超人日記・俳句

俳句を中心に、短歌や随筆も登場します。

#俳句・川柳ブログ 

デイライフの一日

2020-07-02 09:58:50 | 無題
今日は北の梅雨空。
ラジオで聞いた「レイン」が浮かぶ。
「雨が降っても日が照っても
気の持ちようさ。聞こえるかい。」
奇妙なコード進行とジョンの歪んだ歌声がいい。
きのうは数冊本が来て、
ジョン・ロックの「人間知性論」を手に取る。
生得観念はあり得ない。その話に集中している。
日中はテレワークに励み、
夕方、月寒川を越えて、ラベンダーに手をくぐらせ、
福住珈琲の様子を窓越しに見て、
近くの畑でキタキツネの足跡を確認して、
大きく伸びをして景色を見ながら帰ってくる。
夜、カツオのたたきを食べて休み、
心身を完全にリセットして元気になる方法は
ないかな、と考える。
ベートーヴェン・マスターワークスの大箱を休んで、
SDカードに入っている、リボル・ペシェクの
マーラー・巨人&復活を聞き、気宇壮大さを味わう。
風呂に耳まで浸かり、隔離浴槽遊びをする。
日々生き延びて、お盆休みにたどり着きたい。

梅雨空も夏の酷暑も落ち着けば気の持ちようでヤマも越えれる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏も陽の差す方へ

2020-07-01 08:02:17 | 無題
家族が西岡中央公園で茶色いカタツムリを見たという。
久しぶりにヤマガラらしきスースーピーの鳴き声を聞いたそうだ。
近所の老人がパークゴルフをしていたらしい。
私は家で休んでからテレワーク。
朝から、「ツァラトゥストラ」やルソーの「社会契約論」を手配した。
テレワークのエイト・デイズ・ア・ウィークがまだひと月は
休みなく続く。間にリアル会議が数回ある。
今年のお盆休みは短そうだ。
しごと作文は後回しにして、とりあえず、
真夏は、取り寄せた本でもめくって、
クラシックやジャズやR&Rを聞き、
近場でいいから、自然を堪能したい。
テレワークの合間に朗報来福がちょぼちょぼ訪れるといいけど。
今は、ラファエル・フルーベック・デ・バルゴスの
英雄&8番をベートーヴェン・マスターワークスの
大箱から聞いている。
夏至の頃届いた箱だが、いまだに毎日を鮮やかに
彩っている。
最近、本とか買い過ぎたので、買い物は自重しよう。
「これからも、発展形だ」という友人のことばを杖に歩きたい。

週八日仕事に追われ友人の助言を杖に陽の差すほうへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする