40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

ダンサーが招く3大たるみ

2019-10-31 21:32:00 | ダンサーのための美健康☆
こんにちは。

40歳からのベリーダンス&ひとりサルサ初級教室

💖アモールダンス💖

主宰の齊藤なつです。


今日はベリーダンス(木)クラスのレッスンでした。

夏からレッスンしてきた振付の踊りこみ練習、そろそろゴール🚩🙌🚩ですよ~✨。
生徒さんだけで踊れるようになってきました。



今日は1人お休み、2人でのフォーメーション練習。



湘南台クラスではベリー(金)クラスもひとりサルサクラスも

今は振付の踊りこみ練習が佳境に入り仕上げの時期になっています🚩🙌🚩


この踊りこみ練習ですが、

今シーズンから私は

フェイシャル👩


についてもご指導させていただくことにしています✨


自由が丘クラスも文化祭の練習でいっぱいいっぱいでしたが
そろそろ伝えようと思っています。

フェイシャル、つまり顔筋についてなのですが

これは

「踊るときは笑顔を作れば自分も楽しくなって観る人も楽しくなって」

みたいに精神論を生徒さんに強要したいわけではなく

ましてや

「顔で笑って心で泣いて」

みたいな前時代的な自己犠牲を生徒さんに植え付けたいわけでは

まったくないのです。

誤解しないでくださいね☺️


まずはダンサー自身のために!

顔の筋力を使おう!

ということなんです。



ずっと私のレッスンを受けてくださってきた生徒さんはお気づきですね。

「あれ?
先生は今まで顔、表情のことはあまり言わなかったのに。
どうして今頃?

と。


そう、私、今まで表情についていろいろとレクチャーしたことはありません。

自然でいいと思っていたから、
あえてレクチャーしなかったのが半分、

レクチャー「できなかった」のが半分です。


顔のことってやっぱり話題にするには大変センシティブな事柄です。

伝え方を誤るとちょっとしたことでも相手を傷つけてしまう。

私自身、生徒時代に表情のことで先生に

「うわあ、こわーい顔~😁」

とか

「くらぁ~(笑)」

なんて言われて少なからず傷つきましたから。

先生は少しでも楽しくレクチャーしようと考えてのご発言だったんですけどね。
今なら私もわかるんです。
先生も工夫してあえてそういう伝え方をしていたんだと。



生徒さんにはそんな思いさせたくない

とか

生徒さんに反感持たれたらどうしよう…

そう思って、顔・表情についてはレクチャーできなかったのです。



でもあることがきっかけで

これはちゃんと伝えないと。

と、思いは変わりました。



40歳で独立した私がパフォーマンスに出はじめ、
たくさんの写真を撮ってくださる方がいて(☆☆さん)、

そのときの自分の顔を見て

愕然としたんです。


すごい影!なんなのこの線は!と。

ネットで公開してるのはキレイに撮れているものだけ、

顔に意識を持ってないとこんなブルドックになるわけ?!と。


私そこで思い出したんです。

世界的な女性ダンサーが、
世界タイトルをとった時やはり自分の顔写真を見て愕然とした

という話を。

顔がひとまわり大きく、四角くなり、ほうれい線がくっきり浮いていたと。

それで顔専門のトレーニングを始めたと。
そのかたは私とほぼ同い年。

(今そのかたは顔トレーニングの第一人者に)


