運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

株式会社の経営体制はどうやって決まるのか?

2015年03月03日 16時07分04秒 | 日記

株主提案の可決、否決を握る投資ファンドや大株主がどう動くのか?
外国投資ファンドの動きが気になる。

父娘が対決!大塚家具「お家騒動」株式会社の経営体制はどうやって決まるのか?(弁護士ドットコム) - goo ニュース
(前略)
両者は株主総会に向け、株主たちの支持を集めるべく動いているようだが、株式会社の経営体制は、どのように決まるのだろうか。また、取締役会と株主総会の関係はどうなっているのだろうか。企業法務にくわしい今井俊裕弁護士に聞いた。

●株主総会で、会社の運命が決まる?
「株式会社の意思決定の仕組みは、それぞれの会社が定めている『定款』によっても変わるのですが、あくまで会社法上の一般論としてお話します。

株式を上場している会社は、会社法上の公開会社となりますから、法令上、3人以上の取締役で構成される取締役会を設置しなければなりません。

会社の意思決定は、通常、この取締役会を構成する取締役の議決(多数決)で決まります。他にたとえば、だれを『代表取締役』にするかも、取締役会の議決で決まります」

つまり、『取締役会』が、株式会社の経営について意思決定する役割を担っているわけだ。

「そうですね。ただ、誰を取締役会のメンバーにするかは、株主総会の議決で決まります。その意味で『会社の経営体制は株主総会で決まる』ともいえるでしょう」

なぜ、株主総会で決まるのだろうか?

「そもそも、株式会社を所有しているのは『株主』ですから、誰に経営を任せるかを決めるのは株主の役割です。株式会社の経営者は、株主に対しては、会社の経営を預かる立場にすぎないわけです」

代表取締役が「その会社で一番えらい人」というイメージがあるが、代表取締役はじめ取締役は、株主に対しては「経営を預かっている」という立場というわけだ。

●取締役会が、代表取締役を監督する
代表取締役は、社内ではどんな立場なのだろうか?

「代表取締役は、文字通り会社を代表する立場ですが、好き勝手な経営をしていいわけではありません。

取締役会は会社の経営の方針を決定するだけでなく、代表取締役が法令や定款や取締役会の決議に違反していないかどうかを監督することが求められています。

代表取締役といえども、法令や定款や取締役会の決議に違反するような業務執行をすれば、取締役会の決議によって解職される、つまり『クビ』にされる可能性があります」

代表取締役といえども、取締役会には逆らえないわけだ。

「そうですね。たとえば、取締役があらかじめ申し合わせておいて、代表取締役解職の議案を取締役会に提示し、事前に練習したとおりの口上で解職の理由を述べ、『解職議案に賛成の方はご起立願います』と一気に議決して、代表取締役を解職に追い込む、なんていうことも不可能ではありません」

ずいぶんドラマチックなやり取りだ。

「そうですね。このようなケースは、現実にはそうそうないと思われますが・・・」


袋入り「インスタントラーメン」ランキング!

2015年03月03日 00時00分00秒 | 日記

そろそろ夜食の時間という事でこちらの記事を見てました。

今夜はマルちゃんの醤油ラーメンに燻製卵をプラス。

袋入り「インスタントラーメン」ランキング! 3位サッポロ一番みそ、2位マルちゃん正麺醤油、1位は......?(マイナビスチューデント) - goo ニュース


2015年3月1日(日)22:01
マイナビスチューデント
カップラーメンとはまた違った魅力がある「袋入りインスタントラーメン」。日本ではたくさんのメーカーがさまざまな商品を出していて、どれもおいしいものばかりですよね。だからこそ、袋入りインスタントラーメンのこだわりが強い人も多いはず。そこで、社会人の皆さんに、「一番おいしいと思う袋入りインスタントラーメン」について聞いて、ランキングにしてみました! 結果は以下の通り。


■一番おいしい「袋入りインスタントラーメン」Top10
第1位 チキンラーメン......86人(19.8%)
第2位 マルちゃん正麺 醤油味......44人(10.1%)
第3位 サッポロ一番 みそラーメン......39人(9.0%)
第4位 サッポロ一番 塩らーめん......33人(7.6%)
第5位 日清ラ王 醤油......27人(6.2%)
第6位 出前一丁......21人(4.8%)
第7位 サッポロ一番 しょうゆ味......17人(3.9%)
同7位 うまかっちゃん......17人(3.9%)
第9位 マルちゃん正麺 塩味......13人(3%)
第10位 マルちゃん正麺 味噌味......11人(2.5%)


