今年は秋が永いようです。
江戸川の河川敷に居ます。
川に向かって道があります。

古い道標があって「矢切」の文字が見えます。

見づらいですが、ここが矢切の渡しです。

柴又と松戸市の下矢切を船で結びます。
大人片道200円です。
乗客が乗り込みます。

穏やかな天候の下船を漕ぎ出します。

穏やかな水面です。
船は上流向いて漕ぎ出した後、流れに乗って下りながら向こう岸に向かいます。

静かに進んで行きます。

暫くすると、向こう岸から船が帰ってきました。

満員です!
この渡しが満員になっているのを初めて見ました。

彼らが下船して気が付きましたが、全員外国人です。
この後帝釈天へ向かうとの事です。
彼らも「寅さんファン」になって貰いたいなあ。
穏やかな晩秋の午後です。

土曜は寅さんを観ます・・・。
江戸川の河川敷に居ます。
川に向かって道があります。

古い道標があって「矢切」の文字が見えます。

見づらいですが、ここが矢切の渡しです。

柴又と松戸市の下矢切を船で結びます。
大人片道200円です。
乗客が乗り込みます。

穏やかな天候の下船を漕ぎ出します。

穏やかな水面です。
船は上流向いて漕ぎ出した後、流れに乗って下りながら向こう岸に向かいます。

静かに進んで行きます。

暫くすると、向こう岸から船が帰ってきました。

満員です!
この渡しが満員になっているのを初めて見ました。

彼らが下船して気が付きましたが、全員外国人です。
この後帝釈天へ向かうとの事です。
彼らも「寅さんファン」になって貰いたいなあ。
穏やかな晩秋の午後です。

土曜は寅さんを観ます・・・。