昔、ただ阪神タイガースファンだということが共通点で、ライブ前に、新栄で、石田長生さんに声を掛けられ、小一時間ほど呑んだことがあって
そのときは、6月…
ちょうどセ・パ交流戦のときで
阪神タイガースと日本ハムファイターズの対戦があって、その前日、絶対、打てない、勝てないと思っていたダルビッシュ有投手を阪神タイガース打線が打って攻略、まさかまさかの阪神タイガースの勝利に、石田長生さんとカンパイをし、ビールが美味しかった思い出のある
そんなダルビッシュ有選手
あの…私、だからと言って「アンチダルビッシュ有」ということではなくて
とにかく、ダルビッシュ有投手は全くもって打てない!!と思わせるほど
偉大なピッチャーだったので
そんなダルビッシュ有投手に阪神が打ち勝ったという信じられないゲームだったわけでして
現に、当時、新庄選手が現役でいたことから
パ・リーグは、日本ハムファイターズ贔屓なのでありまして
ま、今も、新庄監督なので日本ハムファイターズ贔屓なんですけど
そんな私が
「スペース11 ダルビッシュミュージアム」
に行く…
「スペース11」というのは
日本ハムファイターズ時代のダルビッシュ有投手の背番号11と掛けているのかなと思いつつ
もう建物が、
おしゃれな街、神戸北野にあるということで
実にモダンな造り…
おしゃれな洋館で…「DARVISH COURT」っていう建物であるよう
その3Fに、「スペース11 ダルビッシュミュージアム」があるようで
もう、全然ミュージアムっぽくなくて
神戸は北野のハイソな景観に溶け込んでいる感じの建物
この建物の3階が
「スペース11 ダルビッシュミュージアム」
とにかく…ハコモノが
中に入っても
おしゃれ!おしゃれ!でありまして
エレベーターで3階へと
開館時間に注意
意外と短いよ…
いわゆる、ここがチケット売り場
もう等身大の吠えているダルビッシュ有投手が、目に飛び込んできますなあ
WBCの「JAPAN」のユニをきて、吠えているダルビッシュ投手
私も、一緒に吠えてみました…笑
「僕は、すごい勝負がしたかった」
基本的には、面倒なこと、大変なことからは逃げたいと思ってる私とは大違いですな
「他人と比較しても良いことはほとんどない」
確かに…
でも他人のちょっとした不幸は嬉しかったりするよね
雨の日、靴が水たまりにハマってるとか…頭上にハトの糞が落ちてきた…とか(それ、全部私のことやがな)
友達が遊んでいる時に練習していた。だからこそ今がある
きっと私は、友達と遊んでいたんですね
だからこそ、こんな今がある…
さてさて、時系列順にダルビッシュ投手のヒストリーが分かるような展示品の数々
羽曳野少年野球時代に使用していたグローブ
少年時代のダルビッシュ投手
遊ばずに練習していたんですね…
廻りのみんなは、何か食べているのに
この輝く視線
少年時代から、やっぱ、何か光るものが感じられますよね
世界一のピッチャーになれるようひたむきに前だけを向いてやっていきたい
私はといえば
「麦茶のピッチャーが空にならぬようひたむきに麦茶を沸かしていきたい」
と思って、この夏を乗り越えてきているような
第76回選抜高校野球野球大会ノーヒットノーラングラブ
50パーセントの努力と49パーセントの頭脳と1パーセントの才能
ダルビッシュ投手の才能は1パーセントではないと思うけど…
第86回全国高等学校野球選手権大会出場記念の記念皿
「宮城代表東北高等学校」
関西出身であっても、溢れる才能
全国の高等学校からオファーがあったのでしょうね
第85回全国高等学校野球選手権大会出場記念準優勝の記念皿
優勝は茨城代表の常総学院
ダルビッシュ投手をよくTVや、あるいはナゴヤドームでもみた
私にとって一番なじみのある
日本ハムファイターズ時代!
2005年6月15日
札幌ドームでの広島戦!
「鯉…もとい…こいこがれた初勝利のウイニングボール」
2007年
沢村栄治賞
もはや沢村栄治って誰って時代になってきましたよね
そのうち、大谷翔平賞になったりして
いや、そこはダルビッシュ有賞でしょう…
(…とヨイショして)
ダルビッシュ有賞…ダルビッシュ優勝…
めちゃよさそうな賞やないか…
オールスターゲームで履いたスパイク
日本ハムファイターズ時代のグローブ
&2011年埼玉西武ライオンズ戦のウイニングボール
「必ず打たれた分のリベンジはするので」
冒頭で記したダルビッシュを打った阪神打線も、その後、どこかでリベンジされていたのでしょうか?都合のいいことに、阪神タイガースが負けた試合は覚えていなくて、ましてや「生」で観戦してないとなるとなおさら
パシフィックチャンピオンリーグリンク
日本ハムファイターズ時代の
ダルビッシュ投手の映像
対戦相手は、阪神タイガース
阪神の打者は、アンディ・シーツ
この後にでてきたのは、金本選手
きっちりダルビッシュ投手に抑えられている映像でした…
やはり「リベンジされちゃってた」ようで
ちなみに、こちらが、日本ハムファイターズを虎の30パーセントくらい応援するきっかけを作ってくれた新庄選手(現監督)
さらには、サムライジャパン
WBC関連の展示品
追い込まれれば追い込まれるほど
楽しくないですか?
あの…私は追い込み馬よりも、逃げ馬の方が好き…
だって馬群にのまれていくところなんか、私の人生とかぶるし…汗
…そういうことじゃなくて…
そして
大リーグへと
大リーグは、私、全くもって、チェックしないから、活躍ぶりをほとんど知らんけど
私は「虎」贔屓であっても、野球がめちゃめちゃ好きかと言われれば、そうではなくて…単に「虎」にまつわる民族紛争が好きな訳で…
大リーグは、ほとんど無関心ですが…
テキサス・レンジャーズのユニ
日米通算100勝の記念ボール
そして、等身大の
今度は
テキサス・レンジャーズ時代の
ダルビッシュ投手が
めちゃリアル
妄想の中で、ダルビッシュ投手のストレートを受けてみました!
凄い豪速球でした!…あくまでも
妄想だけど
そして、
大リーグで日米通算200勝を達成!
素晴らしい!素晴らしい!
日米通算200勝の記念グローブ
他にも大リーグ時代の使用品がいっぱい!
ダルビッシュ投手のグローブにも「お触り」できちゃう!
あ、別に「お触り」したからって
コーフンしませんけどね…
次回に続く…