運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

マイナンバー

2015年08月27日 09時00分00秒 | 日記

チケット確認にマイナンバー 自民提案 五輪で活用、ダフ屋対策も
自民党が、2020(平成32)年に開催される東京五輪のチケットを販売するときの本人確認に、国民一人一人に個人番号を割り当てる税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度の個人番号カードを活用する案を提案していることが21日、分かった。個人番号カードに関しては、チケットを不正に転売する「ダフ屋行為」を抑止する効果が期待され、自民党は、東京五輪を「クリーンな大会」として国内外に発信したいとしている。

 マイナンバー制度は、10月から住民票がある自治体から郵送で12桁の番号の通知が始まり、来年1月からICチップが搭載されたカードが無償で配布される。当初は確定申告などの納税関係のほか、自治体によってはコンビニエンスストアの端末で戸籍謄本や抄本などの取得ができる。

 自民党は、コンビニの端末でさまざまなイベントのチケットを発券できることから、東京五輪までにカードを使った本人確認を行うシステムを構築し、ダフ屋行為の防止や会場のセキュリティー対策にもつなげる考えだ。

 外国人客には各国大使館が発行する非居住者用の個人番号カードで対応することを提案。チケットを持っている人が会場に行けなくなった場合も想定、カードで本人確認をした上でチケットを流通させるシステムの構築も図るとしている。

 党関係者は「個人番号カードを活用することで安全性の高い東京五輪を実現したい」とマイナンバーの有効活用を訴える。


マイナンバーについてこちらの本はいかがでしょう。
こちらの本の52ページの見出しは『「濡れ手で栗」はもはや通用しなくなる!』
公益法人の理事長や役員なども、「マイナンバーで損する可能性が高い」と。

元国税調査官がズバリ教える マイナンバーで損する人、得する人
 
ビジネス社

発売日: 2015/8/7

内容紹介
«¥¥¥日本に住む人すべての財産マル見え時代到来! ¥¥¥»
2016年1月からついにマイナンバー制度スタート!
税、年金、健康保険、そして銀行口座まで
全財産ガラス張りで国は何を狙っているのか?
ベストセラー『税金を払わない奴はバカ! 』『税金を払わない奴ら』の著者で
元国税調査官の大村大次郎が制度のウラとオモテを徹底解説!
生まれたばかりの赤ちゃんから100歳を超える高齢者まで、
すべての人の生活が一挙に変わるマイナンバー制度、
もはや「知らなかった……」では済まされません!

豊富な図解、各国との制度比較、だれでもわかるQ&A付き!!

  «¥¥¥あなたはどっち!?¥¥¥»
泣きを見る人? ⁄ 笑う人?
富裕層 ⁄ 一般的なサラリーマン
水商売・風俗店経営者 ⁄ 貧困層
 公益法人の幹部 ⁄ 生活保護申請者
ネット業者 ⁄ 年金申請者
パチンコ店経営者 ⁄ 税務署
 暴力団関係者 ⁄ 財務省
 週末起業サラリーマン ⁄ 日本郵政
 社会保険未加盟の経営者 ⁄ マイナンバー関連企業

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大村/大次郎
 大阪府出身。元国税調査官。国税局で10年間、主に法人税担当調査官として勤務し、退職後、経営コンサルタント、フリーライターとなる。執筆、ラジオ出演、フジテレビ「マルサ!!」の監修など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


教えて!goo

地震情報サイトJIS