昨夜はロトサークルの仲間の一人の転勤が決まり、ちょっとした飲み会をしたのですがタクシーで帰るのも面倒だしと言う事で、 久々に皆でビジネスホテルにIN。
転勤するロトマンの宿泊代は皆で分担しましたが、結局一つの部屋に集まり朝まで語る事に。
それぞれの職場での苦労とか、親の介護とか、私が出歩けば妻がよく飲みに行くとか、他愛もない話ですがお互いの話を聞いてスッキリ。
以下の記事に
『また、転勤や結婚などで引越しを伴う場合、気をつけたいのは、贈る花の色だという。
「赤は避けましょう。引越しや新築などでは赤は火を連想させるので、タブーなのです」』(本文より引用)
とあり、赤って華やかで良いかなと思っていたのでビックリ。
人事異動や退職での送別会の贈り物、NGなものは?(教えて!goo ウォッチ) - goo ニュース
春は出会いの季節であるとともに、送別会などお別れのイベントも多い。送別品を渡す機会も多いと思うのだが、皆はどんな物を贈っているのだろうか? またどんな物を贈ると喜ばれるのだろうか? 「おしトピ by 教えて!goo」で「送別会で贈って喜ばれたものor貰って嬉しかったものは?」と聞いてみたところ、こんな声が寄せられた。
■花束、現金……川柳!?
貰って嬉しかったものでは、「…(前略)花束をいただけたのは嬉しかったです(以下略)…」(mayutonさん)、と定番な贈り物もある一方、「映画好きであることを話したところ、人事異動の折、映画のペアチケットをいただきました」(抹茶入りウーロン茶さん)、と趣味に役立つ贈り物で嬉しかった人も。
贈って喜ばれたものとしては、「ちょっと良いボールペン(以下略)…」(ヴィヴィアンリさん)、といった物だけでなく、「生臭いですが、お金です(以下略)…」(にゃんこせんせいさん)、と現金を挙げる回答もあった。
また、「働いている姿の写真付で入社後から退職時までのエピソードを交えた川柳を表彰状形式で作成したもの(以下略)…」(nicchiさん)、と手作りのオリジナリティある贈り物を紹介する人もいた。
■相手に失礼となるNGな贈り物は……
だが、中には「ハンカチは縁を切ること(手切れを意味したりお葬式などを彷彿させる)になるからNG」といった贈り物にふさわしくないものもある。そんなものを知らずに贈っては大変。そこで、マナーの専門家の矢部惠子さんに、ほかにNGな贈り物があるかどうか聞いてみることにした。
「踏みつけるというイメージから目上の人には“スリッパ”や“靴下”は控えた方がよい贈り物です」
■贈り物の赤い花はタブー!?
ところで、贈り物の回答にあった花束だが、花束を贈るのはなんだか気恥ずかしいという人、あるいは、貰っても家に花瓶がないので困るといった人もいる。そんな場合はどうしたらいいのか。
「花を贈るのであれば、花束ではなくアレンジメントがベストです。相手が花瓶を持っていなくても飾ることができるので」
アレンジメントは生け花のことで、最近では器に可愛らしい陶器やバスケットを使ったものなどバラエティに富んだものも多い。花瓶を常備していない独身男女には特に最適と言える。
また、転勤や結婚などで引越しを伴う場合、気をつけたいのは、贈る花の色だという。
「赤は避けましょう。引越しや新築などでは赤は火を連想させるので、タブーなのです」
贈り物の世界もいろいろタブーがあるもの。気をつけるべし!!
●専門家プロフィール:矢部惠子(やべけいこ)
株式会社エリタージュ代表取締役、ティアラファクトリー主宰。国内外一流ホテルの接遇や外資系社長秘書などマナーのプロとして20年以上のキャリアとヨーロッパ生活で培った審美眼を生かし、西洋と和を融合した〈衣・食・住〉を美しく生きるためのレッスンが好評。ブログ「矢部惠子のアール・ド・ヴィーヴル」