佃島の住吉神社の参道は、隅田川岸から始まります。
振り返るとこんな感じで、隅田川の向こうに聖路加ビルが見えます。
佃島は古い街です。
今でも現役の井戸があります。
住吉神社の参道脇にもこのとおり。
住吉神社の前です。
参道を振り返ります。
すぐ向こうが隅田川です。
門前町のような店舗はありません。
民家の中の参道です。
さて、今日7/31からここ住吉神社の例大祭が始まりますが、私は帰省中ですので、前に撮った写真でその様子を報告します。
6年か9年前の記録ですが・・・。
住吉神社は大阪の住吉大社の分社です。
徳川家康とともにやって来ました。
ここのお神輿は八角形です。
大変珍しい形をしています。
この神輿は海上渡御をすることでも有名ですが、実は、海上渡御を見た事がありません。
この祭りは、佃島と月島で行われます。
例のマンション群の住民も氏子です。
人出が多く出て賑わうのは、月島の商店街(通称もんじゃ通り)です。
担ぎ手と見物人で通りが溢れます。
やっぱり水を掛けます。
たった1基の神輿にこれだけの担ぎ手が集まります。
従って、いつまでも疲れを知らぬ元気な祭りです。
田舎と違って、多くの氏子が居て、盛大な祭りです。
海上渡御は8/2です。
私の代わりに行ってみてください。
次は3年後になります。
富賀岡八幡の祭りで(4年に1回)、お婆さんが「次の祭りを見ることができるかねえ」と言っていた気持ちが分かるようになりました。
・・・夏祭りの時期は、体がだるいですよね。
振り返るとこんな感じで、隅田川の向こうに聖路加ビルが見えます。
佃島は古い街です。
今でも現役の井戸があります。
住吉神社の参道脇にもこのとおり。
住吉神社の前です。
参道を振り返ります。
すぐ向こうが隅田川です。
門前町のような店舗はありません。
民家の中の参道です。
さて、今日7/31からここ住吉神社の例大祭が始まりますが、私は帰省中ですので、前に撮った写真でその様子を報告します。
6年か9年前の記録ですが・・・。
住吉神社は大阪の住吉大社の分社です。
徳川家康とともにやって来ました。
ここのお神輿は八角形です。
大変珍しい形をしています。
この神輿は海上渡御をすることでも有名ですが、実は、海上渡御を見た事がありません。
この祭りは、佃島と月島で行われます。
例のマンション群の住民も氏子です。
人出が多く出て賑わうのは、月島の商店街(通称もんじゃ通り)です。
担ぎ手と見物人で通りが溢れます。
やっぱり水を掛けます。
たった1基の神輿にこれだけの担ぎ手が集まります。
従って、いつまでも疲れを知らぬ元気な祭りです。
田舎と違って、多くの氏子が居て、盛大な祭りです。
海上渡御は8/2です。
私の代わりに行ってみてください。
次は3年後になります。
富賀岡八幡の祭りで(4年に1回)、お婆さんが「次の祭りを見ることができるかねえ」と言っていた気持ちが分かるようになりました。
・・・夏祭りの時期は、体がだるいですよね。