ここ 宮崎では この時期 完熟金柑を
出荷しています。
名前のとおり 完熟なので 糖度がのり とても甘く
大きさを 厳選し 直径3.3cm以上のものを
「たまたま」と称し それ以外を 完熟金柑として
出荷しています。
ビニールハウスで 栽培され 一個一個手で摘み取り
出荷されるもので 生で食べていただくのが 一番
おいしいようです。
我が家にも 庭の隅に金柑の木が 二本ありますが
手入れを あまりしない為か 実が小ぶりです。
でも 冬のこの時期 何回か 焼酎と砂糖で含め煮に
して 食卓に並びます。
野菜を 取りに畑に出たとき つまみ食いを しますが
この時期 野鳥達も食べに来ます。
この冬 風邪も引かず 過ごせたのは この金柑の
お陰かも知れません。
出荷しています。
名前のとおり 完熟なので 糖度がのり とても甘く
大きさを 厳選し 直径3.3cm以上のものを
「たまたま」と称し それ以外を 完熟金柑として
出荷しています。
ビニールハウスで 栽培され 一個一個手で摘み取り
出荷されるもので 生で食べていただくのが 一番
おいしいようです。
我が家にも 庭の隅に金柑の木が 二本ありますが
手入れを あまりしない為か 実が小ぶりです。
でも 冬のこの時期 何回か 焼酎と砂糖で含め煮に
して 食卓に並びます。
野菜を 取りに畑に出たとき つまみ食いを しますが
この時期 野鳥達も食べに来ます。
この冬 風邪も引かず 過ごせたのは この金柑の
お陰かも知れません。
