![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/e832569d0592655a19d6e775009941c4.jpg)
アメリカン・ブルーです。
昨日の話・・・
「紅葉を見に行こう~」
夫はようやく体調復活したようで、
外出したい気分になったようです。
蔵王山へ行くのかと思いきや・・・
栗駒山・いわかがみ平に行くとのこと。
仙台はとても良いお天気でした。
「栗駒山の天気を見てくれ!」
「大丈夫、晴れ~」
しっかり確認しました。
・・・というのも、
昨年も、その前も、
栗駒山は相性が悪いのか・・・
雨に会います。
完全に車から降りられず、
紅葉ドライブのみだったのです。
頂上付近は既に終盤。。。
今は中腹が見頃と言うことで、
「いわかがみ平の駐車場まで行けば良いだろう~」
そんな予定で出かけました。
想像以上に良い感じで・・・ルンルンでした~♪
・・・・が・・・・
山の天気は安心できないものです。
駐車場に着くなり、
雨、雨、みぞれ?
今登ってきた美しい紅葉が消えました。
写真は帰りにゆっくり撮ろう~
甘い考えでした。。。
駐車場の上に、
山小屋風のレストハウス
お昼を食べ、様子を見ることにしました。
まるで・・・
ここだけが雨が降っているかのようでした。
栗駒山 標高1626m
宮城県・秋田県・岩手県にまたがる
日本二百名山の一つです。
登山コースが複数あり、
山体全てが茜色に色づく紅葉は見事に美しいです。
例年は、岩手県一関側から行ったり、
宮城県鳴子方向から入って行ったりでしたが、
今回は「いわかがみ平」を目指す
初めてのドライブコースでした。
夫はこの日残り一食分というビーフカレーというので、
私はラーメン
最近、こんな感じに湯気が上がっているラーメン
見ることがない気がしました。
気温がかなり低かったのでしょうね~
昔ながらのラーメンが好き・・・って色々言ってきましたが、
ここのこそ、本物の昔ながら~ でした(笑)
身体も温まりました。
雨はなかなか止みそうにない・・・
夫の風邪もぶり返すと大変なので、
諦めて帰路に就くことにしました。
すると・・・
行者滝の辺りまで降りたところで、
雲が裂けて、青空が顔を出し始めました。
夫は今日は下見で、
また明日来ればいいと言っていましたが、
「また明日どうなるか解らないから、戻ろう~」
こういう時はフットワークが本当に軽いのです。
私は、これはこれで良い・・・
そう想うのですが、
再び引き返して行きました。
紅葉も良いけれど・・・
私はこういうジオラマ的な景色が大好きです。
紅葉ドライブ・第一弾・栗駒山
近隣の山々が初冠雪を発表して、
冬支度へ向かうようです。
中腹は、秋色に衣替え。
皆さんの所にも段々にこの彩景色が降りて行くでしょう。
3枚目の写真とか 絵画みたい!!すごくきれい。
第1弾紅葉ドライブ!
晴れ女様をもってしてもそこは山の天気。
でも 結果ちゃんと美しい紅葉 見られたんですね。
まるで絨毯のよう~💛
ふふ
このラーメンはブルーさんのためのラーメン、
ていう風貌をしていますね。
懐かしいお味が湯気とともに伝わってまいりました。
パパさんも紅葉?していますね!(笑)
風邪ひきさんを心配しておりましたが
寒さはだいじょうぶでしたでしょうか?
温かくしていてくださーい。
では第2弾も楽しみにしておりますね。
あららら~~~山の天気は変わりやすいですものね。
でもいいドライブができましたね。
いわかがみ平には行ったことがなかったです。
私は日曜日に須川湖のほうに行って来て素晴らしい紅葉をを見てきたところです。
紅葉を見てのお弁当も美味しかったけどラーメンも美味しそうだわ~
私たちは須川湖から小安温泉峡に抜けて帰ってきました。
こちらの紅葉はまだ早かったですよ。
でも紅葉も里まで下りてくるのもあっと言う間かもですね。
紅葉が綺麗ですね。
ほんと3枚目の写真が好きですね。
もう終盤ですか?
栗駒山 いってみたいなあ~
雨 残念でしたね。
でも 美味しいラーメン 身体が暖まったでしょう・・・
ご主人様 気持ちよさそう・・・
風邪 良くなったのですね。
無理しないでくださいよ。
第2弾 楽しみにしています(*^_^*)
紅葉🍁
もう中腹まで降りていて、
ちょうど見頃でした。
とても良い感じだったのに急にすごい雨になって驚きました。
リベンジじゃなく再チャレンジで、
取り敢えず解決して帰って来ました~😆
せっかく治った風邪が心配でしたが、
今日も元気なので大丈夫そうです。
第2弾も行けると良いなぁ~🎵
栗駒山
どこから行っても美しい紅葉ですが、
今回行ったいわかがみ平 良かったです。
道も狭くなくてカーブもそんなにきつくなくて、
良かったです。
そちらからだと小安峽 良いですよね~✌️
何度行っても良いところです。
一週間と言えないこの時期ですが、
11月になると落葉の楽しみに変わります。
紅葉シーズンになりました。
今回は栗駒山
近隣では一番早く紅葉が始まります。
昨日は突然の雨になりましたが、
気温が低いと、
紅葉見ながら初雪になるときも何度か遭遇。
この後は、お天気ともっと相談しながら出掛けないとです。
お陰さまで夫も風邪が治って元気になり、あっちこっちが始まります。
栗駒山には何度か行きました。
紅葉がすばらしいですよね。
彩雲と巡り会えたのも栗駒山でした。
また行きたいなあ。
西吾妻も紅葉が進んだようです。
ご近所さんが行って来たそうで、裏磐梯の高原大根をお土産にいただきました。
栗駒山へ何度もいらしたのですか~
紅葉が素晴らしい所ですね。
彩雲にも出会われてのですね。
私も今年に入って、彩雲と出会いました。
高層マンションが並ぶ隙間でしたが、とても感動でした。
良いことがあるような~そんな気持ちになれますね。
ぜひ、また宮城県へ紅葉の旅へお越しください。
さいちママさんは日曜日に須川湖のほうに行ってきたそうですよ~
キノコのシーズンは終わったのかしら~
栗駒辺りでは遭遇しそうですよね(笑)
裏磐梯の高原大根~
確かにあそこへ行くと、ものすごく太くて大きな大根屋さんが並んでいますよね~
見たことがあります。
栗駒山でも高原大根が売っていますよ。
大根の季節でもあるんですね。
あ・・・今日は、勾当台公園のイベントで飯豊町の芋煮を食べました~(*´▽`*)