今日から11月。
月日の経つのが本当に早いね。
今日は曇り空で少しひんやり。
庭仕事もしたいのですが、
二日ほど前から夫婦で風邪気味。
喉がいがらっぽい。
熱はないのですが、
用心してお家の中で過ごしています。
狭い庭ですが、
秋の気配が感じられるようになりました。
でも、
まだ、夏の名残りもあるんですよ。
「ルドベキア」
まだこんなに元気!
もう少し、このままに。
「百日草」
百日以上咲いてるみたい。(笑)
他にも数本、元気でいます!
そんな中、
「ノコンギク」が咲き誇っています。
お仏壇にも玄関にも、キッチンの出窓にも
飾って眺めています。
母の葬儀の時、
祭壇に飾られた菊の花。
花束にして渡してくれたので、
家に持ち帰り、
挿し木にしておきました。
立派になって(笑)
蕾もいっぱい付けています。
お花が見られそうです。
咲いたら、母にもお供えしてあげたいです。
「千日紅」
リース作りに使いたくて育てています。
そろそろ収穫です。
最後は、
「ガーベラ」
すっくと花首を持ち上げ、
美しい姿で咲くガーベラ。
この白いガーベラが
初秋の季節にとっても似合う。
昨日、
掘り炬燵を作りました。
炬燵のやわらかい暖かさが
眠気を誘います。(笑)
これだけ寒暖差がある日が続くと風邪もひきますね
早くお元気になってくださいね
夏の名残と秋の花が同居して
それも趣があるこの季節
「ノコンギク」がいいなぁ~!
出会えたら連れて帰りたいんだけどそう思うと出会えなくて
お母様の祭壇に飾られた菊の花が挿し芽できたのね
まるで傍で見守っていてくださってるようです
ご近所でガーベラが咲いているのを見てくらりさんを浮かべた今日でしたよ^^
大事にならず、のどの痛みも消えたのですが、いつもとちょっと違うくらいです。
夫は、昨日、耳鼻科に行きコロナの感染キットで検査されました。(笑)陰性でした!
Aozoraharukaさんも気を付けてくださいね。
庭が気になって仕方ないけど。。。
ノコンギクは今年が最高です。
今までは咲く前に虫にやられてました。
これは地下茎で増えるので気を付けないと大変な事になります。(笑)
母の菊ですが、思った以上に元気なの。
12月まで咲いていたら妹とお墓参りに行く予定なので持って行けたらいいなぁって思っています。
ガーベラで私を!!??
ありがと~
喜んでいいのよね?(笑)