日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

フォイヤーシュタイン-Ⅲ

2015-11-07 22:47:37 | フォイヤーシュタイン
今朝は、月と金星と火星と木星が明け方見える日でした。起きようと思っていましたが、起きたら夜が明けていました。明日は、どうでしょうねぇ。

今日からフォイヤーシュタインIEの最後の教材に取り組んでいます。「表象的ステンシル デザイン」という教材です。

この教材は、教材としては楽しいものです。しかし、さすが、最後の教材だけあって、今までやった教材の集大成といった趣もあります。

この教材では、平面において出来上がったデザインが、どんな順番でできているかを考えるものです。デザインされた形が下地が何色で、切抜きをどれを何枚重ねると良いかなども考えます。

とても楽しいのですが、わざとバラバラに印刷されたものを探すときに、番号の上を目が右往左往してしまいます。小さなことが見えなかったり、形を探すのに時間がかかったりしますが、楽しい教材です。

この教材をしながら、人は行ったり来たりして考えることを実感しました。また、自分の中でルールを考えて、それに従ってやること、ときには、そのルールを見直さないとちんぷんかんぷんになることなどを再確認。

ちょっとの混乱はありましたが、明日、また頑張ります。