新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

久居八幡宮を参拝する…

2022-09-10 06:58:24 | 歴史史跡
久居八幡宮を参拝する
 
 
元々は、久居藩領内の小戸木村に鎮座されていた八幡宮が
1670年
久居藩初代藩主、藤堂高通の命により御殿の鬼門の方位にあたる現在の地に還され「久居八幡宮」として鎮座したのが始まり
 
「久居」という地名には、藤堂高通公の『永久に鎮居する』との願いが込められていたとのこと…
 
明治維新の廃仏毀釈によって、万町鎮座の愛宕神社、西鷹跡町鎮座の久居神社などあたりの神社が、この久居八幡宮に合祀され
社名を土地の旧名にちなみ
 
野辺野神社に改称
 
しかし、令和2年に御鎮座350年を記念して、社名が元の
 
久居八幡宮に
 
名称変更されたとのこと…
 
ご祭神は応神天皇
 
 
あの…最初にお詫びしておく…
社務所で御朱印をいただこうと思ったら、応対してくれたのが外国人の方…
 
ああ、こういった研修生もいるんだなと思っていたら、その外国人の方が、御朱印をかいておられる…
 
心の中で、えー!!バイト生に御朱印書かせるの!!なんて、もちろん口には出さないけどその時、一瞬そう思ったんだけど…
 
後々になって、ググってみれば
その方は
婿禰宜として神社本庁が認めた初の外国人神主、オーストリア出身のウイルチコ・フローリアさんだったんですね!!
 
ウイルチコ・フローリアさん、ごめん!ごめん!!
応神天皇さま、ごめん!ごめん!!
久居八幡宮に合祀されてる神様ごめん!ごめん!!
 
 
字も絶対外国人が書いたとは思えない「八幡大神」さまでした…
 
見た目で判断しちゃう日本人の悪い根性がでました…ということで…私にとっては反省ザルのような参拝だった…「久居八幡宮」の参拝記をば
 
 
第一鳥居の横に鎮座する狛犬
 
めちゃ笑っているようにもみえますなあ
 
 
 
 
こちらはめちゃ困った顔してますなあ
 
 
 
 
こちらは、野辺野稲荷社近くの鳥居
 
 
 
 
さてさて、まずは手水舎で、手を浄めようと…ついでに、ひょっとしたらへばりついているかも知れない新型コロナウイルスを洗い流そうと…
手水舎に立ち寄れば
 
 
 
 
 
重要なお知らせ…
「手水舎」は感染予防のため、使用禁止となっていました…
 
 
 
こういうときのために、持参している手指消毒液でシュッシュ…
 
ひとまず、これで「八幡さま」も安心・安全でしょう…(笑)
 
 
第二鳥居をくぐった正面には神明造りの拝殿が
 
 
 
 
 
拝殿前の狛犬
 
 
目が金色に光ってて…
見ようによっては「金色のライオン」みたい…
 
 ♪金色の髪をなびかせて 君は僕を見て背伸びをしたくわえ煙草のまま 微笑んだ金色のライオン~
 
高橋研さんの名曲ですよね!!!
 
 
 
ライオンじゃなくて、狛犬ですけどね
 
 
 
さてさて
拝殿にて
二礼二拍手一礼
 
この頃は、新型コロナウイルスが蔓延しているにもかかわらず、お国を動かす方は、オリンピック開催にしか関心事はなさそうな日々でしたので
 
新しい国づくりをされた「八幡さま」に
 
今の国のお偉いさんが、ぜひ、まともな「国作り」をされるように…と祈念して…
 
さらに、もう一つ、集中豪雨等で被災した方々が、いち早くフツーの生活を取り戻しますようにと…
 
「ひさい(久居)」「ひさい(被災)」
 
こんなことを「八幡大神」さまはお気に召すかどうかはわからないけど…
なにとぞ!!
 
 
 
 
 
さてさて、拝殿で二礼二拍手一礼した後には
 
境内をぐるっと散策をば…
 
 
 
新型コロナウイルス蔓延のせいで「モー」大変な世の中になってしまいました…
 
 
 
 
境内の中央には
御神木
 
 
 
 
境内には
 
皇居崇拝所
 
ここで皇居に向かって拝めるありがたいエリア
 
 
こちらは「神宮崇拝所」
 
 
 
 
ここまできたら、「お伊勢さん」も、そう遠くないと思われるので、ここで、崇拝するよりも、いっそ、現地にいったら…なんて思っちゃいますが…苦笑…ここからなら、歩いても「お伊勢さん」まで、往復できそうなので…
 
 
昔は使用していたんじゃないかと思われる手水舎
 
 
 
「君が代」で歌われている「さざれ石」
 
 
 
 
 
久居英霊殿
 
 
 
 
 
「新町二丁目氏子中」の歴史を感じる道標
 
 
 
庚申様の石塔
 
 
 
 
 
 
 
 
夫婦岩…伊勢二見浦のイメージでしょうか…
 
 
 
百度石…
おそらくあと99回も、ここには参拝にこれないでしょうから、まとめて、5,6回は撫でておく…
 
 
至誠通神の石碑
 
「至誠」とはいつりのない誠実さ。 その誠実さは、神様に通じるとのことで…
 
 
 
境内にある詳細不明の巨石
 
 
 
拝殿向かって左側には
野辺野天満宮
 
 
 
 
境内社である野辺野天満宮の絵馬…
これをみただけで、合格を射抜きそう!!
 
 
 
 
境内社である
寿命神社
 
 
 
 
御祭神は、伊弉諾尊と伊邪那美命の夫婦神
健康長寿のご利益がありそうで
 
 
 
その隣には
野辺野稲荷社
 
 
 
 
 
この子の願い…叶えてくださいな…
きっと「ももぐみ」さんに大好きな彼氏がいるのでしょう??
 
 
 
「ももぐみさん」の二人が結婚(コン)できるといいね!…はい、キツネだけにね…
 
 
 
最後にそのキツネさんが
新型コロナウイルスへの国の施策について
 
 
「のー」「のー」「NO-」「NO-」と言っているようで…
 
もう、国民が「コン窮」してますよー!!とばかりにね…汗