新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

久しぶり…ナゴヤ球場でおそらく3年ぶりの2022・ウエスタンリーグ中日・阪神戦

2022-05-30 05:53:00 | 阪神タイガース

私の健康診断の数値がよくないのは…



絶対に!!
絶対に!!
阪神タイガースが弱すぎるからだ!!

もう開幕を落としてから、ぶっちぎりの最下位…

とにかく全体的に打てない!打てない!打てない!!

さらには、守れない中堅(ちゅうけん)の内野手が、守備範囲は狭いし、ゲッツーを取り逃しては、投手陣の足を引っ張る…

それでも、その方を退けてスタメンから外してベンチにおいても、たったの1試合だけ…

不調でも…不調でも…不調でも彼を使い続ける…最下位でも若手にシフトしていく気配も感じない…

守れない中堅(ちゅうけん)は矢野監督の忠犬(ちゅうけん)なのか…矢野監督のお気に入り…以外に…積極的に起用する原因がわからない…

矢野監督は2021年の春先にめちゃ打ってたから、必ず起用すれば、彼は2021年の春先のようにめちゃ打つと思っているのかな…

もう、みているだけで、めちゃ不調が伝わってくるのよ

 

月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり…そう、時は流れているのよ!諸行無常なのよ!!…

今、好調な…もしくは、これから伸びそうな選手を使えば…と、ついそう思ってしまって


それを見ていてイライライライラ


真の??
真の???
阪神タイガースファンの私…

なんせ、田淵選手の頃から、ブリーデン、ラインバックの頃からの

真の??
真の???
阪神タイガースファンの私…

これで
健康診断の数値がよい訳がない…

せめて
希望となる
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと
未来に羽ばたく若虎をみつけようと


ちょいと前の話になるけど

久しぶりのウエスタンリーグの阪神戦をみに…

ナゴヤ球場に!!



ウエスタンリーグの中日・阪神戦

 

去年は、その前の年と、コロナ禍でウエスタンリーグの阪神戦をみにいけてなかったので…3年ぶりでしょうか…

スタメンをみると

豊田くん、井上くん、高寺くん、藤田くん、遠藤くん、中川くんなどの若虎をみるのは、「お初」でありますな…

先発ピッチャーは才木(さいき)投手!!支配下登録復帰後、まもない才木投手…ぜひ、一軍で、またヒーローインタビューがみられるよう、さいき(再起)してほしいぞ…

 

このブログも一緒にどーぞ!

ナゴドでこんな阪神タイガースがみたかった!!いいぞ!いいぞ!才木!!

 

そんな才木投手…6回を投げて、5回一失点…ぜひ、1軍でもみたくなるピッチングでした…

でも、ここで感じたこと

2回裏、中日ドラゴンズの攻撃の1死1塁の場面で三好選手の打った打球は明らかに1,2塁間を抜けた…と思いきや小幡選手が好捕…ナイスプレーでアウトにしてる…

これ、1軍のセカンドが背番号「33」のあの方だったら…100パーセント抜けてて、1死1・3塁のピンチになってたのは間違いない…

あの…1軍のゲームをTV等で見過ぎているせいかも知れないけど…

阪神の小幡選手が、めちゃ上手くみえたのよ!高寺選手との二遊間が、鉄壁にみえたのよ!!

もちろん、小幡選手の課題はバッティング、この日もチャンスに2度凡退してたけど…

1軍で、あんだけ打てない…小幡選手以上に打てない坂本捕手を我慢して…か贔屓してかわからないけど使えるなら、小幡選手を我慢して使っても…いやセカンドにこの高寺選手でもいいし、一軍の熊谷選手でも、植田選手でもいい…

とにかく糸原選手だけはセカンドで起用しない方がセンターラインが鉄壁になり、守備の乱れで下手なピンチを作らず、守り抜ける…すなわち、勝ちが増えるように、みていて、ホントそう思いましたね

投手も安心して投げられるというか…

しろーとの私が、虎の守りをみて、心からそう思えるのだから…もっと専門家の矢野監督以下首脳陣が、糸原くんとの守備の比較に気づかない訳がない…

 

ホント糸原くんを積極的に起用する理由を教えてほしい…

私的には、糸原くんには桧山選手のように、代打一振りで愛される選手になってほしいのだけど…

小幡くんと高寺くん、ホント鉄壁の守りでした…ドラゴンズの守りは、ポロポロ、暴投ありだったから、余計にそう思ったかも…

 

こちらは、中日ドラゴンズのスタメン

なんか、根尾くんはウエスタンの顔になってきてますなあ…

いろんな若手にも抜かれて心中穏やかではないでしょう…

中日ドラゴンズの上田投手

育成から這い上がってきた選手ですね

でも、野手がエラーで序盤から足を引っ張られ

4回裏に「虎」打線に捕まった…

井上くんのピッチャー強襲ヒットから始まる!!

この日もマルチ安打…ぜひ、1軍のスタメンでみてみたい!!

小野寺くんのツーベースでチャンス拡大

小野寺くん。2軍ではのびのびとしてるのに、1軍ではさっぱり…なにかメンタル面で、問題があるのでしょうか…

このチャンスに、藤田選手はショートゴロ…

これが根尾くんのエラーで「虎」先制点が転がり込む…

さらに遠藤選手のあたりは、詰まったセンター前の凡フライだったんだけど…ドラゴンズの内野が前進守備だったためセンターの前にポトンと落ちるラッキーなヒットで追加点

そして、江越くんが会心の一打!タイムリーツーベース

一軍で絶対見たいぞ!それもスタメンでみたいぞ!!江越くん!!

この日もマルチ、よく振れていました!

さらに、5回表には

またまた井上くん、小野寺くんの連続ヒットで、1死2・3塁の場面で、上田投手のワイルドピッチ…そして、高寺選手のタイムリーと

こんな試合を、バンテリンドームナゴヤの阪神戦でみたいんだけど…守備を軽視してるから、接戦に勝てないのよ!!みていてホントそう思う

 

才木投手は6回でお役御免

7回裏は、岩田投手、育成ではもったいないほどのナイスピッチング

8回裏は尾仲(おなか)投手…

いきなり福田選手にホームランを打たれるのは、出合い頭の事故のようなもので、仕方がないとして

 

その後、渡辺選手にツーベース…伊藤康、三好選手に連続四球と、もう、みていて、おなかが痛い…

さらには中川選手にタイムリーまで打たれ

2死満塁のピンチは続く…

この絶体絶命の場面で、及川投手に交代

打者は、根尾くん…この試合のハイライト的場面でしたが

 

根尾くん、初球を振ってライトフライでした…

及川投手、ワンポイントリリーフ、ナイスでした!一軍でも、こういった場面で、火消し、お願いしたいぞ!

さてさて、9回裏、虎のクローザーは「虎党」にも忘れられつつある存在の開幕戦に京セラドームで3失点もし、逆転負けしたときのクローザー候補だったケラー投手

 

2死までとるも、先頭打者はケラー投手が慌てたら内野安打になりそうなピッチャーゴロ、次の打者もヒット性のあたりでしたが…高寺選手の好捕…

続いて、福田選手の打球はサード正面でしたが、遠藤選手が弾いて、エラー、すると、ここで制球が乱れだして

渡辺選手にはスリーボール、ノーストライクとなって、結果四球

続く伊藤康選手にもスリーボール、ノーストライク

なんとか空振り三振にとったけど、この不安定さ…クローザーには

まだまだ任せるには物足りない???

よーにみえましたね!!

 

ケラー投手には、もう一試合もまケラーれません(負けられません)

そんな気持ちで投げて欲しいぞ!

ビールの持ち込みのできなくなったナゴヤ球場で魅力半減…苦笑…なんですけど…

今まで、ナゴヤ球場ではこの角度で必ずと言ってもいいほどみてた一塁側でみれて…

 

以前と違って、入れないエリアもあったけど…

 

以前、4月に来た時は、この1塁側ですら立入り禁止だったからね…

コロナ禍前の状態に戻りつつあって、嬉しいな…

 

あとは、ビールの持ち込みが許可されれば…???苦笑

でも、飲まないから、途中、うたた寝することなく、しっかりと最後まで、観戦できたけどね…(笑)

 

そうそう…この日の主審は、水口審判…

 

コロナ禍前は、大きな声で「ストライク―!!」と言っていたのに、この日は、声は控えめ…

これも、大声で喋らない!!といった新型コロナウイルス感染症対策の影響でしょうか…ちょいと寂しい感じも…はい、私のご贔屓の審判さんなので(笑)

 

ちなみに、この日、一番大きな水口審判の声が届いた時はファウルボールがボディーに当たったときの「痛っ!!」

の一言でした…

 

お時間あれば

このブログも、ついでにどうぞ!!

ウエスタンリーグの中日・広島戦…ご贔屓は…野本圭選手と水口審判と…さらに…笑

そうそう

帰り際、現役時代、御贔屓だった投手、コーチになった安藤くんを久しぶりにちら見できてよかったな。

 

もう、一軍のゲームは、守りが、不安、どうなってるの?と安藤コーチにききたいくらい。(不安、どう…ふ安、どう…ふ安藤…だけにね!)

チャンチャン!