中毒性があるといいましょうか…
これをみると、もう行きたくてしょうがない…
ある面、私が30になってから、子供が誕生したことを機にやめた煙草よりもウンとたちが悪いと…いいましょうか…
財布の中から、これが目に留まると行きたくてたまらなくなる…
やめられない止まらないかっぱえびせん状態になるもの…
がありまして…
それは日帰り湯「めぐみの湯」の回数券
逆にこないだ有効期限ぎりぎりで、回数券をなんとか使い切った…その反動とでもいいましょうか…
今は2021年2月…回数券の有効期限は2021年9月となっているので、十分、これからも余裕で行く機会は何度もあるのに…
休日となると行きたくなってしょうがないのよ!!
でも、当然過去の経験は、頭の中に刻まれている…私、ボケていないので…笑
休日の夕方は、コミコミで、炭酸泉なんか「3密」を超えた「密」…まったくもって、入れなかったときもあったことを
…言うなれば
阿武咲関がいっぱいいてるような状態
竜電関がいっぱいいてるような状態
だったことを!
まあ、平日の夜も、休日ほどじゃないけど、そこそこ混んでいて…言うなれば
阿武咲関が2人くらいいてるような状態
竜電関が2人くらいいてるような状態
だったこともしっかりと憶えてる!!!
で、
ここはじっくりと考える!!
今まで行ってない時間…
そう…
それは、休日の朝イチ…笑
朝めざめて、即、立ち寄り湯…みたいな発想は、おそらく一般の常識人にはないでしょう!!
入浴は夕方、夜、早くても昼過ぎでしょう!!
でも、私は、根本的にぐうたら人間なので、朝イチの入浴でも大丈夫…笑…なのよ!!…笑
混んでいる状態よりも、空いているなら何時でもいいのよ!!
なんせ、回数券が目に留まったその瞬間から
温泉に行きたくて…やめられない止まらないかっぱえびせん状態になる私なので
特に、この2021年2月の頃は
県をまたぐ移動は自粛せよ!の県からの御達しで…
緊急事態宣言中…
他に出かけるきっかけが思い当たらないし…
まあ、こんな日は朝から入浴…昼には家に帰って、WOWOWで映画三昧…
こんな一日を過ごすことが、私にとっての休日の過ごし方が、実に最高な選択のように思えてきて…
2月の日曜日の朝イチに
大府市のげんきの郷の中にある
「天然温泉 めぐみの湯」に行ってきました!!!
温浴施設「天然温泉 めぐみの湯」は
感染症対策もばっちり…
入場前に…
非接触型体温計で測定をば…
もちろん私は…平熱!!!なんだけど…
発熱して体調が悪いのに
温浴施設に…温泉に浸かりたい!!
と思う人なんていないんとちゃうかな…
熱があったら、布団で寝てるよ!!
食べ物がなければ、食料品を買いに買い物くらい行くかも知れんけど
温泉にはこないやろ!!と
ここに来るたび思うことを
同じように
心の中でツッコミながらも
さっそく暖簾をくぐる!!
温泉へとレッツゴー!!!
あの…結論から言うと
確かに…休日の昼過ぎ、夕方にきたときよりは空いていました…
でも、私が夢見たよーなガラガラではありませんでした…
すでに、炭酸泉(8人入ればいっぱい、くまのプーさんの好きな「8密」状態になっちゃう!!)は、私よりウンご年輩の方で占拠されていました…
私、肝心なことを忘れていました
「お歳を召した方は朝起きるのが早い!」
下手したら壺湯もいっぱい!!
人生で
ここまで…ドツボは…何度も味わってきたけれど…
ここの「ツボ(湯)」なら…喜んで浸りたい…
(ここの浴槽は常滑焼陶器でできた巨大湯のみになっていて「湯のみ湯」となっていました!!)
まあ、これは、なんとか浸かれる!!
そこは、若干熱めのお湯の設定で
顔面に寒風が吹きつけるも、いつまでも入っていられる訳もなく空くので、そこを狙って…笑
あとは、壺湯につかりながら
炭酸泉の空スペースが生じるのを虎視眈々と狙う!狙う!!
あの…炭酸泉のお湯設定は、若干熱め!
…ってことは、私の方が炭酸泉の空スペースが生じる前に、熱くていつまでもそこにいられなくなる…
ただ露天スペースにあるので、でれば、寒風吹き付けて、またすぐに浸かりたくなるんですが…
今度は、露天風呂の隅で浸って
炭酸泉の空スペースが生じるのを虎視眈々と狙う!狙う!!
でも…炭酸泉は体温に近い温度設定で、なかなか空かないのよ!!空いたと思ったら、すぐに別の人が…
それどころか、じわじわっと入浴者数も増えてきているような…
まるで、この頃の新型コロナウイルスの感染者数のように…
以前行ったド平日の夜の「めぐみの湯」の方がウンとウンと空いていたかも…
今回ハッキリと分かったこと
お年寄りは朝起きるのが早い!!
まあ、炭酸泉には一度も入れなかったけど
壺湯と露天風呂の渡り鳥はそれなりに気持ちよくて
そもそも「炭酸泉」があるから入りたいと思える訳で
私の意識から、ここには炭酸泉はないものだと思い込めばいいのよ…笑
そう、この温泉には、「炭酸泉」はないのよ!!そう思い込んで…
ここは
地下1500メートルから湧き出る
「塩化物・炭酸水素塩温泉」
約1時間強…露天風呂に…壺湯に…内湯に浸って
ぬめりがあって…肌がすべすべ状態に!!
今まで…カサカサだった肌が一瞬にして
すべすべ状態に!!!
20代の肌に若返った!若返った!!!
この寒さ…目を閉じれば北陸の温泉に入ってるよーな気もするじゃないか!!
気分は…そうだな…「あわら温泉」にいるような気分で
…「あわら温泉」…「あわら温泉」…「あわだ…温泉」
「あわ…だ…温泉」「泡の温泉は…炭酸泉!???」…汗
ああ、やっぱり入りたかったぞ!!炭酸泉!!
心の中で、今度は「炭酸泉」のある??あわら温泉に浸るぞ…と未練???を残しながら…
温泉に浸ること1時間半…
「オンセン(温泉)」は大好きだけど
「カンセン(感染)」は大嫌いなので…
ほんとは休憩室で、ゴロっと横になりながら「鬼滅の刃」の漫画本でも読みたいけど…
館内で時間を潰さず
さっさと退館する…
帰ってゴロゴロ、WOWOWの映画みながらゴロゴロと…
やばい!私のお腹廻りも
「緊急事態宣言だー!!」
簡単に解除できない感じが…汗…