一昨年の様子です。
旧中川はカヌーが盛んです。
中高生が東京オリンピックを目指して、パラカヌーの選手が、老人クラブが練習に励んでいます。
その中川に都営新宿線の「東大島」駅が架かっています。
水上の駅です。
こちら側出口が江東区、向こう側が江戸川区の駅でもあります。
橋桁にカラスが巣を作ったりします。
岩本町の「岩」と「本」の下に、ハリガネ制のハンガーを集めています。
そんな折、水彩都市を標榜する江東区が、駅のホームから川が見られるように改造しようと計画しました。
2016年7月に工事が始まりました。
ロンドンのテムズ川に架かる駅を参考にしたそうです。
<2017年2月>
<同年3月>
<同年年4月>
<同年5月>
<同年6月>
代り映えしないので早送りします。
□
□
□
<2018年1月>
漕ぎ初めの日です。
<同年2月>
全然変わらないですねえ。
<同年4月>
観察に飽きた頃、突然工事足場が撤去されました。
全面ガラス張りをイメージしていましたが、これ?
窓を付けただけじゃないの?
テムズ川の駅って、こうなの?
同じ画ばかりなので、水陸両用車を入れてみました。

完成セレモニーは終わったのでしょうか?
それともやらない?