こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ママさん、防火訓練に行く!

2010-01-26 18:45:47 | 第1章・青の家
ルナです。


昨日の暖かさからすると、予報では今日は8度も低い。
今日に限って~・・・と、ママさん
婦人部のお仕事で、地域の防火訓練に参加することになっていたんだ。



9:00に家を出て、近所にある宮城県の指定文化財、落合観音堂に行ったんだって。
ここで、いつもは、夏祭りやどんと祭が行われるんだよ。



今日は、太白区の消防関係者と、地元の消防団と、ママさん達婦人防火クラブで、もしもの時の為に・・・大事な文化財を保護する為にも・・・って、
   消火訓練とバケツリレー







ママさんは、消化訓練の方が良いんじゃない?・・・えへっ     ルナ 



とりあえず、どんなことしてきたのか、ちょっと見てみよう



      



      



       



      



      



      




ママさんは、消火器の方の訓練に参加したんだって。
ヘルメットかぶって、初めて消火器をさわって消火したんだって。



参加者にお茶とミカンとタオルが配られたけど、今日は寒くてガタガタだったから、温かい缶のお茶は、帰り道、カイロになった・・・って、言っていたよ。
ママさん、お疲れ様でした




      




ルナは、ママさん帰って来たら、昨日のたいやきの4分の1を貰おうと待っていたよ。
パパさんは、レンジでチンしないの?って言って、ママさんに一笑にふされた。
でも、案外、堅くて、歯ごたえあって、かみかみ・・かみかみ・・美味しかったよ







お家では消化訓練中のママさんに  ポチ  日記@BlogRanking
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上ビストロ・・・VERANDA

2010-01-26 00:17:44 | 風の通り道
仙台市の中心部、青葉区一番町 藤崎ファーストタワー館4F

   地場ビストロ料理とシャンパーニュ
    メゾンドブラッスリー ヴェランダ


     



     



仙台人には前の第一勧銀の所だよ・・・が解りやすい。
しかも、アーケード、大町側から入るとなかなか行きつけない。
ニ番町側から入ったほうが、透明なエレベーターで開いたらそこはパリのレストラン。




     



以前から気になっていてなかなか行けなかったが、情報誌「S-Style」1月号で紹介されていたので、行ってみることにした。11:30開店少し過ぎてようやくたどり着いた。
実は、中で迷ってしまい、このエレベーターが解らなかった。
先客が2組・・・女性ばかりである。



プリフィックス ランチ(3~4種の中からメインディッシュを選べる)
     

   アミューズブーシュ+アミューズ+スープ+焼き立てパン
     +選べるメイン+デザート+有機栽培 珈琲又は紅茶

         A  1、700 yen  (メイン1品)

     舞鶴港より天然ブリのソテー、越冬大根の甘み豊かなブールブランソース
     栗駒高原カテキン豚のグリエ、フランス産粒マスタードのソース
     仙台牛のグリエ、トリュフ香る木野子のマデラソース(+600円)

選んだのは天然ブリ・・・
   ここから、美味しい画像をお届けします。



     


金華鯖とクスクス
     


かぼちゃのポタージュ
     



     


メインディシュ











デザート  チョコレートとアイスクリーム




友人と一緒に1時間半ほどをかけて、ゆっくりと頂いた。
店内はほぼ、満席になり、目に美しい料理と、空間と、美味しさに心から満足した。
いつもなら、この後、ショッピング・・・・
そんなものは要らないね・・・と可笑しなことにまっすぐ帰宅。
仕事でいつも忙しい友人が、「有給休暇貰ったから、どこかに・・・」
そう言われて私が選んだお店・・・彼女からは☆いっぱい私にももらえた日になった。



     



    もう一度行きたいお店  ポチ  日記@BlogRanking
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする