今年も小玉スイカを育てています。
毎日気掛かりで仕方ないのですが、
先日、
雨続きのせいなのか?
朝起きて目に飛び込んできた状態が、
スイカの葉がしおれているのです。
コロナ禍の中、
茨城からお野菜売りに来てくれる八百屋さんに、
「スイカのツル」について聞いたことがあるんです。
「ツルが茶色になってしまったらダメ。」
と教えてくださいました。
一本のツルの葉がしおれているので、
親株の根元を見たら、
やはり、茶色になっていました。
そのツルには、
スイカが生っていないと思い込んでしまって、
切ってしまいました。
ツルを処分しようと引っ張ったら、
あらまぁ~!!
生ってたぁ~~~~~
そのスイカが、
こちら!!
大きさも重さも測りませんでした。
ちっちゃいです!(笑)
立てようとしたのですが、
形もいびつで立ちません。(笑)
赤く熟してないとわかっていても、
中身を見てみたくて、
切ってみましたよ~~~
この通り!
果肉はほんのりピンク色。
種も白いしね。。。
香りは、
もちろん、
スイカ!
当たり前だけど、
嬉しく感じましたよぉ~~~
カメラに収めて鑑賞しました。(笑)
雨続きで、
他のスイカも心配です。