「虎党」の私が
2022年の「虎」のゲーム、「生」観戦としてはラストとなる
中日・阪神戦を観に行ってきました…
といっても、もうバンテリンドームナゴヤでの試合はなく、ましてや甲子園の試合でもなく
ナゴヤ球場での、ウエスタンリーグ中日・阪神戦ですけど
暦の上では秋…秋なのに…台風が通り過ぎた後でも、この日の蒸し暑いこと…もはや、台風一過の秋の涼しさ…みたいな日本の四季は、崩れてしまいつつあるのね…
と思いつつ、汗を掻きかき…夏季(かき)では、暦の上ではないのに、汗を掻きかき…ナゴヤ球場に行ってきました…
ゲーム観ているよりも、この扇風機の前で、ずっといたい…
そう思えちゃう、この蒸し暑さ
久しぶりに、売り子のオネーチャンから、これを買って食べました…子供のように…笑…もうビールは飲みたくない暑さ…笑…でした…
さて、まずは、ナゴヤ球場へ行って、驚いたことは、この看板
まったくもって、中日ドラゴンズについて、詳しくない私
ドラゴンズのファームは「読売村」でキャンプしてるのか、と勘違いしちゃいました…オレンジ兎のいる村でキャンプしてるのか、と勘違いしちゃいました…
「読谷村」でしたね
さてさて、まずは、こちらが中日ドラゴンズのスタメン
ドラゴンズの中では、御贔屓の…地元横須賀高校出身の福谷くんは、この秋になっても、2軍にいたのね…
そーいえば、最近、1軍でみてないなと思ってました
こちらが阪神タイガースのスタメン
「虎」の投手陣がよすぎて、1軍の先発ローテーションに入れないのでしょうか…昨年大活躍した、「秋山」くんの名前が
秋に「秋山」くんが、一軍でみられないのは、ちょいと残念ですな…
もう、それは、1軍でも十分いけるようなナイスピッチングでした…
秋山くん、安心、安定のナイスピッチング
7回裏に、レビーラ選手に2ランホームランを浴びるまでは、無失点で無四球と制球のよさを発揮…
この秋山投手を盛り上げたのは
なんといっても守備力
セカンド熊谷くん、ショート小幡くんとの安定した二遊間…ゴロにさせれば、アウトもゲッツーもとってくれるこの守備の安定感
ウエスタンのゲームを見るたびに、なんで、糸原くんにセカンドを守らせるのか、不思議でならない…ホントそう思う…守備範囲が異常に狭く、ゲッツーを取り逃すことも多々あるのに…なんか、それに連動されて、廻りの選手の守備負担も大きくなり、廻りの選手までにも、エラーが繋がっているような…あ、糸原くんは、打球に追いつきもしないので、エラーにもなりませんが…
ひょっとしたら、秋山投手、この日と同じピッチング内容でも、守備のほころびから、1軍では失点したかも…
秋には、秋山くんを1軍でみたいぞー!!
そして、レフト板山くんのフェンス際の好捕…
さらには、別の場面ではレフト前ヒットで、ホームに向かうドラゴンズの走者を、強肩でバックホームで刺しちゃう!!
板山選手は、もっと1軍で使われてもいい選手のように思う…なんか、1軍に上がっても、起用されずに、そのまま1,2回代打で出されて、結果が出ないと即、2軍のような使われ方をして…
これは、熊谷くんも小幡くんも、同じようなもの
熊谷くんは、糸原くんがどんなに不調でも、セカンドでスタメンはまずなかったし(不思議と、糸原くんよりは、まともに守れるけど、これとして、ぱっとしたものが感じられない木浪くんは、存外、スタメンで使われる…これも、矢野監督のスタメン起用の、実に不思議なところ)
もう、熊谷くんなんか、塁にでるだけで、ピッチャーに、相当な圧をかけられるし
小幡くんについては、守備が糸原くんとは「月とすっぽん」なので、小幡くんを使えば、糸原くんがスタメンで使えなくなってくるから、わざと、1軍に上げないでいる…1軍に上げた時でも、使わないようにしているようにも思えちゃう…
ちょいと、我慢して使えば、二人とも糸原くんよりも、ウンと働きますよ…ウンと戦力になりますよ!!
というのは、あんなにゲームに出ている糸原くんがヒーローインタビュー、お立ち台に立つところを、私、観たことがないんですよ…
あんだけ、毎日といってもいいほど、スタメンでゲームにでてるのに…
さて、ドラゴンズの福谷投手は、ヒットを打たれながらもなんとかしのぐ投球
でも4回表には無死から、熊谷くん、ロドリゲス選手と連続ヒット、でも井上くんはゲッツーで二死3塁、小野寺くんが四球を選んだ二死1・3塁で、久しぶりにみた
高山くんが…高山くんが、右中間を破るツーベースヒット
虎の先制だー!!
高山くんも、どことなく矢野監督と相性が合わなかったな…と感じさせる選手…他の監督だったら、復活劇をみせてくれたかもしれないな…
来年、トレードにならないといいな…非凡のバッティングセンスは「一日の長」を感じさせるけど、守備がね…でも、大山くんをファーストに固定すれば、佐藤輝くんをサードに固定すれば、糸原くんをスタメンで使わなければ、外野のポジションは空いてるぞ…ロハスジュニア選手よりは、守れるように思うし
さて、福谷くんは、5回2失点で降板
替わったピッチャー、タバーレス投手に6回は抑えられるも
7回表には
先頭打者の板山選手がセンター前ヒット、中川選手が送って、1死2塁、ここで左に代わった岡田投手から
高寺選手が右中間にタイムリースリーベース
小幡くんがタイムリーツーベースヒットと、岡田投手を滅多打ち
ここで、早くもドラゴンズは石川翔投手に替えるも
熊谷投手に四球を与え、1軍ではさっぱりだったロドリゲスもレフト前へタイムリー
まるで「タイガース祭」のようなワンサイドゲーム
こんなゲームを1軍でみてみたいぞ!
しっかり守って、打線がこのようにつながっていく…みたいな
7回裏に、レビーラ選手にに2ランホームランを打たれたけど
虎のワンサイドゲームはゆるがない…
8回表は、竹内投手から
2死から板山選手がライトへツーベースヒット
そして、今度は代打の片山選手がレフト越えのツーベースヒット
8回裏は替わった石井投手がドラゴンズ打線につかまり
三ツ俣選手にタイムリーを打たれ、失点するも
9回表には「虎打線」
ドラゴンズのアルバレス投手をとらえて、
先頭打者の小幡くんは四球、続く熊谷くんは、犠打がフィルダーチョイスを誘って、無死1・2塁、ここで、豊田くんが代打で送った後には、
この日さっぱりだった井上くんが、ライトへ2点タイムリーヒット
最後は守屋投手が、〆め、2022年の、私の「虎」のゲーム、最後の生観戦は「虎」の圧勝!!
来年は、矢野監督じゃなければ、セカンド糸原くんはあり得ないと思うので、セカンドのポジションは、この熊谷くんか、小幡くんか、ひょっとしたら、高寺くんか、あるいは1軍の植田海くんか、実に楽しみ…
誰が守っても、糸原くんがいた守備よりは、ウンと堅くなりますからね…
来年が楽しみだー!!
ちなみに大砲候補の井上くんは、まだ1軍ではきついかな…と思ったのが正直な感想
小幡くん、高寺くん、熊谷くん、板山くん、秋山くんは、ぜひ、1軍で、それもスタメンでみてみたいぞ!!と思えた
ウエスタンリーグとはいえ、実に気分のいい「タイガース祭」のようなワンサイドゲームでございました!
いやあ、阪神タイガース、御贔屓采配が残念な矢野監督が辞められる…来年が楽しみだ―!!
この時期で、もう来年が楽しみだ―!!…って言っておきながら
今年も、なんとか3位になってクライマックスシリーズ、で勝って、もちろん、日本シリーズも…と「下剋上日本一」を願っている
諦めの悪い私なんですけど…