お茶
2009-07-08 | 自然
田舎に住んでいると 周りの畑や田んぼの作物が 季節ごとに変化するのが分かります。
牛さんの餌は 季節ごとに違った牧草が植えられ ある程度の草丈になると刈り取られ
干されサイロに詰めたり ロール巻きにして ビニールに包まれ 畑に転がっています。
お茶も又 八十八夜の時期に 一番茶を摘み しばらくして二番茶を摘み この暑い時期に 三番茶を摘むところもありますが それをせず 深く刈り込み 秋のお茶を摘むところもあります。
秋に摘んだお茶も これ又美味しいもので デパートなどでも 売り出しています。
私の県も 多くのお茶を生産していますが 大半はお茶の産地と呼ばれるところへ
荒茶に加工して 出て行くようです。
畑は 焼酎のための芋が 勢いよく葉を広げ タバコの葉が少しづつ 黄色くなっています。
農家の方々は 機械化が進んでも やっぱり人の手に頼るところが多く暑い炎天下頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/125bdca8775f9db83cc58420cb7f0f03.jpg)
先日 オークションで買った本です。
古布が欲しくて 始めたオークション 何でもあるのにビックリです。
何気なく 本を検索していたら 好きな向田邦子さんに関する本と山下惣一さんの本を見つけて 今の言葉で言えばゲットです。
高齢者の仲間になり 足が悪い腰が悪い 目が悪いと老いていく自分との戦いですが パソコンをなぜているうちに まあいいかと思うようになりました。
ポツポツと この文明の箱に 感心したり うなったり にらみ合っています。
牛さんの餌は 季節ごとに違った牧草が植えられ ある程度の草丈になると刈り取られ
干されサイロに詰めたり ロール巻きにして ビニールに包まれ 畑に転がっています。
お茶も又 八十八夜の時期に 一番茶を摘み しばらくして二番茶を摘み この暑い時期に 三番茶を摘むところもありますが それをせず 深く刈り込み 秋のお茶を摘むところもあります。
秋に摘んだお茶も これ又美味しいもので デパートなどでも 売り出しています。
私の県も 多くのお茶を生産していますが 大半はお茶の産地と呼ばれるところへ
荒茶に加工して 出て行くようです。
畑は 焼酎のための芋が 勢いよく葉を広げ タバコの葉が少しづつ 黄色くなっています。
農家の方々は 機械化が進んでも やっぱり人の手に頼るところが多く暑い炎天下頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/125bdca8775f9db83cc58420cb7f0f03.jpg)
先日 オークションで買った本です。
古布が欲しくて 始めたオークション 何でもあるのにビックリです。
何気なく 本を検索していたら 好きな向田邦子さんに関する本と山下惣一さんの本を見つけて 今の言葉で言えばゲットです。
高齢者の仲間になり 足が悪い腰が悪い 目が悪いと老いていく自分との戦いですが パソコンをなぜているうちに まあいいかと思うようになりました。
ポツポツと この文明の箱に 感心したり うなったり にらみ合っています。