新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

日間賀島にある…その名もズバリ…日間賀神社を参拝する…

2021-02-27 07:11:07 | B級スポット

2020年夏のこと…

日間賀島にある神社…



名前もずばり
そのまんまの


日間賀神社を参拝する…











古くは八王子社と呼ばれていたようだが
1412年篠島の神明神社から神明宮を勧請し、八王子神明宮に改称し
1871年、現行名称の日間賀神社に改称したそうな…


この情報を得て
この後…篠島の神明神社にも寄って参拝しておきたい…と思った
神社仏閣好きな私は…思った訳なんだな…


まあ、簡単に言っちゃえば、この日間賀神社は
室町時代に
どどっと、篠島から神様を連れてきたのね…

そんなご祭神は

天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)さま
天穂日命(アメノホヒノミコト)さま
天津彦根命(アメツヒコネノミコト)さま
活津彦根命(イクツヒコネノミコト)さま
熊野久須日命(クマノクスヒノミコト)さま
滾津姫命(タギツヒメノミコト)さま
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)さま
田心姫命(タゴリヒメノミコト)さま

と…狭い日間賀島に
ここ日間賀神社に神様が大集合!!
といってもいいくらい…





神様が
濃厚接触…笑


まあ、願えば
何かしらの神様が、その願いを拾ってくれるんじゃないかと思えるほど…


手水舎は…
水道の蛇口でした…





海の水をひいてきた…訳ではありませんでした!



ここで…
しっかり手を洗って…
新型コロナウイルスがひょっとしたらへばりついているかもしれない???ので
しっかり…手を洗って

新型コロナウイルスがへばりついてて
後々になって「しまった」…
だけに「しまった」…
ってことのならないように

しっかり…しっかり洗い流して…

もとい…手を清めて…


参拝をば


そして
拝殿にて






「二礼二拝一礼」












拝殿の右側には

梵天

神様が降りてくる時の目印となるものだそうな…





おお、この辺に神様が降りてくるのね…







と…勝手にそう思われても…
と…こまっている???ようにみえる
こま犬」








摂社もいくつかありました!






この境内では
6~7世紀の古墳が14基もみつかっているそうで
でも私には、どれが古墳だかよくわかりませんが

勝手に、これが古墳じゃないかな…と決めつけて
コーフンしたり





いや…
この神社すべてが古墳だったんじゃないかと
決めつけて
コーフンしたり




この14基の古墳をまとめて
北地古墳群というんだそうな…

いやあ、どれが古墳かさっぱりわからないけど
コーフン(古墳)するねぇ…笑


いやあ…
耳を澄ましていると
古墳時代の人々の声がまるで聞こえてくるかのようで…



「この島、退屈で 暇や!暇や!
暇や!島!!(日間賀島!!)」


このしょーもないオチ
った!!」…汗