こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

関山大滝を見ながら芋煮定食

2024-11-21 15:34:35 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

今朝早く・・・
大学病院受診へ出かけた夫
「昨日よりも外は暖かかった?」
そう尋ねると、そうだね~と
昼過ぎに想ったより早めの帰宅でした。
青空を背景に蔵王連峰の雪が
どんどん綺麗に見えて行くようです。



 

11月16日 撮影

少し日にちが経ってしまいましたが
天童のイチョウ並木を見に行った帰りに寄った
関山大滝です。

土曜日だったので天童市内はどこも混んで居て
昼食をとれそうになかったので
そのまま仙台方面、帰路につきました。





 

国道48号線、山形方面へ向かう途中・・・
仙台市と東根市の境界辺りにある
大滝ドライブイン泉や

転勤で東根に向かう時も
夫の車にルナとコロン、私はひとりで追従・・・
ここを途中休憩場所にして向かいました。
ここを通るといつも思い出します。
そして、実はここで食べたいものもあるのです。


 

昔ながらのドライブイン
最近、こういうお店、少なくなりましたよね~

おでんや山形名物・玉こんにゃく
お団子などが並んでいます。

向かう時は満車で混んで居ましたが
帰りは13時半ぐらいになっていたので
入れ替え時間だったようで空いていました。





座った席から大滝が見えます。


 

間もなく運ばれてきました~♪
季節限定 芋煮定食

御飯も大盛りで食べられるかしら~
そう想ったのですが
新米だったようでお米も美味しく
たくさん歩いた後だったので二人とも完食
山形風芋煮、里芋もいっぱい入って
とても満足でした。

 

 

芋煮って何?
関西、四国・九州方面の方々にはなじみが少ない郷土料理
大きめの画像にしておきました。
山形風は里芋、こんにゃく、牛肉をメインに
醤油味で作られて居ます。
こちらのお店はキノコもいっぱい入っていました。

食べすぎ?だったのですが
おでんも美味しそうだったので
テイクアウトで夕飯用に買いました。

 

 

店舗の回りから周辺を見下ろすことが出来ます。
また、店舗の駐車場脇から
細く長い階段を降りて行くと
大滝の全貌を見ることが出来ます。
今回は降りて行きませんでしたが・・・
こんな感じになっていますので
興味のある方はクリックしてみてください。

 

 


昨日は宮城県内は各地で今シーズン1番の冷え込みとなり
仙台市では初霜と初氷を観測したそうです。
初霜は平年・去年と比べていずれも6日遅い観測
初氷は平年よりも3日早く
去年より11日早い観測だそうですが
過去のデータが大きく揺れて
気候が乱舞しているような・・・
冬の入り口扉がバタバタと動いているようです。

体調管理、気を付けたいですね( *´艸`)




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落葉を追いかけて・・・山形... | トップ | 名取で壺焼き「なちゅいも」 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (まーこ♪)
2024-11-21 16:34:36
アメブルさん こんにちは♪
キレイな紅葉ですね
こちらは 紅葉シーズンが今頃だと思いますが
なかなかキレイな紅葉には 出会えません(^^;)
寒くなる時期が 遅いからかな?

芋煮 TVのニュースでは 見ますが
どんな物かは 食べた事がありません
豚汁の里芋を入れた物??と 思ってましたが
お味噌ではなく 醤油ですか?
お肉も豚では無く 牛肉ですか?
それにキノコも(^_^)
どんな味かな? いつか食べてみたいです
返信する
アメリカン・ブルー 様 (こおひいたいむ)
2024-11-21 18:55:07
こんばんは。コメントありがとうございます。

こちらへのコメント数が増えないうちに・・・・(^_^)v
どさくさに紛れてコメントさせてください。

山形~宮城間の紅葉もいいですね。
きれいな紅葉を見せていただきました。ありがとうございます。

やくらい,行って来ましたので少しずつ報告します。
何年か前に行ったときよりもグレードアップしていました。
写真でイルミの良さが伝わるかどうか・・・・・
楽しんで頂ければ嬉しいです。

それでは,プレミア12(野球)見なくてはならないので
ここで失礼させて頂きますね!(^^;)
返信する
ドライブイン (とらねこ)
2024-11-21 19:37:09
少しご無沙汰でした。
季節は進んで紅葉もラスト、こちらでは初冬の佇まいです。
街道沿いのドライブイン懐かしいです。
夏に山形東根から仙台まで走りましたが、ドライブインが何店かあって、若い頃に休んだ記憶が蘇り、ここばかりではなく各地の思いでが脳裏に浮かびました。
今は当時とは色々と違います、減少してますが、それでも出かけたい、そんな思いになりました。
返信する
懐かしいです。 (yamame)
2024-11-21 22:10:50
妻の実家が天童市なので,国道48号はなじみ深い道路です。大滝の上流は,渓流釣りも楽しんだ場所です。今も,妻は,定期的にばあちゃんの所に通っています。

結婚を申し込むときも,子どもが生まれたときも,通っていた道なので,取り上げていただき,とても嬉しいです。

ただ,ここのドライブインは,かなり若いときに1回入ったきりで,その後は入ったことがありません。たしか,夏はそうめんもやっていたような?