その他......29人(6.7%)


1位は世界初のインスタントラーメン『チキンラーメン』でした! やはり老舗の製品は強いということでしょうか。
2位には、『マルちゃん正麺 醤油味』。他にも、9位『マルちゃん正麺 塩味』、10位『マルちゃん正麺 味噌味』とファミリー製品も10位以内にランクインです!
3位にはロングセラー商品『サッポロ一番 みそラーメン』、4位にはこちらも昔からのファンが多い『サッポロ一番 塩らーめん』。『サッポロ一番』は、「みそ」か「塩」かは永遠のテーマですね。「しょうゆ味」は7位ですから、やはり人気は「みそ」と「塩」なのです。
5位には『日清ラ王 醤油』が入りました。若い人からの支持が厚いようです。第6位は『出前一丁』。こちらも昔からのファンの多いラーメンです。そして8位には『うまかっちゃん』。とんこつファンの支持が集まりました。


それぞれのラーメンを支持する人の意見をご紹介します。
■『チキンラーメン』が一番おいしい!
・チキン風味の塩加減が最高で、卵との相性も最高! CMを見るたびに食べたくなる(女性/33歳/その他)
・小さなころから食べていたので、これが一番おいしいと思う(男性/26歳/機械・精密機器)


■『マルちゃん正麺 醤油味』が一番おいしい!
・インスタントで初めておいしいと思った(女性/34歳/情報・IT)
・麺がツルツルでおいしいから(女性/26歳/金融・証券)


■『サッポロ一番 みそラーメン』が一番おいしい!
・これを超えるものはない(男性/47歳/医療・福祉)
・スープのみその味と香りがいいから。まさに定番商品(女性/36歳/商社・卸)


■『サッポロ一番 塩らーめん』が一番おいしい!
・インスタントラーメンの中で一番うまい。既存の塩ラーメンの中で一番甘みがあるスープ。これがうまい(男性/28歳/情報・IT)
・いろいろ悩んだけど、やっぱり野菜をたっぷり入れたこれが最高だと思います(男性/44歳/情報・IT)


■『日清ラ王 醤油』が一番おいしい!
・麺のコシが好き。しょうゆ味なのも飽きがこなくて好き(女性/31歳/食品・飲料)
・麺の食感がしっかりしていておいしい(男性/25歳/農林・水産)


■『出前一丁』が一番おいしい!
・子供のころから食べ慣れた味だから。ごま油が好き(男性/34歳/情報・IT)
・昔懐かしい素朴な味がいい(男性/34歳/その他)


■『サッポロ一番 しょうゆ味』が一番おいしい!
・あの麺のふにゃふにゃ感が好き(男性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・普通のラーメンに近い(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)


■『うまかっちゃん』が一番おいしい!
・地元が福岡なので、やはりインスタントラーメンといえば『うまかっちゃん』! 仕送りで実家から届く(女性/22歳/医療・福祉)
・とんこつラーメン大好きやけん(女性/26歳/機械・精密機器)


■『マルちゃん正麺 塩味』が一番おいしい!
・この味は、他の塩ラーメンと比べて群を抜いていると思う(女性/32歳/その他)
・インスタントなのに、麺がおいしい(女性/20歳/その他)


■『マルちゃん正麺 味噌味』が一番おいしい!
・麺のもちもち感、みそのまろやかさが一番(女性/32歳/その他)
・お店のみそラーメンを食べている感じがする(男性/24歳/機械・精密機器)


皆さんの意見では、「昔から家ではこれ」「わが家の常備品」「母がよく作ってくれたので」といったものが多くありました。やはり、子どものころによく食べた製品は大人になっても「おいしい」と思うようですね。


そして子どもができると、またその子がその製品を食べて好きになる。世代を超えた定番製品はこのようにしてできあがるのでしょう。特にラーメンのような庶民食は、一度顧客をつかむと強いようです。ランキングの


教えて!goo

地震情報サイトJIS