運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

早く眠れるコツは?

2016年02月16日 22時07分01秒 | 日記

今日は午前中は安静にして午後から出かけたのですが、出かける前に親戚のドクターに「夜に38度近い発熱をしたけど、朝には平熱に。オイラの白血球、免疫力UPしたか!?」とメール。

先程電話が来て症状を話すと「夜に発熱して朝には熱が下がる。喉は痛くない。あばら辺に痛みか~。それ風邪じゃないな。専門外で断定は出来ないが、胆道炎かな?これは直ぐに検査しないと、重症になると胆嚢の切除もあるからな。」と、有り難いアドバイスを頂きました。

以前は「なかなか寝付けないんだよな」と相談すると、親戚Dは「自然に眠くなるまで本でも読んでいればいいじゃん」と。

寒くて眠れない……その対処法を専門家が解説!
(前略)
■早く眠れるコツは? 睡眠改善インストラクターに聞いてみた
  では、どうすれば寝付きがよくなるのだろうか? 自分整理(R)navi代表・睡眠改善インストラクターの宮崎佐智子さんによると、

 「38〜40度のお風呂でしっかりと温まり、いったん体温を上げて、うまく放熱できるようにしてあげると眠りにつきやすくなります。モコモコ靴下などで寒さ防御をし、湯冷めしないうちにお布団に入りましょう」(宮崎さん)

とのこと。さらに、寝室や布団も温めておくと良いそうだ。

 「寝る前にエアコンを入れて部屋を暖めておいて、お布団に入るときにタイマー設定をして切れるようにしましょう。手足にはツボがたくさんありますので、ハンドマッサージ・フットマッサージをして、手足を温めてあげるのも効果的です。また、部屋の明かりを暖色系の照明にし、音楽を聞いてリラックスしましょう。アロマの香りもリラックス効果があるので活用するといいですよ」(宮崎さん)

また、「ねむりの樹」によると、このとき強い刺激や緊張があるとスムーズに寝付けなくなるとのこと。就寝前はテレビ、パソコン、スマートフォンの使用や、カフェイン、タバコを控えることが重要なのだそうだ。
 思い当たる人は多いはず。まずはこれらの行動を控えることを心がけてみてはいかがだろうか?
 (酒井理恵)


一流の投資家はなぜ、メンタルを大切にするのか?

2016年02月16日 01時20分00秒 | 日記

昨日は夜中にめっちゃ寒気がしたので体温を測って見ると37.8度
病院に行かなきゃな~と思いつつ、明け番だったのでまずは仮眠。
その後、昼に体温を測ると36.4度
熱が出た時のだるさも寒気も治まりホッと一安心

健康の神が舞い降りたと感謝していると電話が!
不動産マンから「ジャスマックの風呂入りに行きませんか?」と。

今朝まで熱があった事を伝え、お誘いに感謝しつつもムリと。

人は人の言葉に影響され易いですよね。

心理学を取り入れた、相場に振り回されないで成功するこちらの本はいかがでしょう。

一流の投資家はなぜ、メンタルを大切にするのか?
 
総合法令出版

発売日: 2015/8/21
内容紹介
心理学の考えを取り入れて、投資で成功する「ポジティブ投資学」

株式投資において、多くの人が「どの銘柄がいいのか、悪いのかの判断の仕方がわからない」「一時的に投資でうまくいっても長期的に損をしてしまう」「マーケットの上下に振り回されて悩んでしまう」といった経験をするという。
その一方、ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロス、ジム・ロジャーズなど「一流の投資家」と呼ばれる人たちは、投資スキルだけでなく、「投資メンタルマネジメント」を身につけていて、マーケットの上下に振り回されず長期的・継続的に投資で成功している。
本書は、この長期的・継続的に投資で成功するために、心理学の手法を用いて、結果を出すための様々な知識やノウハウについてわかりやすく紹介する。投資初心者はもちろん、ある程度のキャリアのある投資家にもぜひ読んでいただきたい。

内容(「BOOK」データベースより)
相場に振り回されるな。長期的・継続的に勝ち続けるためには業績やチャート分析だけではダメ!世界的な投資家であるウォーレン・バフェット、ジム・ロジャーズ、ジョージ・ソロスも実践する心技一体の成功方程式。


教えて!goo

地震情報サイトJIS