荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

冷やし中華食べました。

2020年07月31日 | 散文

冷やし中華が好きです。毎年「冷やし中華始めました」の貼り紙が出るのを待っています。今年はコロナ禍と長雨で外出できないし、額関節症になって食欲が無くなっていたし、その後ギックリ腰になったしで、こんなタイミングになりました。好きなものは各所で食べます。飛び込みでその仕様と味を確かめます。その結果、私のお眼鏡に叶った店の一つのが、ここです。

 

冷やし中華だけを食べる店なので、夏場だけの訪問になります。この店も半年ぶりですが、暖簾も価格も写真も、去年のままです。

 

そう、これです! 刻み野菜がたっぷりで、刻みチャーシューと卵のたんぱく質のバランスも良くて、半熟トマトの酸っぱさもベストマッチングです。ビールのお供にも最適に思います。

普段食レポはしないけど、梅雨寒の初物食いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士頑張れ!!

2020年07月31日 | 散文

大相撲7月場所が佳境に入ってきました。私のイチ押しは朝乃山です。白鳳が負けて怪我したように見えました。優勝候補の一番手になりました。来場所連続優勝して横綱になる可能性があります。遅かれ早かれ彼は横綱になります! 白鵬の後の相撲界を背負って立つ器です。待望久しい、永く活躍する日本人横綱になります。その朝乃山と今日対戦する照ノ富士の伊勢ヶ濱部屋にやって来ました。

 

最近活躍力士が居なかったので久しぶりの訪問です。玄関脇のスペースが変わりました。元に戻しました。

 

以前は「憩いのコーナー」でした。当時の様子です。

 

 

私は照ノ富士を応援しています。彼が大関になった時、絶対横綱になると確信していました。膝を怪我したときに休まないで、相撲を取りました。その結果、彼の膝は元に戻りませんでした。

 

彼は序二段まで落ちました。十両を陥落すると「関取」では無くなります。給料はありません。親方や関取に小遣いを貰って用を足します。食事も上位力士が食べた後からです。それどころか関取の付き人をしなければなりません。多くの関取が十両を落ちたら辞めるのはこの制度のせいです。

 

ましてや大関まで務めた力士がその屈辱に堪えるのは想像を絶することです。だから彼の行動は史上初なのです。この部屋の何処かの部屋で暮らしているのでしょうね。

 

良く練習する部屋と言われています。この勝手口に繋がる狭い通路で、稽古後の力士が座り込んでゼーゼーと肩で息をしている姿を何度も見ました。照ノ富士も同様です。捲土重来を期して、やっと優勝を争う成績を残そうとしています。

 

この玄関に花が一杯になって、ファンや来客や報道陣で賑わう景色を見たいです。

 

隣のビルにも「祝優勝」の貼り紙が出ます。そんなシーンを夢想しています。もう1度で良いです。優勝させてあげたいです。

 

もし、優勝したら、近所の商店街は大騒ぎでしょう! 以下、前回優勝の様子です。もう5年も前になります。

 

 

その時は商店街にあの横断幕が出るのでしょうか? あの日馬富士の「日馬」の部分に「照ノ」を貼り付けた、あの横断幕です。

それはそれで現在の彼らしくて好いです。

 

で8/2千秋楽、照ノ富士本割で優勝を決めました!

やったー!!

おめでとう! 泣きそうです!!

苦労した人が報われるのは嬉しいです!

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、彼岸花が咲いた!?

2020年07月30日 | 散文

ギックリ腰のリハビリ中です。蝉の抜け殻を見つけました。やっと最近になって蝉の声を聴くようになりました。今年初めての抜け殻を撮ろうとしたら、奥にピントが行ってしまいました。

 

これって!? 白い彼岸花ですよね?

 

間違いないです。毎年この場所で咲きます。

 

でも、まだ7月ですよ? まだ梅雨明けしていないですよ?  まだ蝉しぐれを聞いてないですよ?

 

しかも1本じゃなく群れで咲いています。

 

近年とみに異常気象と言われていますが、これは異常です。毎年この場所で他の赤い彼岸花と同時に咲いているのに、赤い彼岸花はまだ芽も出ていません。今年は何が起こったのか? 

異常現象が起こったのです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー8

2020年07月30日 | 散文

「十間橋通り商店街」 横断歩道の後ろは北十間川に架かる十間橋です。北十間橋に映る逆さツリー撮影の名所です。で、ここが商店街の南端です。

 

商店街の終点付近です。この先の東武亀戸線の踏み切りを越えると「下町人情  キラキラ橘商店街」に続きます。この風景は今も変わりません。

 

「女子医大通り」 この商店街の奥に「東京女子医大附属病院」が在ります。

 

何度か紹介した、このカラオケ喫茶&スナック「ニュー木の実」がある通りです。

 

気になるのでよく通ります。

 

「小台銀座」 小台に在ります。「好きです ふれあいの街 川の手荒川まつり」のタイミングだったみたいです。

 

「昭和橋通り」 江東区亀戸の近くに在ります。2015年2月の撮影ですが、この頃から商店が少ない商店街でした。手前の道路は京葉道路です。

 

「鐘ヶ淵通り商店街 平和会」 2014年3月の写真です。界隈は鐘ヶ淵紡績の企業城下町でした。左側は戦後の赤線「カフェー街」が在った場所ですが、その面影はもう見つかりません。

 

通りを行くと東武鐘ヶ淵駅脇の踏み切りが在ります。振り返ります。今でも「開かずの踏み切り」です。

 

「上中銀座商店街」 都電荒川線梶原停車場の近く、「梶原商店街」の南の踏み切りを越えた延長線上に在ります。この先はJR京浜東北線の「上中里」駅に繋がっています。そこからの命名だと思います。

 

「親交睦商店会」 2015年4月の訪問ですが全く思い出せません。そしてこの街見事なまでに商店が在りません。何処で出逢ったのだろう?

偶にこんな写真が有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020 振り出しに戻る

2020年07月29日 | 散文

近くの図書館に出掛けました。腰痛のリハビリです。入り口にこんなのがありました。振り出しに戻るんですね・・・

 

パラも、やっぱり・・・

決めた事はやらなければならないんですね? 民意からズレてきていても? 辺野古移設やアベノマスクのように・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー7

2020年07月29日 | 散文

まだ腰痛で伏せっていて、古い写真を眺めています。

「三河島駅前 宮地通り商友会」 明治通りの宮地交差点で、道灌山通りと尾竹橋通りに別れる地点から撮っています。ここから三河島駅前まで続く商店街ですが、ご多分に漏れず商店は少ないです。この歩道側が荒川で向かい側が日暮里です。2013年7月の撮影です。

 

2015年に歩道が煉瓦畳風に変わりました。変更を期にバナーを掛けて集客を図っていた頃、4月の撮影です。

 

「いろは会 ショップメイト」 何度も紹介した「あしたのジョーの故郷」です。2013年6月の撮影です。

 

もうこのアーケードはありません。

 

残念かつ寂しいです・・・

 

「市場商栄会」 通称「業四市場」、在原業平ゆかりの業平4丁目に在ります。この交差点の界隈だけ賑わっていました。

 

2013年5月の撮影です。

 

スカイツリーの開業と同時に寂れて行きました。

 

「東武業平駅」も「とうきょうスカイツリー駅」に変わりました。

 

「住吉銀座商店街」 「住吉」の地名は各地に在ります。一番有名なのは大阪の「住吉大社」でしょうか?「住むに良し」から来ているそうです。

 

ここはスカイツリーを望む商店街です。近くに「伊勢ヶ濱部屋」が在るのでよく通ります。照ノ富士が幕内に復帰しました。

大関経験者が序二段まで落ちてから幕内に復帰するのは史上初のことです。普通は大関が幕内を落ちたら即引退します。それだけで応援の対象です。大関になった時、私はすぐに横綱になると思っていた大器です。どこまで復帰するか見ています。頑張れ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー6

2020年07月28日 | 散文

「元八幡通り」 2013年、東京オリンピック招致活動に力を入れていた頃の写真です。この地に東京三大祭の一つである「深川祭」が行われる富岡八幡宮の「元」が在ります。現存する富賀岡八幡宮がそれで、ここから門前仲町に移転したものです。地元民はそれを誇りにして「元八幡」と呼んでいますが、商店街は民家が多くなっています。

