おはようございます。
昨日は湘南台ひとりサルサクラスのレッスンでした。
昨日から、新しい振り付けのレッスンを始めました。
それに際して、ステップの基本練習のときの音楽を今までよりゆっくりめの曲に変えてみました。
サルサのステップは、4拍の中に3つのステップが入りますので1拍が、「字余り」のような形になります。
この字余り部分が「クイック、クイック、スロー」の「スロー」にあたります。
ステップ自体に慣れてくると、速い音楽でもステップできるようになるし、複雑なステップも速い音楽でできるようになりますが、
同時にこの「スロー」が欠落してしまうことがあります。
「クイック、クイック、クイック」になってしまいます。
3拍=ワルツになってしまうのです。
4拍のサルサ音楽とずれてしまうのです。
ペアダンスで男女がギクシャクする原因でもあります。
速い音楽でいろいろステップしているけど全体的になんだかズレている、こんなことにならないように、「スロー」をもう一度練習しましょうねということでゆっくりめの曲にしてみました。
なあんだ、初心者向けじゃないσ(・ε・`●)と思わずに、丹念にステップを合わせてみてくださいね❤
スローは「溜め」です。
その溜めが作れない原因の1つは、筋力が少ないこと。
ダンスは、スピーディーにバーッと流して踊ったほうが楽な場合があります。
「スロー」の溜めは、
たとえば走っていて、キュッと止まるのは、なかなかに足の筋力を使いますよね。そんな感じに近いです。
ちなみに私は発表会などすごく緊張した時に、溜めができなくなってしまうことがあります。
リズムは呼吸と同じで、メンタルの状態とも関係しているのかも…
サルサは大衆娯楽から生まれたダンスなので、そんなにカウントとかリズムにこだわらなくても、知らなくても踊れますし、
クラブでうまくクイッククイックスローができないからといって、お相手が本気で怒ることもないでしょうが、
🌹美健康になりたい方や
🌹年齢を重ねるとどうしても足が弱くなってきますから、その予防にも
こうして緩急のトレーニングをすることはおすすめです✨
さて今日はよみうりカルチャー自由が丘ひとりサルサクラスのレッスンです。
生徒さん、どうぞよろしくお願いします(⌒‐⌒)
奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓
奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。
ベリークラスはアラブ曲の中でもシンプルでなじみやすいリズム形式の曲を使い
ひとりサルサクラスでは初心者でも踊りやすいミディアムテンポの曲を使って振り付けレッスンしています。
また、歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンもしています。
まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀
🌹はじめてのベリーダンス
女性らしくシンプルでありながら、これほどまでにインナーマッスルを使うダンスは他にないのでは?ミドル世代の女性にこそ、ぜひ始めて欲しいダンスです。
お腹は出さなくても大丈夫です。
10/27~新振り付け曲
難易度:🌹
湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス
体験レッスンにいらしてくださいね~湘南台ベリークラス
🌹ひとりで踊るサルサ-入門
湘南台クラス10/20、
自由が丘クラス10/21より
新振り付け曲「fever」la lupe
難易度 :🌹
湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス
体験レッスンにいらしてくださいね~湘南台カルチャーひとりサルサ
よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス・顔写真を新しくしました!ぜひ見てね❤
🌹私のダンスの動画です🌹
🌹オリエンタルベリー~ドラムソロ
「enter the rakkasa」
~「dohola drums」
🌹歌謡ベリー 「そして、神戸」
内山田洋&クールファイブ
🌹サルサシャイン~歌謡サルサ(ペア)アイラブ東京
「mambo of the time」Joe cuba sextet
「アイラブ東京」花見桜幸樹