
アメリカン・ブルーです。
梅雨時期の鬱陶しさを消してくれる花・・・紫陽花
木曜日に、ルナのトリミングをラブドッグさんにお願いして、
その足で、野草園へ行ってきました。
仕上がりまで4時間ほどと言う事でした。
野草園は、ペットの入園が出来ないので、
こういう日には、丁度いいかと思い夫と二人で出掛けてみました。

向かっている途中で、
「例のカードは持ってきたの?」
夫に言われて・・・何のカード?
あ~~~~ あれね~~
「今日は、カードケースをもって来なかったわ~」
カードケースって、結構ぎっしり入っていて、
なるべく最近はスマホのアプリに変えているものの、
まだ、20枚ほどがぎっしり入っていて重いのです(苦笑)

何のカードかと言うと、
仙台市から4月ごろに送られてきた「豊齢カード」です。
市の施設に65歳から無料で入ることが出来る高齢者に優しいカードです。
学年で配布されるようで、
私はあと1ヶ月ほどで、その年齢に達しますが、
今年度から使用可と言う訳です。
せっかくのチャンスだったのですが・・・
入園料は240円でした。
夫は障害者手帳を出すと、私は付き添い者になって・・・無料でした。
申し訳ありません。有り難く。

前日の雨のせいか、
道は濡れていたので、注意して歩きました。
入園の折に、幼稚園のバスが2台来たので、
可愛い声がいっぱい元気に芝生広場に転がりました~♪
年長さんなのか・・・
そこそこの人数の園児を先生一人で見ていましたが、
3クラスほどで、1時間ほどの滞在でした。
数年後の昴を見るようでした。
芝生広場から「あじさい区」まで坂道と階段を降りて行くのですが、
昨年訪れた「一関のあじさい園」でも思いましたが、
山の紫陽花は長靴が必須かもしれません(笑)

山の傾斜に咲く紫陽花を見るためにかなり深く下りました。
帰りは、それを上らなければなりません。

夫は今、一番切ないのは階段の上りです。
そのせいもあって、平面のマンションの生活はとても助かっています。
下りて来た階段をゆっくり休みながら戻りました。
1日10000歩も20000歩も平気で歩けるのに、
階段や坂道は厳しいようです。
呼吸を整えます。
それが、心臓に機械を植え込むという事なのだと思います。

一方、私は、階段は結構平気で駅でも時間が無ければ駆け上るのですが・・・
実は、上りは良いのですが下りが苦手なのです。
それこそが、高齢者特融の実態らしいですね(笑)
下りはエスカレーターを探します。
とは言え、二人で一緒に歩けることを良し!としましょう~♪


こちらの紫陽花の小路は、
野草園に入る手前の脇道です。
竹林とセットで、なかなか趣のある道になっていました。
水色の紫陽花、単色で、男鹿のあじさい寺・雲昌寺を思い出します。

