アメリカン・ブルーです。
スマホのお天気情報が、
最高気温3℃・・・体感温度0℃を表示しています。
午後からポケモンのイベントがあると言っていましたが、
外は細かな雪まじりの雨・・・
夫も昼寝を始めたようです(笑)
昨日、アクアイグニス仙台を訪れましたが、
12月も中旬・・・
ケーキ屋さんはどこも大忙しかと思います。
「大人の休日俱楽部」2022年12月号の表紙
パテシェ 辻口博啓
辻口シェフのケーキに魅せられ、
能登・和倉や自由が丘まで
ケーキを食べる旅
何処までも行きたかった日々が今は懐かしいです。
しかしながら、幸運にも、
そんな辻口シェフのお店が間近にやってくるなんて、
想像だにしませんでした。
↑ 冊子によれば、
正しい情報を世界に発信したい
福島の食材をアピールしたい
東北の復興無くして日本経済の発展はない・・・
そんな想いで、
仙台に「アクアイグニス仙台」をプロデュース
息抜きに仙台で釣りをしたい
そう書かれていました。
入り口は2つ。
お店にもクリスマスツリーが至る所にありました。
昨日私が食べたものが「セラヴィ」
代表作です。
普通は六角形ですが、仙台バージョンは丸形
どれも食べて見たい・・・
ワタシ、たぶん、
このケースの前で1時間にらめっこ出来ます(^^♪
次回は、モンブラン食べて見たいのですが、
季節限定かもしれないので・・・無理かも。。。
辻口シェフのケーキは外側は意外にシンプルですが、
中は何層にもなっていて、
口の中で物語が広がる感じ~♪
ここにも可愛いツリー
焼き菓子も・・・あ~~~
キリがないので、見るだけにしました。
カヌレはこの前食べたし・・・栗パイも気になるけど、
この前友人から頂いたのが最高だったからOK
カフェスペースで「セラヴィ」の注文で、
試食の抹茶バームクーヘンが付いていました。
こちらも美味しかったです。
また、昨日は2000円以上でオマケつき(^_-)-☆
お買い物クイズのように2005円だったので、
このサブレテ1個で1割引的な感覚です。
今日、家で大事に食べました~(#^^#)
ケーキの前にこちらでパスタランチ
自家製サルシッチャのフラッタキオーネ
なんのことが良く解りませんでしたが、
サルシッチャとは、
挽き肉に塩こしょうやハーブ、スパイスなどで味付けしたものを
腸詰めにしたイタリア発祥の料理。
熱を加えない生の状態というのがポイントで、
昔は生肉を長期保存するために家庭でもよく行われた手法だそうです。
パスタの上で転がっているのがサルシッチャ~
パスタも美味しかったのですが、
実は、スープが最高でした!!
画像の大きさが物語るって解ります?(笑)
私達の後から隣の席に座ったご夫婦・・・
黒のジャケットの下の
あまりに素敵なカラフルな色使いのセーター
若いカップルかと思いましたが、
帰り際にちょっと拝見したら・・・
おそらく、80代?
そう思ってそこを退出したのですが、
辻口カフェスペースで再び合流。
ケーキとコーヒーを注文しておられました。
主導権は奥様のようで、
旦那さまは「うん、うん、、、」と頷き、
そのままお髭が真っ白だっらたサンタクロースのようでした。
あと、20年後・・・
私達もこうしてランチ、ケーキ、コーヒー・・・
食べることに楽しみを持てる、
そんな日々をずっと継続できると良いなぁ~
そう思いました。
外出先で楽しんだクリスマスツリーでした。