、まず、栗コーダーカルテットとビューティフルハミングバード
それぞれの自己紹介のような短い曲をと
まずは
栗コーダーカルテット
子供たちがいっぱいきてるけど
栗コーダーカルテットの曲の中で
子供たちが1番聞いたことがあると思う曲をと
NHK Eテレで流れているこの「ピタゴラスイッチ オープニングテーマ」は
栗コーダーカルテットが演奏していると
今日はTVと同じ30秒で…笑
さらに、ウンのいいことに小池光子さんがいるので
最後の番組名を言うとことろを小池光子さんに歌ってもらおうと…
小池光子さん
「一緒に歌いたい人?」と子供たちを誘って
「ピタゴラスイッチ オープニングテーマ」
たぶん??
たぶん??…笑…30秒…笑…でした!
ラストの番組名のコールは
子供たちも大合唱!!
続いては
ビューティフルハミングバード
MCは小池光子さん
ビューティフルハミングバードは最近のCMソングが
短い歌かなと思ったので、皆さん聞いたことがあるかなと思ってと
「西松屋」のCMソング
お客さんが、知ってるー!といった反応を感じて
小池光子さん
「買い物に行きますよね!小さなお友達も大きなお友達もみんな知ってる…」
とその「西松屋」のCMソングを歌ってると
「いいねいいねそれいい値」
優しい唄声
「いいね」が頭の中に沁みこんでくる…笑
タバティさんも一緒にハモっていたり
ラストは
♪いいねがいっぱい スマートエンジェル 西松屋~
歌い終えて
小池光子さん「これは、みっちゃんが歌っているだけではなくて、タバティも歌って、さらにナレーションもしている」と
そんな栗コーダーカルテットとビューティフルハミングバードで
後半も進めていくと
次の曲はNHK「おかあさんといっしょ」
ビューティフルハミングバードがNHK「おかあさんといっしょ」のために作った歌をと
TVではゆういちろうおにいさん(花田 ゆういちろうさん)とあつこおねえさん(小野あつこさん)が歌ってるけど、今日は「みっちゃんおねえさん」が歌いますと
「もくもくふゆーん」
小池光子さんの高音の澄んだ唄声が
冬の寒いけど温かい…そんな情景が浮かんできて
なんとも温かい気分にさせてくれる…
小さい頃
息が白くなることを…実に不思議に思ってた
あのピュアだった、幼児の頃を、ちと思い出しながら
リコーダーが添えるように奏で
小池光子さんの唄を惹きたてる
サビのフレーズはインパクト大
一度聞いただけで、耳から離れない…
私がリアルタイムで
この曲をNHK「おかあさんといっしょ」で聞いていたら
間違いなく、冬に限らず春でも夏でも口ずさんでいたはず???
ここからのMCは
関島さん
唄のはいらない楽器だけの曲を2曲ほど演奏すると
一番最初に大きなリコーダーから小さいリコーダーまで4本使って演奏したけど
今回は小さなリコーダーを4本使って演奏すると
関島さんが一番低音のアルトリコーダー
タバティ、川口義之さんはソプラノ
栗原正己さんはソプラノリコーダーよりも
さらに1オクターブ高い
小さなリコーダーを使って
その4本でクリスマスソングをと
「チビ笛メドレー~We Wish You A Merry Chiristmas~そりすべり~ひいらぎかざろう」
みなさんの持ってる笛が…普段のと1オクターブあがることで、小鳥が元気いっぱいにさえずってる感じで…おなじみの曲のメドレーを
これくらい…速い指づかいで吹けるといいのにな…
…と「リコーダー少年??」を唸らせる指の動き…
続いては
ちょっと変わった楽器…というよりも…おもちゃを使って
クリスマスソングを
「Winter Wonderland」
そのおもちゃ…
音程をとるのが難しそう…
栗原さんと川口さん…二人で吹いてるんだけど…
相当高度そうなテクニック
それは、もうお見事の一言
この曲の間は
泣いたり叫んだりしてた
子供たちもシーンと静まり返り
おもちゃの音に釘付け…
後半は小池光子さんが鉄琴の音色も交えて
なんとも素敵な時間…
だいたいうまくできたと
栗原さんと川口さん…ご満悦…笑
コンサートもだんだんと終盤に近付いてきたけど
ここで4曲続けて演奏をと
クリスマスはイエス・キリストの誕生日
イエス・キリストが生まれた時に偉い人が生まれた時に3人、お祝いを持って駆けつけたという話があって、それに関係する曲を3曲続けてやると…
その後に「リトルドラマーボーイ」と言う曲
3人の偉い人と一緒に貧しい少年がお祝いに駆け付けたのだけど
貧しいから、お祝いにあげるものがなかったので、代わりに太鼓を叩きますっていって、お祝いに太鼓を叩いたという曲
唄の中に
♪ラパパッパ~という歌詞がでてくるけど、それは太鼓を叩いている音だと教えてくれて
まずは
「三艘の船を見た」
小池光子さんの弾むような唄声
リコーダーの音の響きも楽し気で
明るくて…まさにクリスマス!!
ウキウキ気分!!
「三人の王の行進」
懐かしさも感じる外国の民謡を思わせる曲調
郷愁漂う曲調
リコーダーの響きが気持ちいいインスト曲
関島さんのチューバの音が実に心地よく響き
まさに王様が行進している様子が目に浮かぶよう
ソプラノリコーダーは、自然の鳥や動物たちが
イエス・キリストの誕生を歓迎し、喜んでいるかのようで
「三人の博士」
なんだか「コンドルが飛んでいく」…あの曲が浮かび上がるほどの
壮大さを感じるメロディーライン
リコーダーの響きが気持ちいい!!
そのサウンドにのって、小池光子さんの歌は実に伸びやかに!!
そして
「リトルドラマーボーイ」
躍動感あふれるサウンドで
まさにクリスマスムード一色
小池光子さんの唄に
栗コーダー&タバティの演奏に…心底癒される…
ラストのMCは小池光子さん
今日は栗コーダーカルテットとビューティフルハミングバード
緑文化小劇場で、みなさんの前で楽しく演奏させてもらったと
感謝の言葉を述べ
いろんなクリスマスの曲を演奏してきたけど
次で最後の曲と
クリスマスソングはみんなみんな外国でできた歌ばかりだけど
私の子供の頃に大好きな日本でできたクリスマスの歌があるのでそれを最後にと
谷川俊太郎さん作詞、林光さん作曲
神様はいるのかな?仏様はいるのかな?誰かがみてくれてるのかな?
だとしたら、私のことをみていてね
どうか忘れないでね…と言う歌
「クリスマス」
♪ねぇ神様 私を嫌いにならないで~
小池光子さんの…澄んだ歌声で、歌われたこのフレーズが、心にいつまでも残る…
とことん
気持ちがピュアになったような…
これにて本編終了
鳴りやまぬ拍手、歓声に応えてUN
の前に
告知
まずは川口義之さんから
アンケートをぜひ書いてね…と言うお願いをば…
そして関島さんからは
5月に得三でやる告知をば
(残念ながら、新型コロナウイルスのせいで、中止になっちゃいました…)
NHKFMで、大晦日に栗コーダーカルテットの特別番組が
朝7:20~10:00までの2時間40分、だらだらしゃべったり演奏したりする番組
「栗屋敷~栗コーダーカルテットの年末年始~」がやると
ゲストに三谷幸喜さん、上坂すみれさん、大友良英さんなどなど
タバティさんも演奏で参加すると
ビューティフルハミングバードは
特に告知はないけど
タバティさんからの物販の紹介を挟んで
あと2曲ほどをと
定番の
「ジングルベル」
最後に小池光子さん
今日はクリスマス
みなさんにいいことがありますように
来年もいいことありますように
と言葉を添えて
ご機嫌のリズムの
「クリスマスソング」
伸びやかに楽し気に歌う小池光子さん
自然に寄り添うように奏でる鍵盤ハーモニカの音色
チューバのリズム…
いやあ楽しくて楽しくて
最高の2019年のクリスマス
この後は近くの
「みどり楽の湯」で浸って
「極楽~極楽~」…
最高の…最高の…
温泉で「ふにゃふにゃ」になった
クリスマスの夜だったのでした…
だって、この日はクリスマス
みなさんはケーキでも食べてるのか
温泉もガラガラ…笑…で…
炭酸泉一人占め…
ああ…
「極楽~極楽~」…笑