よく勘違いされるんですが、

ボディと顔は別。
ボディをいくらトレーニングしても顔は引き締まらないんです。


で、私たち大人世代になるとボディがそうであるようにフェイシャルの方も

何もしないと
下がってきます。

ダンスのお稽古をしているとき、

顔への意識が抜けていると
ボディは一生懸命動かしていても

顔については何もしてないのと同じで下がってきます。



一番こわいのは、
ダンス練習によってこのたるみがシワとなって顔に刻まれてしまうこと。


顔への意識を持たないままダンスを続けると、
先に述べた私のように、
世界タイトルをとった女性ダンサーのように
そうなります。



悪く思わないでくださいね。

今、事実を書きます。

顔への意識を持ってないと
大人世代の場合このような↓表情でおどっています。










【ダンサーが招く三大たるみライン】

1ゴルゴライン=目頭からハの字に広がるたるみライン

2ほうれい線

3マリオネットライン=口角から下方に刻まれるたるみライン



目を見開いて鏡を凝視し顔への意識が抜けているため顔に無駄なりきみが入っているパターン。
この時たいてい息を止めたまま踊っています。




目をこらして鏡を凝視し顔への意識が抜けているため
顔に無駄なりきみが入っているパターン。
この時たいてい息を止めたまま踊っています。

【改善策】

私は自分の三大たるみじわブルドック顔にショックをうけてから今まで

数年にわたり模索し
改善策を編み出しました。



👩踊ってる間呼吸を止めない

まずはこれで。
お顔が引き上がりやすくなります。


👩踊ってる間みけんを開く

急に笑顔なんてできない、したくないよー😗
というあなたはせめてみけんをひらいて。


👩踊ってる間歯の上下は閉じない

急に笑顔なんてできない、したくないよー😗というあなたは、せめてこちらを。

歯をかみしめてダンス稽古を続けるとエラが張り、確実に輪郭が角張ります。
噛み合わせにも影響しますので気をつけて。


👩笑顔、
又は顔のどこかしらの引き上げ、ハリ感をキープしておく。

私の実践研究結果では笑顔が一番いいようです。
ただ笑顔が似合わない曲のときもありますね。
そんなときでも、顔のどこかしらの引き上げは保って踊りましょう。
口角、頬骨、みけんなど、どこかしらのハリ感を持たせて。



いつもでなくていいのです。

振りうつしや基礎練習などよく見ることが必要な稽古のときは表情など気にしていたら学べません。
これでいいと思います。
私だってそうなります。



ただずっとこれで稽古していたら
このままたるみラインとして顔に刻み込まれてしまうし

美しい音楽や振付ともマッチせず
なんだかチグハグですよね。


踊りこみ練習になったら、

顔筋もトレーニングするんだ💪

という意識を持って

しっかりと顔を引き上げて踊りましょう。


伝えたいことは以上です。

決して個人の顔の美醜の話ではなく
顔の筋力の話です。

顔の筋力はおくちの健康や噛むちからにも直結します。

私は2年前くらいに口腔の手術をうけました。

そんな経験もあって、顔も筋力を養うことが大人世代には大切だと感じています。

シニアになっても踊っていたい💕

美味しく食事がしたい💕

そんなあなたはぜひ次のお稽古から

顔への引き上げ、ハリ感、笑顔の意識を持ってくださいね☺️💖



💖体験受講受付中💖

✨(金)ベリークラス新設↓


💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス

湘南台は少人数制・定員5名

ベリー(木)残席2名、

ベリー(金)残席 3名

サルサ残席3名




💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約



40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)(金)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内



【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】

🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用



"

"🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「40歳からの女性のためのひとりサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約

【レッスン内容等の詳細はこちらをご覧下さい】

https://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo/e/ddcc59d7a262befb05446632923dee64

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm




🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。

🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/




















湘南台クラススタジオへの道程

2019-10-31 19:30:00 | 湘南台クラスご案内
湘南台へは

横浜市営地下鉄(ブルーライン)
小田急線
相鉄線

でお越しになれます。


いずれも改札出たら構内左端の出口「C西口」のエスカレータを上がります。階段もあります。



エスカレータを登りきると正面に薬局があるので右折。


薬局となりの不動産屋さんを左折。


そのまま直進すると交差点になります。その交差点手前のビルに「ダンススタジオS」があります。歩道が狭くなっております。車の往来にお気をつけください。


「スナック 1001夜」という看板が目印。
この日はたまたま白い車が停まっており見えづらいですが
この看板の下(=白い車の所)がビルの入口です。
スナック、雀荘、空手教室等が入った白いビルです。


✨このビルの4階(最上階)へ階段で上がっていただくとダンススタジオSです。



40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内



【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】

🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨
"


"🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約


【レッスン内容等の詳細はこちらをご覧下さい】


https://blog.goo.ne.jp/amr725hanairo/e/ddcc59d7a262befb05446632923dee64

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm


🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。



🎀amordance_natsuのいろいろ🎀



🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

齊藤 なつ | Facebook



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

amordance(アモールダンス)(@amor72530)さん | Twitter






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/