既存の知識にハマっては変えられない。
東大を出ても人を束ねる力が無ければただの大卒。
自分の長所は?
ある勉強会で「子供には可能性が有るので沢山の習い事をさせた方が良いですよね」と。
講師は「何でも話し合える環境、家庭の上で、子供が好きな事だけをさせるがよろしい。」と。
こちらの本はいかがでしょう。
![]() |
組織がみるみる変わる 改革力 (朝日新書) |
朝日新聞出版 |
内容紹介
沈滞する組織を、どうやって劇的に変えるか?
橋下徹のブレーンで「改革請負人」と呼ばれる著者が、
豊富な体験を基に成功させるノウハウを公開する。
戦略の立て方やリーダーの作り方など、
企業・組織体改革の重要ポイントを伝授する。
【もくじ】
第1章 これが改革だ! ――橋下・大阪改革の舞台裏
第2章 何を改革するのか
――マッキンゼー流、分析と着眼のポイント
第3章 どうすれば改革は成功するのか
――情熱と冷静な判断
第4章 改革チームをどう動かすか
――リーダーとメンバーの条件
内容(「BOOK」データベースより)
これで、あなたの会社は生き残れる!橋下・大阪改革の指南役が教える組織改革スキルのすべて!環境変化に対応できなければ、どんなに強固な組織も、必ず劣化する。改革へ向けての調査・分析の手法、リーダーの条件、チーム編成―改革人生25年の全ノウハウ!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上山/信一
慶應義塾大学総合政策学部教授。大阪府・市特別顧問。1957年大阪市生まれ。京都大学法学部、米プリンストン大学(修士)卒業。旧運輸省、マッキンゼー日本支社(共同経営者)等を経て現職。専門は経営戦略、組織改革(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)