野草園を後にして、久しぶりに「杜の市場」へ行ってみました。
今回は、迷わず・・・こちら~♪

前回の反省は生かしましょう~(笑)
うに丼、単品で食べるのが一番です。
目的のものがあったので、それを探しながら~
ありました~♪
生牡蠣も買って帰りました。
平日なのに、とっても混んでいて・・・
お昼時間だったせいかもしれませんが、
緊急事態宣言解除後、
平日でここまで人が「密」だった場所は初めてでした。
午後2時・・・
ルナを迎えに行って帰宅。
最近、夫と二人で同じゲームを始めました。
けっこう二人でハマって楽しいです。
共通の事をすること、
それも新しい生活様式?と今後の展望
必要かと思います。
ルナちゃんはトリミングで可愛くしてもらっている間にパパさんとお二人でお出かけ、とっても羨ましいラパンです。
ウニ丼リベンジ出来て良かったですね!
あ〜、沢山のウニとっても美味しそうです
紫陽花とっても綺麗です。
階段、やっぱり心臓に負担がかかりますものね、以前言ったか忘れましたが
私の祖母もペースメーカーが入っていたそうです。
ブルーさん階段大丈夫との事、素晴らしいです!
やっぱりゆっくりでも一緒に歩けるって幸せな事ですよね*
そして同じゲームを始めたとの事、いいですね〜♪
共通の事もするって私も大事だと思います
>一方、私は、階段は結構平気で駅でも時間が無ければ駆け上るのですが・・・
実は、上りは良いのですが下りが苦手なのです。
それこそが、高齢者特融の実態らしいですね(笑)
下りはエスカレーターを探します。とは言え、二人で一緒に歩けることを良し!としましょう~♪
ご主人は階段や坂道は苦手のようですが、いくらでも歩けるのは素晴らしい!
歩く姿勢も良いので、体幹がしっかりされているようですね。
アメリカンブルーさんは下りの階段が苦手なんだ!(笑)
でもお二人とも20000歩も歩けるなんて羨ましい。
3年前 高血圧になって15分も歩くと息切れをします。
休憩を挟まないと歩けません。
こんなふうになるとは思いもしなかったです。(苦笑)
かみさんから歩く姿は80台のおじいちゃんと言われています。
姿勢が悪いのは、体幹が弱いからでしょうね。
>前回の反省は生かしましょう~(笑)
うに丼、単品で食べるのが一番です。
反省を生かして、ウニ丼。
とても美味しそうです。(笑)
でも最近みぃはちょっと飽きてるんですがルナパパとのギフト交換があるから頑張ってるって昨日も言ってました。
まぁ無理をしないようにがんばります。
歩くこと 全ての基本ですから
今日は夕方5時頃、ルナと散歩に行ったのですが、
途中で帰宅するところの夫を見つけ、
まっしぐらに走って行ったルナでした(笑)
ルナと散歩が唯一の運動の日々ですが、
あまり歩数にはなっていません(-.-)
もう少し頑張らなくては~
ルナはトリミングしたばかりなので、
朝方の冷えを感じるらしく、
今、タオルケットしか使っていないのですが、
入れていれて~💧って、起こされました。
夫は、薬害で心臓に負担がかかり、
80代の心臓機能と言われました。
ここへ越してきた頃は、駅まで、途中で休みながらと言っていましたが、
この2年で駅まで一気に歩けるようになったようです。
ただし、階段は厳しく、エレベーターやエスカレーターを使っています。
ウニ丼は前回の反省をもとに、
単品で注文しました。
市場の中のウニ丼専門店ですが、
丼の大きさで値段が違いました。
量もちょうどよく美味しかったです。
ポケモンはスタート出遅れたので一緒に出来ませんでしたが、
今回のは夫が始めたと言うので2日遅れで始めました。
暇な私が先をいっています(笑)
ポケモンの方も、緊急事態最中に、
外出しなくても家の中で出来るようになったことで、
急に走って外へ出て行く事がなくなり、
穏やかです(笑)
みぃちゃんにはかえってお気遣いいただいているようで、
どうぞ、無理せず、気ままにお願いしますと伝えてくださいね。
いつもありがとうございます。
それは嬉しいカードですねっっっ!
こちらは、な~んにも無いですよ~。
ルナちゃんがトリミングの間にパパさんとお出かけだったのですね、アジサイがとっても綺麗でしたね。
そして、パパさん階段や坂道は厳しいようですが、この日は呼吸を整えながらも頑張ったみたいですね、私はこんなにも長い坂道を歩ける自信を無くしてしまいました。
そして、うに丼~~
うに丼を食べた後には、生牡蠣を買ってきたのですね~~
そちらは新鮮ですから安心して食せますもの嬉しいですねっっっ!ちなみに私は先日、2日続けて大好きなホヤを一人で食べました~。
食いつきどころが満載すぎてどこから話かけていいもの
やら迷います(笑)
よくぞこの脇道をみつけてくださいました。感涙。
竹林とのコラボといい あじさいの色といい最高。
わたしの秘密の?大好きな散歩道でございました。
まだこのあじさいの花が赤ちゃんのころに私も短時間
勤務であったこともあって実はこの辺りをよく散策し
(もちろん野草園は休園中)
ていましたの!!
しばらく行けていなかったので成長した姿をみて
感無量です。
パパさん、マンションに越されて本当によかった。
わたし自身も足を骨折した時に「これ、以前の家
だったらどうやって2階へあがれたんだろう・・」
ぞっとしました。
今はいまで 下りが苦手も超理解でございます。
膝がわらう、というか 若い頃は絶対上りが苦手
だったはずなのに。。
「あ~やっぱりあじさいは単色がいいなぁ」
なんておもいながら眺めておりましたけれど、
うふふ、どんぶりもやはり「単色」がいいですね~♪
さすがブルーさん!!!
一緒のゲームかぁ~
本当に仲良し夫婦で羨ましいです。
今年は11月の選考委員会を待たずして
いい夫婦で賞受賞は決定させていただきますね。
今日は少し肌寒いくらいでしたね。
トリミングしたてのルナちゃん
暖かくしていますか?(*´∇`*)
水色の紫陽花の透明感に
感動しました。
まるで物語の世界のような場所ですね。
いたわりあいながら
小径を歩くお二人の様に
自分達も年月を重ねていけたら…と
いつも思わせて頂いています。
アメブルさんの沢山の花紀行の中でも
紫陽花の写真の美しさには特に
引き込まれます。
多彩な花を咲かせる紫陽花ですが
青い花の魅力は特別かもしれません。
ひんやりしたり
蒸し蒸ししたり
体調管理に気を遣う時期ですが
アメブルさんパパさん
どうぞご自愛下さいね(๑・̑◡・̑๑)
ぷぅままさん
みちみちさん
温かいお言葉
嬉しかったです。
ありがとうございます(*^^*)
仙台市の色々って、意外に良いのでしょうか?
有り難く思って感謝しなくてはいけませんね。
野草園は萩が有名な場所ですが、
その他に、漢方薬で聞く植物も植えられていて、
私のような身体に良いとされている当帰、
自生しているのを初めて見ました‼
ゆっくり見ると凄く楽しめる場所です。
そして、ほや~ヽ(´▽`)/
美味しく食べられて良かったですね。