仙台-天童間は近いので,休憩はあまりしないのですが,今度,寄ってみたくなりました。

そういえば,このちょっと上に,紅花ラーメンというラーメン屋がありますが,そこは,数十年前の若いときはよく行っていました。
今は通過するだけになってしまいましたが,懐かしく,思い出しました。

また,この道は,特に,冬になると,サルをよく見かけます。
雪が降り積もった木の枝に,ちっちゃな子ザルが身を寄せ合っているところなんて,感動的に,超めんこです。
返信する
Unknown (ぷぅまま)
2024-11-21 22:11:44
ブルーさんっっ!!
ここよここーーっ、
めっちゃくちゃ気になっているのですがなかなかここに順番が廻ってこなくってー。(笑)
潜入いただきありがとうございます!

昭和大好き女なのでこの雰囲気たまりませんっ。
たこちゅうってなんだろう??
芋煮めちゃくちゃ美味しそうではないですか。
ここは是非ともいかねばならないですね。

もやもやがすっきりしました、ありがとうございました。

いやぁ寒くなりましたね。
今日は少しあたたかでしたが週末また冷えるようです。
寒いと足が痛みます(´;ω;`)
ブルーさんも温かくしてお過ごしくださいませ。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2024-11-21 22:39:37
アメブルさん、こんばんは(^^)
綺麗な滝と紅葉のお写真ありがとうございます!!
そして、ドライブイン!!
次男が幼稚園の頃(かなり前です(^◇^;))通っていたサークル行事のさくらんぼ狩をした時、昼食に寄りました。
その後は、通るけれど行って無いです。
わー!!\(^o^)/とても美味しそうな定食ですね。ご飯も美味しいんですね。
行ってみようかな?と思いました。
いつもありがとうございます!!
葉っぱ
返信する
まーこ♪ さんへ (アメリカン・ブルー)
2024-11-21 22:44:49
>まーこ♪ さん   こんばんは~(*´▽`*)

紅葉は、気温がぐんぐん冷えて行かないと
綺麗な色になりません。
そちらは、まだ最低気温が高いのでしょうね。
12月になったらきれいな紅葉が見られるのかしら~
仙台は初雪や初霜が観測されて、寒くなってきましたよ。

今回の芋煮は山形風で、牛肉醤油仕立てです。
私は山形風が好きで、こういう所で食べるのが美味しいんですよね~♪
是非、東北へ遊びに来られて芋煮も堪能してほしいです。
返信する
こおひいたいむ さんへ (アメリカン・ブルー)
2024-11-21 22:51:26
>こおひいたいむ さん   こんばんは~(*´▽`*)

プレミア12
無事に時間にスタンバイ、間に合いましたか~(笑)
そんな日には、どうぞ返信パスしていただいて大丈夫ですよ。
お気遣いなく楽しんでくださいね。
やくらいのイルミはグレードアップでしたか~
それは、夜道、行かれた甲斐がありましたね。
そちらからだとどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
追加の写真も楽しみにしています。
返信する
Unknown (sumire024)
2024-11-21 22:51:46
昔ながらのドライブイン
いいですね~(*´з`)
芋煮定食~~山形あたり(東北とか?)ならではのメニューですかねぇ
美味しそうですね
そしてまた絶景もあるんですねぇ
いいところですね
返信する
とらねこ さんへ (アメリカン・ブルー)
2024-11-21 23:01:14
>とらねこ さん   こんばんは~(*´▽`*)

ドライブイン・・・その言葉自体が
もしかしたら、若い方々には「何ですか?」かもしれませんね(笑)
そんな看板のお店が随分並んでいましたが、
仙台ー東根間にも少なくなりました。
ここは、大滝も見られる良い場所ですが、中は昭和な感じがする、そんなところも好きで寄りたくなりますね。
こちらの采配されているお姉さんがまた素晴らしいんですよ。
山形では、羽黒山・湯殿山方向へ行くルートにあるドライブインも好きで何度か立ち寄りました。
個人経営のミニ道の駅のような場所が少なくなりましたが旅の楽しみですね。
岩手は既に寒さ厳しくなったことでしょう。
ご自愛くださいね。
返信する

コメントを投稿

風の通り道」カテゴリの最新記事