国技館に幟が出ました。
両国の街に相撲取りが歩きます。
その向こうは日本相撲教会の人が何やら忙しそうです。
切符は「完売御礼」です。
切符を買えない私は横綱の置き看板で我慢します。
幟の場所が決まっているようです。
この辺、端っこは部屋の幟を出す場所のようです。
関取は、正面入り口や櫓の周辺です。
これって、ひょっとしたら、番付順なのですか?
入り口正面向かって右側です。
番付順のようです。
「こちら、向かって左側は?」
「稀勢の里」が休んだからじゃないの」
「なんで貴ノ岩なの?大関じゃなくて、」
「高安の『たか』と間違えたんじゃないの」
「じゃあ、なんで右側には稀勢の里の幟が出てるの?」
「引退すると両方共降ろすんじゃないの」
「なるほど・・、って当たり前だよ!」
こんな自問自答をしてしまいました。
稀勢の里頑張れ!!
両国の街に相撲取りが歩きます。
その向こうは日本相撲教会の人が何やら忙しそうです。
切符は「完売御礼」です。
切符を買えない私は横綱の置き看板で我慢します。
幟の場所が決まっているようです。
この辺、端っこは部屋の幟を出す場所のようです。
関取は、正面入り口や櫓の周辺です。
これって、ひょっとしたら、番付順なのですか?
入り口正面向かって右側です。
番付順のようです。
「こちら、向かって左側は?」
「稀勢の里」が休んだからじゃないの」
「なんで貴ノ岩なの?大関じゃなくて、」
「高安の『たか』と間違えたんじゃないの」
「じゃあ、なんで右側には稀勢の里の幟が出てるの?」
「引退すると両方共降ろすんじゃないの」
「なるほど・・、って当たり前だよ!」
こんな自問自答をしてしまいました。
稀勢の里頑張れ!!