直木賞作家の山本一力氏馴染みの蕎麦屋が在ります。「アド街」で知って行ってみたら、偶然店でお会いして驚きました。

 

「五番街」 ニューヨークだけでなく、江戸川区小岩にも五番街は在ります。ただ、ティファニーは在りません。

 

「高砂エビス通り」 線路と並行に京成高砂駅に向かう商店街です。駅から放射線状に商店街が在ります。写真の整理が「あいうえお順」になっているので後ほど一杯出てきます。

 

「高砂中央通り」 雰囲気から、古い商店街だと思います。

 

「鉄道高架化早期実現」のバナーがあります。2015年の撮影ですが、今も実現していません。朝夕は「開かずの踏み切り」です。

 

「高砂南町商友会」 駅から離れた商店街はもう民家の路地です。2013年1月の写真です。

 

「根津観音通り商店会」 観光客の多い根津ですが、この路地は人通りが少ないです。今や外国人が街を歩く姿が懐かしいです。2014年の撮影です。

 

「佐竹商店会」 近くに秋田佐竹藩の下屋敷が在ったことからの命名です。

 

日本で2番目に古い商店街と自称していますが、アーケードの下は商店が民家や駐車場に変わっています。

 

「荒川仲町通り商店街」 2013年の夏の写真です。下手の白飛びが偶然真夏の街らしい効果が出ています。こんなクラクラする「夏!」はまだか?

 

この話、まだ続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー5

2020年07月27日 | 散文

朝乃山、期待どおりの相撲が続いています。横綱になりますね。一方横綱白鵬は強い! 体を大事にできる年3場所だったら、白鵬が3連覇ですね。まだまだ主役です。さて、先ずは勝負の神様の神社参道からスタートします。

「亀戸香取勝運商店街」 2011年の写真です。この商店街はこの頃一斉に商店街のリニューアルを行いました。

 

大正ロマン風の建築物に建て替えたのです。周辺とは違う雰囲気作りに成功したと思います。ここは参道です。

 

商店街の突き当たりは「亀戸香取神社」です。勝負の神様ですが、「勝運」を授かるとのことで近年「スポーツの神様」として賑わっています。スポーツ少年だけでなく、オリンピックメダリストの参拝も多いです。

 

「亀五商店街」 亀戸五丁目商店街の略だと思います。毎年中空を鯉のぼりが泳ぎますがコロナ禍の今年は自粛しました。「GoToキャンペーン」の前倒し実施で混乱している日本です。経済と防疫の共存は難しいです。慎重であるべきと思います。

 

「亀七通り」 2013年6月の写真です。商店街の奥に看板が在りますが、もう商店は殆ど在りません。あの看板の向こうは大きな亀戸中央公園ですが、そこには日立製作所の工場が在ったそうです。企業城下町を形成して賑わっていたそうですが、工場が日立市に移転してしまいました・・・

 

「京華通り商店会」 本郷台地と目白台地の谷間に在ります。文京区の京華女子校へ通じる商店街です。在りそうであまり無い校名が付いた商店街です。同じ地区に東洋大学も在るのですが、京華女子高を選んだ理由は分かりません。

 

「京成江戸川商店会」 江戸川の土手に続く商店街です。

 

高架下の通りが商店街です。

 

高架下は京成電鉄江戸川駅の改札口です。

 

「金美館通り大正会」 2014年1月の撮影ですが、「金美館」って何でしょう? 「大正」って地名でしょうか? そもそも何処に在った商店街か覚えていません。もう一度迷い込みたい商店街です。

この話、時々続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー4

2020年07月26日 | 散文

「稲荷通り」 2013年3月の写真です。江東区に在って賑わい下町商店街「砂町銀座」のすぐ近くです。この先にお稲荷さんが在って、そこからの命名です。現在の様子はこの当時と変わっていません。

 

「栄和通り」 豊島区に在って、「お岩通り商店街」とおばあちゃんの原宿「地蔵通り商店街」を結ぶ路です。2015年4月の写真ですが、当時からもうマンションばっかりの名ばかり商店街です。左隣を都電が走っています。

 

