こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ルナは野菜好き・・・

2010-01-07 20:04:10 | 第1章・青の家
ルナです。


始めからこんな恰好でスミマセン
今日は、1日、なんだか眠くて・・・


今日と明日、パパさんようやく連休って、ルナ、楽しみにしていたのに、また、トラブルで、会社に行っちゃった
  「パパさんを、かえせーーー」
  「休ませろーーー

  「ルナ、本人の意思で行ってるんだから、静かに待つの・・


そんな訳で、半分、ふて寝のルナです。


       



今日は、ママさんは、昨日遊んでいた間にお客様から留守電入っていて、そこのお宅へご依頼のお仕事頂きに行ったんだよ。
おじいちゃん、おばあちゃんのお家には、なるべくお伺いするよ。
その方が、心配ないんだって・・・・


そうしたら、今日は、お野菜をいっぱいお土産にもらって来たよ。


     


ほうれん草どっさりと、白菜3個・・・・



   



ルナ、葉っぱの野菜、好きなんだよ・・・えへっ
ママさん、料理って言うか、包丁もイマイチだから、時々、まな板から切ったもの落とすんだよ
そこで、ルナの出番 
野菜をくわえて、一目散
特に、キャベツ・白菜は得意だよ 


お家に入る前に、お向かいのSさんに会ったので、白菜ある?って聞いたら、ごめんなさい・・頂いたばっかり~って、この時期、白菜はみんなの家にあるんだね。
ママさん! 
今日から、一生懸命、白菜料理にチャレンジだよ。


         






草食系の人もそうでない人も・・ポチ  日記@BlogRanking
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸干し芋

2010-01-07 17:06:40 | SEASON
この季節になると、心が騒ぐものの一つに「干し芋」があります。
子供のころからの、大好物で、夏はトウモロコシ、冬はホシイモ
嫁いでからも、実家に帰ると必ず母が用意して待っていてくれるものでした。


近年、茨城産の丸干しの干し芋に出会うことができました。
親戚のおばさんが、送ってくれたのが始まりです。


干し芋には、一般的なスライス状の平干しと、この皮をむいただけの丸マルのままの丸干しの種類があるのです。
この丸干しを知ってから、送ってもらうこの干し芋しか、食べられなくなってしまうほど、虜になってしまいました。


     


小ぶりの箱に、無造作に3キロ、折り重なって入っている姿に、ふふふ・・・
宝箱を独り占めした想いです。
この干し芋屋さんは、83歳のおじいちゃんがやっているそうで、大量には生産できなく、秋口から、おばさんがお願いしていて、ようやく出来上がったそうです。





柔らかいので、手で割ってみると、ふんわり・・・・
いくらでも食べられます。
20秒ほどレンヂで温めるのが私好み・・・


        



さっき、私と同じくらいに干し芋愛好家の友人Rさん宅におすそわけを送るのに、佐川急便を呼びました。
  「生モノではないですね?」
  「干し芋ですけど・・・・・?」

  2人で、「微妙~・・・・?」

大笑いをしました。
半生・・・?ですよね・・・  「まっ いいか!」
そう言ってダッシュで行ってしまったけれど・・何が? 「まっ いいか!」
私みたいなひとだったのが余計におかしく、オマケのお話になりました。


  このあと「ルナです。」よろしく! ポチ  日記@BlogRanking
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする