運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

宮川大輔のワッショイお祭り紀行

2015年08月09日 22時00分00秒 | 日記

天気にも恵まれ今日もお祭り盛り上がりました。

お祭りと言えば涙あり、笑いありの、こちらのお祭りの本はいかがでしょう。

世界の果てまでイッテQ! 宮川大輔のワッショイお祭り紀行
 
幻冬舎

発売日: 2015/8/6
内容紹介
大人気テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」の「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」がついに書籍化!
宮川大輔が8年間で制覇した世界各国のお祭りの中から、鳥人祭り、丸太祭り、乳牛祭り、アカン運びフェスティバル、石鹼箱祭りなど特に人気が高かったもの20個をセレクト。伝説を残し続けるお祭り男の、笑いあり、涙あり、感動ありの8年間の軌跡。

 宮川さんのチャレンジの様子を、臨場感たっぷりの爆笑そして感動の読み物としてまとめるほか、カラーグラビア、8年間の祭りチャレンジの歴史を振り返る宮川さんインタビュー、ディレクターの裏話、世界の祭りマップ、祭り情報などなど、盛りだくさんの内容。読んで面白いだけでなく、世界の珍しい祭りのこともよく分かる一冊。

著者について
<宮川大輔>
1972年9月16日生まれ。京都府出身。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校9期生。現在、ピン芸人としてテレビや舞台で活躍中。2007年よりスタートした『世界の果てまでイッテQ!』のコーナー『世界で一番盛り上がるのは何祭り?』でお祭り男として不動の人気を誇る。また、俳優としても、ドラマ、映画など数多くの話題作に出演。


イライラや怒り,顔に出やすいよね

2015年08月09日 09時25分17秒 | 日記

イライラや怒りをパッと忘れる方法
08月07日 07:11ライフハッカー[日本版]
マイロハスより転載

毎日の生活のなかで、ふとしたきっかけから湧き上がる怒りの気持ち。怒っても時間の無駄とわかっていながら、なかなか気持ちが落ち着かないことがあります。そんな日常的なイライラから解放されるヒントが、枡野俊明さんの著書『怒らない禅の作法』(河出書房新社・刊)のなかにありました。
人間に与えられた能力が、怒りを生み出す原因にも

怒りが生まれる状況は、ゆとりのない生活や必要以上の人間関係があるから、と考えられがちですが、枡野さんによると、怒りが生まれる意外な仕組みがあるのだそう。

怒りは、わたしたちが「考える」から生まれるのです。

(中略)

私たち人間は、自分が受けた行為や言葉をいったん体で受け止めた後、頭へ持っていきます。いわゆる「頭に来る」という状態です。「こいつ、何と言ってやり込めようか」「目に物を見せてやる」。頭に血が上って、そう考えてしまうのです。
(『怒らない禅の作法』p21より引用)

そこで、怒りを鎮めるには「考えない」ことが1つの解決法と提案しています。

自分の生活環境に「結界」を作る方法
とはいえ、考えないで生活するのは難しいことです。枡野さんが提案しているのは、気持ちを切り替える習慣。「ここからは考えるのをやめよう」と気持ちを切り替えるヒントとして、お寺の参道を引き合いに出しています。山門があるのは、本堂に行くまでに気持ちを切り替えるため。山門は「俗世」から「聖域」へと切り替わる「結界」なのだそうです。

それを応用して、ふだんの生活のなかでイライラから解放されるために、場所を移動する際に「結界」を作る方法を提案しています。

勤めているなら、最寄りの駅やバス停。自動車通勤なら職場の駐車場を、結界にするといいでしょう。結界を過ぎたら仕事のことはスッパリ忘れる。そういうルールを決めてください。
(『怒らない禅の作法』p113より引用)

仕事でイライラした気持ちを家庭でも引きずってしまっては、オフの時間もリラックスできません。自分なりの「結界」を決める方法、実践してみたいと思います。


タクシー運転手に「もっと急いで!」 スピード違反になったら「乗客」の責任は?

2015年08月09日 00時22分55秒 | 日記

高速で覆面パトカーに捕まった様子を見た事が有りますが、運転手は何で前の車はセーフで俺の車がアウトなんだよ!と、思ったかも。

年に一度は横浜に行くのですが、父母は足腰が悪くバスの段差ですら上がれず空港までは定額タクシーを使います。
羽田に着いて電話をすれば5分ちょいで車が来てくれる。本当に便利な時代です。

秘書が運転する社用車でITマンが羽田に向かった時、時間が無くてついアクセルをぐんと踏んだら何処からともなく覆面がやって来て御用。

思わすITマンは警察に「一生懸命やっている人間を捕まえるな!」と言ったらしい。

何で自分なの?と、思う時が必ず有りますよね。
私も職場で他の人にはスルーして、俺だけの退社時間を気にするとは、なんか有るのかな?と思う。
以前なんて「アイツは早く出て来るからやらせればいい」と、言ったとか。

今日は公園でお祭りもあり、シャワーを浴びてちょこっと飲みに行きましたが、誰に聞いても「その上司、アンタに何かあるで」と。

帰りにタクシーを使いましたが、中央区で流すと外人さんがたまに乗られるそうで、何を言っているのか分からないことも。

近所で事故が遭ったのか鑑識の車が止まっていてタイヤ痕とか調べてました。

タクシー運転手に「もっと急いで!」 スピード違反になったら「乗客」の責任は?
約束の時間に徒歩やバスでは時間に合わない・・・そんなときに頼りになるのがタクシーだ。「もっと急いで!」「スピード出して!」と、タクシーの運転手に注文したことがあるかもしれない。

電車が1、2時間に1本しか走っていない地方都市での話。目的の列車にギリギリのところで乗り遅れたNさんは、駅前にとまっていたタクシーに飛び乗った。

「いま行った電車に追いついてほしいんですが」。Nさんが頼んだところ、「やってみましょう」との返事。タクシーは一般道を時速100キロ超えで走り、その電車よりも早く、2つ先の駅に着くことができたという。

しかし、タクシーが乗客の注文通り急いだところ、スピード違反で交通違反切符を切られたり、事故の原因になることもありうる。もし、そのような事態となった場合、運転手だけでなく、客も責任を負うのだろうか。阿部泰典弁護士に聞いた。 

●運転手と乗客は「正犯と教唆犯」の関係
他人に特定の犯罪を実行する決意を生じさせたら、『教唆(きょうさ)犯』として処罰されることがありま」

阿部弁護士はこう述べる。いったいどういうことだろうか?
「まずスピード違反は、道路交通法違反の犯罪行為です。これを自ら犯した者は、道路交通法違反の『正犯』となります。

 実際に犯罪行為をしたら「正犯」になるわけだ。それでは、教唆犯は?
「一方、教唆犯は『一定の犯罪を実行する決意を相手方に生じさせること』です。そのための手段は問われません。

最高速度を超えなければ、電車に追いつけないことを分かったうえで、電車に追いついてほしいとタクシードライバーに頼んだとすれば、その頼む行為で、スピード違反を実行する『決意』を生じさせていることになります。

それを受けて、タクシードライバーが実際にスピード違反をすれば、頼んだ乗客には、道路交通法違反の教唆犯が成立することになります」

 ●教唆犯が成立しない場合とは?
ストレートに「スピード違反をしてくれ」と言わなくても、教唆犯になってしまうのだろうか?

「最高速度を超えない範囲で急いでほしいというつもりで『もっと急いで!』と頼んだところ、タクシードライバーが勝手にがんばりすぎてスピード違反を犯してしまった場合には、乗客の教唆犯は成立しません。 

ただ、乗客が、できればドライバーにはスピード違反は犯してほしくないけれど、自分も急いでいるので、ドライバーがスピード違反を犯してしまってもまあ仕方がないかなあと思いつつ、『もっと急いで!』と頼んだ場合であれば、教唆犯になります」 

このように述べて、阿部弁護士は注意をうながしていた。
(弁護士ドットコム トピックス)


教えて!goo

地震情報サイトJIS