「横山・橘通り共栄会」 私にしては珍しく都心の商店街です。繊維関係の問屋街です。2013年11月の撮影です。最近はトンと行っていません。

 

「牡丹町笑栄会」 江東区古石場にあります。「商栄会」はよく見る名前ですが、一ひねりして「笑栄会」です。時々通過する、住宅街になりつつある商店街です。名映画人小津安次郎氏の出生地だったように思います。

 

「学園東通り旭町商店街」 北千住は昔からの宿場町であり、近代の工場地帯であり、かつ都心に通勤するベッドタウンでもあります。そんな立地なので多くの学校が在ります。東京藝大とか東京電機大とか中高とか、です。でも駅からちょっと離れた界隈は閑散としています。

 

「梶原商店街」 都電荒川線の遮断機が上がると商店街が在ります。

 

2015年2月の撮影ですが、今も変わりません。商店街の先には隅田川が流れています。

 

「冠新道商興会」 2013年11月の撮影です。

 

JR田端駅から明治通りに抜ける商店街です。

 

 

「鬼子母神通り商店睦会」 2015年4月の撮影ですが、どこでしょう? 東京には各地に鬼子母神社が在ります。暫く写真を眺めて記憶を呼び起こそうとしましたが駄目でした。

時々こんな在庫写真に出会います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー3

2020年07月25日 | 散文

昔の写真を振り返っています。東京には商店街が多いと改めて思います。でも皆存続の危機です。

「せんわ通り」 2016年3月の撮影ですが、場所を思い出せません。そのうち、ひょこっと出逢うでしょうか?

 

「ドリームスペース」 既報の「おぐぎんざ」から続きの商店街です。昔住居が多い地域では、1本だけでなく数本の商店街が連結していました。

 

「高橋夜店通り」 通称「のらくろ商店街」、2013年4月の写真です。深川神明宮の近くですが寂れてしまいました。松尾芭蕉が住んだ街です。今でも気になって時々覗いています。近くに高橋(たかばし)があって、宮部みゆきの出身地であり小説の舞台、町人と下級武士の町でもありました。

 

「はっぴーもーる熊野前」 前出の「おぐぎんざに続く」荒川区の商店街です。2015年3月の撮影です。尾久橋通りに並行している商店街です。本通りの尾久橋通り商店街でも寂れているくらいなので・・・

 

アーチの向こうに都電が走っています。

 

「フードプラザ大橋」 京成電鉄千住大橋駅の改札口に通じる高架下の商店街です。2014年2月の撮影です。こういった駅近か商店街はまだまだ頑張っています。松尾芭蕉が奥の細道に旅立った千住大橋の近くで、足立市場の近くでもあります。

 

「まさにわ商栄会」 都電三ノ輪橋停車場の近くです。2011年4月の撮影です。時々出くわしますが、目的地として行ったことはありません。「まさにわ」って「正庭」って書きます。地名かな? 案外由緒があったりします。

 

「ムサコ西口商店街」 武蔵小杉駅近くの商店街です。2016年3月の撮影ですが、この時点で民家ばかりになっていました。

 

前を行く友人に案内してもらいました。思い出の商店街です。

 

「もみじがおか商店会」 2013年4月の撮影ですが、思い出せません。後で分かるように電柱の町名表示を入れる等の工夫をするのですが、読めません。商店街名の上に「紅葉丘」の文字が見えますが、不明です。こうしながら考えるのも楽しいです。商店街ヲタクの域です。

 

「ゆうろーど仲町商店会」 亀有に在ります。2015年4月の撮影です。「こち亀」の両津さん達の銅像を探しに行った時に出くわしました。

 

外は明るいのにアーケードの中は暗くて寂しいです。出た所に大きな商業施設が在りました。

商店街、頑張れ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町商店街ー2

2020年07月24日 | 散文

既報の顎関節症がほぼ治りました。梅雨の晴れ間に勇躍カヤックに乗って運動不足を一気に解消しようと張り切ったら腰痛になりました。「年寄りの冷や水」って言葉が頭をよぎりました。整体に通う以外は寝たきり生活です。ネタが無くなったので古い商店街の写真を振り返っています。

