40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

新入生徒さんに出す宿題💕👓️

2019-09-28 19:28:59 | ♪湘南台クラスの日記
こんばんは。

40歳からのベリーダンス&ひとりサルサ初級教室

💖アモールダンス💖

主宰の齊藤なつです。


昨日はベリーダンス(金)クラスのレッスンでした。

開設して6回目のレッスンでした。


生徒さんは、40歳を過ぎてダンスを始めた方たちです。

お二人とも少しずつ成長しています。




さて、新入生徒さんにはよく、

私から出す宿題といいますか

自主トレメニューがあります。


「手✋」の練習です。


人はわりと全体を見ているようでいて
✨先っぽ✨を見ています。

指先、爪先、毛先…面積は小さいものの実はとても目立つパーツなのであります。


いくらテクニカルなことが出来ても

指先がきれいでなかったら、

ダンスそのものも

なんとなくモッサリ見えてしまうことがよく起こります。


逆にダンスがまだたどたどしくても

指先がきれい、手がきれいに使えていると

なんとなく洗練して見えたり

「あ、この人は将来うまくなる人だな」

とか

「あ、この人のダンスなんとなくきれいだな。丁寧に踊ってるな。」

というものが伝わってきます。


私は生徒さんによく

「手がお留守になってますよ」

と言います。


踊り中に手が

「✊ドラえもん✊」になっていたり

「🤟なんとなく👋=両手がバラバラの方向をむいていたり、手旗信号のようにバラバラの高さになっている状態🕺」になっている

そんなときに言います。


これは「手の形が乱れている」ということだけでなく

全身に余計な「りきみ」が入っている

ということを表しています。

肩や首、背中までもカチカチにちからが入っていたりするんですよ。


手がお留守になっているのは、

✨ラフ✨とは別のもの。


気をつけてみてくださいね。


手というのは細かい部分なんで、

ついおろそかになるんですね。

月2回だけレッスンに来たときだけ「手を気をつける」というのでは

なかなか身に付かないんです。


あと、「まずはダンスを身につけてから手のことはちゃんとしよう」みたいに

いっけんロジカルっぽいことを考えてしまう生徒さんもいますが、

もうクセになってしまって途中から手の修正って、

実はとても苦労するんです。

どんな芸事にも言われることですが、

ある程度技能が出来上がってから

ごく初歩的なところを修正していくのは、

本人もとても苦労するんですね。


私としては、

手のようは細かい部分は初級のうちからキレイな形をクセ付けておいたほうがいい

という考え方です。


手は、わざわざ鏡にうつさなくても視界に入るので

実はとても練習しやすい部分なんですよ。

座ったままでも、歩きながらでも練習できる。

また面積が小さいので

練習すればしたぶん比較的上達しやすいのです。

リストサークル、ハンドアンジュレーション、などは座ったままでも、歩きながらでも、寝たままでも

私もよくやっています。

どんな手のかたちが美しいかな?と

いろいろな手の形を作って観察してみるだけでも、よい練習になりますよ。

手タレ気分でやってみてね。


だけど手を美しく使う練習は日常のしぐさの中で練習するのが一番身に付きます。

💃新入生徒さんに出す宿題📝👓️💃を

ここでいくつか紹介しますね。

【五本指で握らない】

リモコン、コップ、湯呑み、化粧水のボトルやスマートホン…なにかモノを手にとる時、

五本指でガシッと掴んでいませんか?


親指と中指・薬指で持つ。

私のレッスンで生徒さんが耳タコ👂️🐙になるほど聞かされている


「くち👄を開けたキツネ」


の形です。

手でキツネの顔を作る時の形を思い出してください。


残る人差し指と小指はモノに軽く添える程度に。

不安定ならもう片方の手を底辺に優しく添えます。

これできれいなしぐさになります。


基本的に、何かモノを持つときは両手を使うと上品に丁寧に見えると言われています。


【クロスの法則】

いわゆる玄人さんのテクです。

左耳のピアスを右手で触れるようなしぐさは

なぜか少しキレイに見えるもの。


同様に右側にあるグラスをわざわざ左手で取る。

もちろんこのときは上記の口を開けたキツネの手つきで。

不安定なら底にもう片方の手を添えて。


いつもでなくてもいいので、

1日1回だけとか、やってみてください。

そんなふうに、日常生活動作の中で「どんなしぐさがキレイかな?」と考えて実際やってみる。

これを続けていると

ダンスの時いちいち考えなくても手が自ずとキレイに動くようになりますよ。

また、指先を意識して動かすことは脳トレ上
大人世代には大事にですから、

ぜひためしてみてくださいね。

昨日のレッスンの様子を少し動画切り出ししました。
ぜひ見てみてね☺️👯


💖湘南台ファンタジアに出ます💖


💖体験受講受付中💖

✨(金)ベリークラス新設↓


💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス

湘南台は少人数制・定員5名

ベリー(木)残席2名、

ベリー(金)残席 3名

サルサ残席3名

💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約

40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)(金)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内

【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】

🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用

お申し込みお待ちしています✨

🎀自由が丘クラスご案内🎀


※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「40歳からの女性のためのひとりサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約

【レッスン内容等の詳細はこちらをご覧下さい】

https://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo/e/ddcc59d7a262befb05446632923dee64

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm


🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。


🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g

🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result

🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/