アメリカン・ブルーです。
夫は、東根🍎作業が昨日で終わったので、
「天気が良ければ出かけたいところがある」
そう言っていました。
休養と言う言葉を知らないのか?
そのエネルギーはどこから出てくるのかと思いつつ、
楽しみの分を働いていると言うので、
それならばと出かけてみました。
随分前から、SNSで見つけていたらしく、
ここへ来たいと言い続けていました。
ようやく本腰を入れて、検索。
初めて訪れました。
宮城県大崎市の潟沼です。
世にも不思議な青の風景に出会える・・・
そう言われる潟沼(かたぬま)です。
鳴子温泉郷の南側にあるカルデラ湖で、
潟沼の底からは絶えず熱泉ガスや水蒸気が発生していて、
ph2.4という世界トップクラスの強酸性度を誇る湖です。
湖面は天候などの条件により、
エメラルドグリーンやブルーなど様々な色に変化する
幻想的な絶景を楽しむ事が出来ると言われています。
酸性度が高いので、魚などの水生生物は一切生息できません。
その代わりにサンユスリカと呼ばれる
ユスリカの一種が大量に飛び回っていますが、
人を刺すような事は一切ありません。
若い頃のルナは、
こういう場所は大好きで・・・
まっしぐらに入って行ったものですが、
さすがに今日はこれ以上前には行きませんでした。
紅葉の見頃には一歩早かったような気がしますが、
その分、新鮮さがあって・・・
余計に光の関係で刻々と変化する
青の世界を感じる事が出来たような気がします。
ここの駐車場に降りた途端に・・・
ものすごい硫黄の匂いが広がっているのに驚きましたが、
その原因が・・・ここでした。
煙が出ています。
カルデラ湖・・・そうなんですね~
夏はサップが人気のスポット
冬でも湖底から噴き出すガスもあって、
凍ることは無いそうです。
とても素敵な場所でした。
今日は、珍しくお弁当を持って湖畔で食べました。
ゆったりとした秋の時間になりました。
明日は、反対側の景色と、
鳴子(なるご)の風景をお届けしたいと思います。
もう少し秋が進んだらまた景色が変わって見えるわねえ~
潟沼って初めて知りました。一度行ってみたいものです。
昨日は鳴子に紅葉を見に行こうかなと思っていましたが法体の滝に行っちゃいました(苦笑
こちらも素晴らしい眺めでしたが鳴子も行きたかったわ~~~
明日を楽しみにしてます(´∀`*)ウフフ
ここは沼なんですか
ってかカルデラ湖なんですね。
綺麗な色ですね~
関東のほうでは群馬の白根山の湯釜が美しいエメラルドグリーンですが
今は規制されてて見れないです^^;
潟沼の紅葉きれいですね!
明後日、潟沼を一周してから周りの山を歩いて来ます。
アメリカン・ブルーさんの写真見たらワクワク気分です。
わーー\(^o^)/大崎市鳴子に?こんなに素敵な場所があるんですね。『潟沼』知らなかったです。
紅葉の名所、鳴子峡しか知らなかったです。県内に、まだまだ自分が知らない所ってありそうです。今度時間を見つけて行ってみたいです。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
ブルーでしたね。
場所を教えて頂き、ありがとうございます。
楽しみが増えます!!(^^)
葉っぱ。
表題みなかったら、黙って外国いったのか?
ていうくらいの美しさですね!
潟沼、聞いたことはありましたがはじめまして、です。
絵画みたい!
ルナちゃん、さすがに行かなかったのね、
もしや?と一瞬焦りました。
カルデラ湖、なるほど~。
天気も良くていい日に行かれましたね。
明日の続きを楽しみにしてますね。
ここは紅葉の時期も良いですが、夏も良いそうですよ~
鳴子に来ないで法体の滝へ行っちゃったんですね~(笑)
法体の滝は一度行きたいと思っていたものの、仙台からは遠いなぁ~と思っていたら、秋田へ転勤!!
その年の秋に、早速出かけましたよ~♪
さいちママさんもまだ見頃の手前でしたので、
チャンスはありますよ~ 是非お越しください。
ここはカルデラ湖ですね~
有害物質も発生するようで、その濃度によっては規制もあるようですが、
今のところそこまでにはなっていないようです。
でも、硫黄の匂いがかなりするので、火山地帯と言うような温泉臭が結構強かったです。
「青い池」的な場所が色々ありますが、
ここは透明感がある青が陽の光で変化する青い湖沼でした。
明後日、行かれるんですか~
実は、今日、トレッキングスタイルで潟沼から鳴子駅方面に歩かれている数人の方々を見かけました。
「ん? おんせんたまごさんだったりして~」
つい、そう呟いてしまったところでした(笑)
明日、追加の写真がありますので、
もう少し、ワクワクしてもらえると嬉しいです。
周辺の山から見下ろす潟沼、良いでしょうね~(*'▽')
鳴子と言えば、鳴子峡~
今日も、平日にもかかわらず、あら伊達の道の駅手前から、いつもの道の駅渋滞していましたよ~(笑)
潟沼はやはり穴場のようで・・・
来ていた方々も、こんなところに~って初めての方が多いようでした。
知っているようで知らない場所って本当にたくさんありますね。
ぜひ、機会を作ってお出かけください。
何とかムシがちょっと多いのが気になりましたが、
景色はとっても癒されます。
夫が3年ぐらい行って見たいって言い続けていましたが、
ようやく、本日、現地到着!!
外国じゃなくて残念でした~(笑)
でも、2時間ぐらいかかるので・・・どうかなぁ~って思いましたが、ルナも連れて行きました。
今日は、わんこ連れも2組会いました。
いずれも5歳児 元気でしたがルナおばさんは興味示せず 笑笑笑
玉川温泉風の匂い溢れるカルデラ湖でした~♪