「お岩通り商店会」 都電荒川線の新庚申塚停車場の近くです。線路と並行に走っている商店街ですが、もう撮影した2015年4月時点であまり店舗が在りません。「東海道四ツ谷怪談」の主人公「お岩」さんを祀る商店街です。詳細はこちら

 

「かっぱ通り商和会」 「合羽川太郎」とのかっぱ伝説がある商店街です。2011年7月の写真です。賑やかに七夕飾りが街を覆っていました。コロナ禍では「今や昔」の風景です。

 

「下町人情キラキラ橘商店街」 墨田区に在ります。下町の商店街です。

 

2012年10月年の撮影です。「ハト屋パン店」の夫婦が元気に営業していました。懐かしい!

 

「こばと商店街」 ガソリンスタンドの脇から入って行きます。2012年7月の撮影です。この当時から寂れていました。

 

「さんも~る大塚」 今でもよく行く、都電の坂脇にある好きな商店街です。2015年4月時点のアーケード看板です。

 

今はこんな風に変わっています。商店街に歴史あり、です。

 

「サンロード中の橋」 江東区大島(おおじま)に在ります。2013年7月の撮影です。今でも賑わっている商店街ですが、地元民は「昔はもっと活気があった」と言います。右手のお茶屋はもう在りません。

 

江東三角地帯の商店街で、海抜ゼロメートル地帯に在ります。今は屋根より高い暗きょになっている竪川に向かって上り坂の商店街です。

 

「ジョイフル三ノ輪」 都電荒川線の東の基点、三ノ輪橋停車場が在る商店街です。2011年11月の撮影です。まだ記憶に新しい映画「万引き家族」の商店街の撮影現場です。

 

商店街に在る「砂場」は東京の砂場総本店です。今でも健在です。

腰痛で動けないのでこうして振り返っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保町の古書店

2020年07月24日 | 散文

神保町は古本の街でもあります。メインの靖国通りだけでなく、1本裏の「すずらん通り」に入ると小さな古書店が沢山あります。むしろこちらの方が古書店街の雰囲気を楽しめます。

 

掘り出し物がありそうな雰囲気の店です。勿論営業中です。先ほど暖簾を潜った店主らしい人が、店頭の棚に全集らしき本の束を並べていました。

 

ちょっと怪しげな珍本を置いていそうです。懐かしい昭和の香がします。でも、入りづらいです。

この街は毎年秋に「古本祭り」が開催されますが、今年も開催するのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチン南海」閉店後の風景

2020年07月23日 | 散文

東京都のコロナ感染者が366人となりました。東京都を非対象にしても、やっぱり前倒しの各種「GoToキャンペーン」は拙いぞ!

神保町に行列ができるカレー屋が在って、一度だけ並んで食べたことがあります。閉店のニュースを知って覗いてみました。隣のおにぎり屋と一緒に、店頭がベニヤ板で閉鎖されていました。

 

店頭の貼り紙を見ます。

 

2枚共同じ内容です。借家だったんですね。店主が80歳を超える高齢だったので潮時でもありました。「なお、」以下を読んで安心される人も居ると思います。

 

景色を見て、行列があった頃の賑わいを思います。

 

 

店が無くなると、通りが寂しくなります。いつも行列ができていただけに景色が一変します。

ここに行列があった風景です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時に都電が往来する風景

2020年07月23日 | 散文

梅雨空の巣鴨新田停車場です。

 

三ノ輪橋に向かうカーブです。梅雨時の空です。

 

三ノ輪橋行きの都電がやって来ました。

 

目の前を通り過ぎて行きます。

 

カーブに掛かります。

 

黄色い早稲田行きがやって来ました。カーブで交差します。

 

向かって来ます。

 

グングンやって来ます。

 

 

停まりました。

 

客を積んで走り去ります。無人の停車場が残ります。

それだけの風景を眺めています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然出合った「真実の口」

2020年07月22日 | 散文

西巣鴨の路地で突然出合いました。

 

狭い階段が在る民家の庭です。

 

じっと見つめられます。懺悔しそうです。・・・逃げます!

 

遮断機が下ります。留められました。警報が鳴ります。

 

誰も居ません。

 

都電が視界を遮ります。

こんな散策中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする