毎月楽しみにしている街歩き。
昨日は「初台」を歩いてきました。
集合場所は、
こちら!
聞いたことはありますが、私などには全く縁のない場所です。(笑)
この「京王新線」という電車に乗るのも初めてで、
新宿で乗り換えて一つ目の駅なのですが、
乗り換えであたふたして駅員さんに聞こうとしたら、
先客がいまして、「あ~よかったぁ~」と、
朝からドキドキの始まりでした。(笑)
そして、電車を降りたら、
まぁ~皆さん、おはようございます!
顔見知りの皆さんと同じ電車に乗っていたようです。(笑)
「新国立劇場」
ステキな造りです!
階段の上のボックス席のような所には、
劇中で使われた衣装が飾られています。
階段を上り切ると、
大きなお花が飾られていて、秋らしく、赤い実がたわわに。。。
この紫陽花は秋色紫陽花かしら?
もの凄い贅沢な造りです。
つい、上ばかり見上げてしまいます。(笑)
「荘厳寺」(しょうごんじ)
弘法大使の教えを守る真言宗のお寺で、
「幡ヶ谷不動尊」として有名。
今回は、新国立劇場と隣にある東京オペラシティーの見学が予定されていて、
お寺さんを見学した後、もう一度元に戻りました。
新国立劇場とオペラシティーの間にある、
「ガりレア」と呼ばれる高さが20m、長さが200mもある空間が素晴らしいのです!
とってもステキで、コマーシャルなどに使われるようです。
反対側を見ると、
なんとも贅沢な造りで、ここが日本?なんて思えるほど、
どこか外国にでも来たような?
って、外国に行ったことがないけど。。。(笑)
東京オペラシティーは、
文化施設、オフィス、レストランなどが入った複合施設です。
ランチはこのオペラシティーの53階の「八かく庵」。
お豆腐料理をいただきました。
ランチの後は、
東京オペラシティーの中のショップ巡り。
ステキな雑貨屋さんがありました。
グフグフ。。。お高くて。。。見るだけぇ~(笑)
パン屋さんもおしゃれで外人さんがランチしてたけど、絵になるねぇ~
で、
パンだけ買って帰りました。(笑)
その後、
「代々木八幡宮」に寄り、説明をお聞きしました。
縄文時代の遺跡がゴロゴロザクザク出てくるのだそうです。
凄い!
こちらは、作家の平岩弓枝さんのご実家で、
説明をしてくださった女性は平岩弓枝さんの二女の方だったそうなんです。
ビックリ!
とっても解り易かったです。
あまり覚えてないけど。。。(笑)
「はるのおがわプレーパーク」
いつも子供達で賑わっているそうです。
子供達が自由にのびのびと遊んだり物作りをして楽しめるところだそうです。
この反対側は、大きな道路を挟んで見える緑が、
代々木公園になっています。
そして、ここで解散となりました。
このタウンウォッチングに参加して既に5年位になると思います。
顔見知りも出来てお会いするのも楽しみでした。
名前も名乗らず、でも、一月後に会えると気持ち良くご挨拶が出来て、
道中おしゃべりしたり、ランチを楽しんだり。。。
この後も続けたいのですが、
私はいったんここでお休みする事にしました。
実は、
お嫁に行った娘が12月に出産することになったのです。
ここで発表!(笑)
11月の初めに帰省し、出産にそなえることになりました。
なので、街歩きをお休みして私も娘を応援することにしました。
顔見知りになった方々にも
「また来春まで忘れないでいてね。」
ってご挨拶をしてお別れしました。
「待ってますから!
元気な赤ちゃんが生まれるよう祈ってますからね。」
嬉しい言葉もいただきました。
キンモクセイの香る秋の一日でした。
きっと今から色々なお洋服や
沢山のスタイなど作るのでしょうね。
私もすご~~~~く待ち遠しいです。
ドキドキわくわくだね。
おめでとうございま~す♪
ありがとうございます。
生きてるうちに二人の子供達の「孫」に会っておきたいなぁ~って思っていたので、どうにかこうにか実現しそうです。(笑)
「お婆チャマ」
そんな柄じゃないし(笑)孫が大きくなっても変わらぬ呼び方が一番かと思っていますよ。(笑)
「くらりさん」て教えようかしら?あははは~
まだ何も準備してないんです。
勝手にしちゃっても。。。
なので娘が来てから買い求めようと相談しています。
忙しくなりそうです。
このままどうか、娘も赤ちゃんも無事に出産の日を迎える事ができるようにと願う毎日です。
ベルママさん、ありがとうございました。
最近、まぁ~ 忙しいのでくらりさんのブログの内容だけ読んで(読み逃げ)←ゴメン
今日、久しぶりに読んでみたら。。。
えー!?
くらりさん、お婆チャマに…
良かったね~
おめでとうございます
『女の子』は、もうほぼ決まりなのかしら?
女の子のお洋服はもう可愛いよね~
うちは息子だからつまらなくてね
小さい頃、姪っこに可愛いお洋服プレゼントしていましたよ♪
これから楽しみだね☆
くらりさんのことだから、手作りお洋服さっさと作っちゃいそうだ~
娘さん、お身体に気をつけて、元気で可愛い赤ちゃんを出産されますよう心より祈っております
と、まぁ~そう言う事になりましたぁ~
やっぱり嬉しいです。
でも、自分の子の事となると心配の方が大きいです。
私の母も杏さんのお母さんもきっと同じ気持ちだったのでは?などと、今更ながらに思います。
赤ちゃんはどうやら。。。(笑)
まぁ~どちらでも元気に生まれてきてほしいですね。
今はただそれだけです。
お忙しいのにコメントを残してくださって、ありがとうございました。
そうじゃないかと思っていたのよ、数ヶ月前から。記事の端々に、漂っていたわよ~、おめでた感が。
おめでとうございます。ブログ仲間のゆかおさんが大変な思いをなさっていたので、(早期胎盤剥離で親子別々に入院されてた。)チビの記事も控えていました。そろそろ退院が出来そうということなので、安心しましたが、お産は厳しいもの。
元気で無事な出産を心からお祈りしています。
おはようございま~す!
お返事がちょっと遅くなりスミマセン。
昨日はガイドの一日で、今日はこれから研修です。
なので朝からパソコン開いてます。
さすがにぼんさんです!
感付いていたとは?(笑)
よそ様の出産には「楽しみですね!」とかって軽々しく言っていたけど、自分の子となると心配の方が大きくてなかなか言い出せず。。。
あと2ヶ月ぐらいで出産の日を迎えます。やはり心配ですが、どうか、娘も赤ちゃんも無事に。。。と祈る毎日です。
ぼんさんちのたっくんと同級生になるんです。よろしくね!
どんどん可愛くなってきてるでしょうね。
コメント、ありがとうございました。