「なんと(710)立派な平城京」のゴロ合わせで覚えた平城京の中心部
「平城宮」の中で、ハコモノが密集している
「朱雀門」のある
「朱雀門ひろば」へ行ったときの話の続き
この「朱雀門ひろば」には「朱雀門」の廻りに、メインの展示史料がいっぱいの「平城宮いざない館」といったハコモノの他に「天平つどい館」、「天平みはらし館」、 復原遣唐使船 のある「天平うまし館」、「天平みつき館」などのハコモノが密集してあって
「天平うまし館」で昼食をとり、「復原遣唐使船」に乗船した後(動かないけど)は、お土産物満載の「天平みつき館」に立ち寄り
その後は、今回紹介する「天平みはらし館」へと
このハコモノも入館無料!!要はタダ!!私の大好きなタダで楽しめちゃう!!
さてさて、ここは、歩き疲れ気味の私に実にありがたいハコモノでして
ここには、「平城宮観光」のラストの方に立ち寄った方がいい…
というのは、私は各駐車場に停めては近くの復原建物や、ハコモノへと行ってきたけど、訪ねたのは真夏!!アツイ!アツイ!!
温暖湿潤気候の夏…そう湿度も絡まって蒸し暑い!!
でも、ここには嬉しいことにシャワー室があって、300円で利用できちゃうのよ!タオルさえ、余分に用意しておけば、ここでさっぱり、できちゃうのよ!!
ぜひ、これから平城宮観光をしようと思われている方、特に私のように、真夏に平城宮観光をしようと思われている方や歩いて、もしくはレンタサイクルで廻ろうと思っているみなさん
ラストにここに立ち寄って、さっぱりする!!
計画にいれておくといいと思うよ…
さらには、こんなふうにフツーに休憩できるスペースもあって…実にありがたい
さらに館内には
な、なんとVRシアター室があって
これも、無料で…エアコンの効いた快適な空間の中、シアターを無料で…タダで…楽しめちゃうのよ!!
これは、みなくちゃ!!
3作品が一時間で、観れちゃう!!
はい、1時間、3作品をみました…あ、厳密には、途中、歩き疲れていることもあってかウトウトとしちゃうことがあって…
「平城京 はじまりの都」といった作品の記憶がほとんど、心に残ってないけど…
「平城京 安らけし都」というCGアニメーションは、ちゃんとみました!みました!
聖武天皇の皇女として生まれ、初の女性皇太子となった安倍内親王が主人公の話でした…
聖武天皇の唯一の一人娘、安倍内親王は、母親が藤原家の娘、皇族の身分ではない初の皇后…
阿倍仲麻呂が唐に渡り、功績を残したその後、帰国の途につこうとした際、明州(現在の寧波)で開かれた餞別の宴で詠ったとされている歌…
「あまの原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」
仲麻呂は、753年、玄宗皇帝の許しを得て、前年に入唐した遣唐大使の藤原清河らとともに日本に帰国しようとしていたとき…
広々とした大空をはるかに仰ぎ見れば、今まさに帰ろうとしている故郷平城・春日の三笠山でかつて見た月と同じ月が昇ってきている
在唐36年に及んでいた仲麻呂の帰郷への思いが溢れんばかりの歌…しかし、仲麻呂の乗った遣唐使船は難破し、当時は唐の領内であった安南(現在のベトナム)に漂着…再度、都の長安(現在の西安)に戻った仲麻呂は帰国を断念し、再び唐で官吏としての道を歩み…二度と二度とこの平城宮に戻ることができなかった
「あまの原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」
の背景が、よーくわかりました!!
歩いてきた疲れをとるにも最適なこの空間
ましてや、映画3本、1時間も滞在して、タダ!タダ!!この辺に住んでたら、毎日でも通っちゃうな…
そうすると、やたら安倍内親王(あべないしんのう)と阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)についてだけ、詳しくなっちゃうことだろうな
アベ…アベ…と…アベ関連の映像をみてたので、ふと思い出した
凶弾に撃たれた、テロだと思われたアベ元総理
そう、凶弾(きょうだん)に撃たれたアベ元総理が新興宗教の教団(きょうだん)と深く結びついてた…
そんなアベさんに国葬???…なんだか疑問を感じてた2022年の夏
「自民党葬じゃなくて国葬にしちゃうといったこの国のお偉い方の発想、へー異常だなー」と
思いつつ
「へー異常(へーいじょう)」じゃなく「へいじょう(平城)宮」の「天平みはらし館」の続きをば…
さてさて、このハコモノのネーミングが「天平みはらし館」
そう「みはらし」というだけあって
そのとおりの展望施設があるのよ!!
ここもありがたいことに無料…
奥の方に「第一次大極殿院」
そして、右には「朱雀門」
…東側には奈良市街や奈良公園の若草山も…
ステキな眺望を眺めながらも、ふと思う…
こないだのレース、馬連で買ったのに…なんでハナ差の1着、3着やねん!
阪神タイガース、いつになったら優勝するねん!!
(2022年に思ったことなので…この当時、岡田監督は就任してません…)
職場のあいつ…元上司の…(ピー!!ネットには書けません…)
あの、それらって「みはらし」やなくて「うさばらし(憂さ晴らし)」やないか…
帰り道、高速のSAで、お団子を買って…それって「みはらし」やなくて「みたらし」やないか!!
チャンチャン!!