こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

小さな母

2016-05-08 19:48:47 | 第4章・あかりの灯る空色の家

アメリカン・ブルーです。



5月の第二日曜日…『母の日』
祭日がいろいろ変化してゆくこの頃ですが、
その日は、未だ変わることなく、
今年もやってきました。








私の母は、今年86歳になり、岩手県盛岡市に健在です。
昨年、玄関で転んだことがきっかけで、動けなくなり、
機能がダウンして、少しの認知症が出たことで、
認知症型のグループホームにお世話になっております。
昨年秋に秋田から会いに行って以来の訪問でしたが、
3日、夫の運転で、息子夫婦を伴って、久しぶりに東北道を盛岡へ・・・・
晴れていましたが、大好きな岩手山は霞んで見ることができませんでした。
でも、道路わきに広がる風景は、やはり「岩手」ならではの景色。
上手く説明できませんが、宮城、山形、秋田・・・・  違うんです(笑)



前沢IC付近で事故があって、
通常、2時間で行けるところ、4時間もかかって、
午前中到着予定が午後になってしまいました。
途中で施設に電話を入れて出かけたのですが、
母には私が来ることは伝えられておりませんでした。
その理由は、後で教えてもらいました。
「あら~~ 」
母は、満面の笑みで迎えてくれました。



息子が結婚した旨は、既に手紙で知らせておいたので、
そのことは理解しておりました。
息子の顔も、間もなくやって来る5月の誕生日までしっかり覚えているし、
また、夫の事も、身体の心配をしていました。
母は、本当に「認知症」?
そう思うほど、頭はクリアで、施設の管理された食事のお蔭で、
スッキリと痩せて、二回りほど小さな母になっておりました。









ルナも中へ入れてもらえました。
また、ルナが来たことで、職員さんが写真を撮りましょう!!
そう言ってカメラを持ってきてパチリ。
私の携帯も差し出して、お願いしますと撮っていただきました。
とても良い記念写真になりました。



所長さんに母の様子を聞いてみると、
認知症❓と思えないほど頭はしっかりしているけれど、
その分、例えば3時になになに・・・・と話すと、時計が見れるので、
その時間に職員さんがちょっとでも遅れると自分で行動を起こしてしまって、
ひとりで歩けないことを忘れて、ベッドから転落するようなことが起こるそうです。
母と時間の約束はしない様にと職員さんにも伝えているそうです。
例えば私が昼頃来る・・・そう言うことも言わないようにしているようでした。
いろいろ聞いてみなければわからないようなことを幾つか聞いて、
改めて、よろしくお願いをしてきた次第です。

    母を知っている私の友人達へ
        こんな風に元気にしておりました。









母の所から、息子のお土産のピーナツ最中を持って、姉の家に向かいました。
7月の結婚式には千葉まで来てくれる予定ですが、
結婚報告と、可愛い嫁を自慢したい私です。


姉夫婦も歓迎をしてくれました。
犬もOKのマンションなので、ルナも大きな顔でお邪魔します。
久しぶりに姉の入れてくれたコーヒーの後のお煎茶が美味しくて・・・・
思わず、「美味しい~
母と姉は煎茶道の教授ですので、お茶の味が全然違います。
妹に褒められてよほどうれしかったのか・・・(笑)
お煎茶を2本お土産に持たせてくれました。








実は、震災でハーブ柄のお気に入りの急須が壊れて、
その後、似たような新しいものを買ったのですが、秋田でまた壊してしまって・・・
最近手が滑るんですよね。。。
一昨日、有田焼の新しい急須を購入しました。
自分への「母の日」?


急須置きですが、今、ブログ仲間で話題の「かっつん・木皿」です。
蓋が立てかけられるのがとても使い勝手が良いです。
2012年、サンタ会の別便で守口漬と一緒に頂きました。
かっつんは覚えていないそうですが、確かにいただきました~(笑)
私はなんでも「素」なものが好きで、
そのままの木肌の優しさを大事にしています。
皆さんいろいろ紹介していたので最後に流れに乗って見ました♪
直径16センチでしたが、煎茶用の急須には、もうひと回り小ぶりだとスマートかな?



母は、小柄ですがずっとぽっちゃりタイプのひとでした。
最近、そんな母に似てきた私です。
母の日には、
Mサイズの七分袖パジャマと身長150cm前後の人のためのパジャマ・・・を2枚。
お花を添えて送りました。
私もGW重量オーバーな本日。
頑張ってMサイズ、スマートに戻らなければ・・・・
年々、戻りにくくなるのって困ったものです。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間のご無沙汰でした~(笑)

2016-05-07 12:30:30 | 第4章・あかりの灯る空色の家

ルナです。



すっかり、ブログ、おサボりしちゃった~
あっという間に5月も1週間。。。
ママさん・・・お庭の 
そっちも手を抜いていたね~


今年の5月・・・
珍しくルナのお家にも「GW」なるものがあった。







結婚後、初めて仙台のお家へ帰省したお兄ちゃん&お姉ちゃん!!
4泊5日のお里帰り。
お土産いっぱい持って、もちろんルナにも~


例年は、パパさんお仕事だし、
外はどこも混んでると思うから、
いつもママさんと静かにその期間が過ぎりのを待って過ごしていたんだよね。
ところが今年はルナのお家もGWにお出かけもしたよ。


一番びっくりだったのが、パパさんがお休みを取ったこと
前の日まで少し悩んでいたみたいだったけど・・・・
「気にしないで仕事へ行って良いですよ。
私達だけで出かけてきますから・・・・」
そんなママさんの言葉に、
「一人だけ仲間外れになりたくなぁ~ぃ


そんな子供みたいなことを言って、
パパさんは、未だかつてありえないGWに3連休を取得
「お嫁さんが来たら一緒に旅行したい。」
それがパパさんの長い間の夢だったからね~(笑)







お兄ちゃんとTちゃんは5月1日に帰省。
常磐道が全線開通したので、殆ど渋滞もなく順調に4時間半ほどで到着。
2日はママさんと仙台に新しくできた駅ビルを見に出かけ、美味しそうな物買って来たね。
夕方には、お兄ちゃんたちはお友達に会って、
3日の日はパパさんもお休みが始って、ママさんの故郷・盛岡へ。
ルナも一緒にお出かけ~♪
4日はパパさんの故郷・米沢へ。
夜は、みんなで「おでんやCHIBA」さんへ。
5日はお兄ちゃんのお部屋を少し断捨離。
午後3時ごろ、岐路に着いたけど、
少しの渋滞でまずまずの順調にて無事に船橋へ。









いつも平日にばかりお出かけするルナ家にとっては、
GWの驚異的な行列システムについてゆけず・・・
食事も考えていた場所ではほとんどできず、
4日の夜、おでんやさんでパパさんはようやく、
「美味しい~~」って大喜びだった。
恐るべし・・・GW
そんな体験をしつつも、4人と1ワン の楽しい時間はあっという間に過ぎて行った気がする。


ママさんは、お兄ちゃんたちが帰ってしまってから、
あはは~  当然だと思うけど、気が抜けて、
考えてみたらその間、も開けていなかった~(笑)
しかも、色々お出掛けしたはずなのに、まともなも無い









今日は、数日のご無沙汰報告。
また、折に触れて、この数日の雑感をママさんが報告すると思うよ。

みんなも楽しいGWだった~?
ママさんは今日から天敵と戦いながら、と戯れるんだって~





 




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする