こんにちは。
今日は大変蒸し暑い一日でしたね。
いつも遠くから観察してかわいがっているノラ猫のクロチャンも、暑さでねそべっていました。
今日は、よみうりカルチャー自由が丘一人サルサクラスのレッスンでした。
はじめに、昨年から練習してきた
Mis amoresのおさらいをしてから、
後半は歌謡サルサ「CHACHACHA 」(唄:石井明美)の振りうつしの続きをしました。
5月頃より始めたこちらの振りうつしも、いよいよ1クール目のサビに入りました。
このパートは、チャチャチャベーシックステップを入れていることと、腕と下半身を同時に動かす振りを入れので、少し複雑です。
私は、生徒さんへインストラクションするにあたり、念を入れてシュミレーションをして今日に挑みました。
が、やはりと言いますか、チャチャチャは2拍目から踏み始めるため、慣れないとちょっと難しいのです。
チャチャチャステップの合間にステップ意外の動きを差し挟むため、さらに難解になってしまいました。
「あ、ちょっと…、これはわからないです…」
生徒さんも、そのような感じになってしまい、
どうしたら伝わるのか、私も焦って迷って、迷路に入ったようになってしまいました。
こうして迷路に入ってしまった時は、いったん前に戻ってみようと決断し、
前回練習したパートに戻り、そこにチャチャチャベーシックステップの導入部分8カウントだけを新しく付け加えて練習しました。
まずは石井明美「チャチャチャ」以外の曲にのって、同じ部分を繰り返し反復して体に慣れさせていく「叩き込み反復練習」を、普通にラテンの曲で練習しました。これで。↓
ザ・イントロコレクション7曲目
「Flautero Y yo」
う~ん、やはりパートの最後に入るチャチャチャベーシックステップ「トゥースリーフォーワン」の、
「トゥー」。
フロントブレイク(足を前に出して踏む)の入りが、生徒さんは戸惑っているようで、踊りづらそうにしています。
なかなか、伝えるのが難しいなあ…
ここはもう、あれだな。最終奥義だ。
吉と出るか凶と出るか、
確率は五分五分だけど、
少なくとも私が今日のインストラクションのためのシュミレーションをしてきた中で一番、
ノリを掴みやすかった曲であることは事実なのだ。
大丈夫、凶が出てもそう悪いことにはならないさ。
そんなことぐらいであたいの人生が悲惨になることは絶対ない!
ええい!ままよ!
そんな気持ちで、試しに
純烈の「しのび哀」をかけました。
純烈ベストVol.1 2010-2015
12曲目「しのび哀」
「あなたと一緒なら 死んでもいいと」
今日練習したパートがたまたまセクシーな動きを前面に出した部分であったせいもあり、
純烈の女唄が、踊りに妙にしっくり合う。
腕をスネークアームスのようにゆっくり挙げたり、深く腰を落としたり…
そんなセクシームーブメントが、このラテンムード歌謡曲にぴったり合って、生徒さんの踊りそのものが1ランク上達したような馴染みっぷり。
若い人風に言うと
「超やべぇ」
というのでしょうか。
もちろん、この「しのび哀」という曲も、ラテン音楽のチャチャチャの形式をきちんと踏襲したもので、よく聴いてみると
「カンカン、カン、カン、カン」
という2-3クラーベがメロディの底辺を支えています。
普通の外国のラテンのチャチャチャとちょっと違うのは、やはりリズムがハッキリ聞き取れるところのように感じます。
歌詞が、日本語なので小節のあたまを捉えやすいというのもあるのでしょうね。
それから、途中で「チャチャチャ」というコールが入るので、ステップ練習で使うとタイミングがわかりやすいのです。
もちろん、チャチャチャステップ自体はベーシックステップであればそれほど難しいものではないですし、
サーフィンやボディーボードと同じで、カウントの入口を掴めたら、あとはリズムの波に乗っていけるのです。
ただ、今回の振り付けは、サビ以外は全て1拍目から踏み出す「オン1」という形式のサルサのステップ。
サビだけがいきなり、2拍目から踏み出すチャチャチャのステップにしてあるので
このような混乱を生んでしまうんですね。
生徒さん、ここはちょっと難しく感じるかもしれませんが、こんなふうにして時には純烈さんのお世話になりながら、焦らずチャチャチャステップを練習していきましょう。
これをお読みの読者さん、どうぞ生徒さん(と私)を応援していてくださいね。
進捗状況を随時書いていきます❤
おやすみなさい。
よい週末を🌹
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓
奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。
現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。
まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀
🌹はじめてのベリーダンス
振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング
湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス
🌹ひとりで踊るサルサ-入門
振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美
湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス
よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス
🌹奈津子へのお問い合わせアドレス
amr72530あっとまあくgmail.com
「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。