私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

タウンウォッチング in 駒沢

2015年11月14日 | タウンウォッチング

毎月楽しみにしている街歩き。

今月は、「駒沢」界隈を歩いてきました。

11日、水曜日のことでした。

 

都内の電車って、最近ではわかりにくく、

パソコンで調べて行くのですが、

乗り入れている電車が多くて、本当に不安になります。

 

最近では、駅構内で駅員さんを見つけるのも大変。

以前のようにいません。

 

この日も「表参道」で乗り換えるのに、キョロキョロ駅員さんを探して、

「桜新町へ行くにはここでいいんですか?」って聞いたら、

「階段降りて3番線ですよ。」って教えていただきました。

 

改札を出たら、見慣れたお顔が。。。ほっと安心。

 

「桜神宮」

こちらでの参拝の仕方は、

「ニ拝四拍手一拝」ということ。

 

普通は「一拝二拍手一拝」

きっと、倍のご利益があるのかな?(笑)

 

「駒沢給水塔」

西洋風の建物で、もう一つ左奥に給水塔があり、「トラス橋」で繋がっています。

大正12年の建築。

 

「駒沢緑線公園」

落ち葉がいっぱいで、すかり秋景色でした。

 

早目のランチでした。

「琉球料理」 

真ん中にあるのが、「ゴウヤチャンプル」

私、ゴウヤは苦手で、主人も食べないので家では作った事がありません。

いつも、ランチが一番楽しみなのにって、とっても心配でした。

 

でも、凄く誤解してたようです。

 

全く、苦味もなく、大変美味しくて、

今度、自分でも調理してみよう!なんて思いました。

 

「食わず嫌い」って他にもありそう。。。

 

皆さんは、ゴウヤ、食べますか?お好きですか?

(こんなところで質問)

 

「駒澤大学」

大学の横の大きな通りは銀杏並木になっています。

 

この大学は、

日本の仏教宗派のひとつである曹洞宗が設立した学校で、

仏教の教えと禅の心を現代教育に活かしてゆくことを建学の理念としている。

 

左下の門柱は大正7年に建てられたもので、

その以前は、「曹洞宗大学」と刻まれていました。

 

右下の「耕雲館」「こううんかん」は、

図書館の代替として建てられました。

この建物は「東京都選定歴史的建造物」」となっています。

この建築士は「フランク・ロイド・ライト」

 

以前、タウンウォッチングでも行ったこちらも建てた方です。

 

この中を見学したのですが、カメラは×でした。

 

駒澤大学に隣接して、

「駒沢オリンピック公園」があります。

とっても広くて、こんな公園が自分の住んでる近くにあったらなぁ~

 

この5重の塔のような白い塔は、

公園の電気、ガス、水道、通信の中枢と同時に、

オリンピック東京大会を記念する公園のシンボルになっています。

 

右上のは、

東京オリンピックの時の聖火台。

 

体育館もありまして、

この日は大学生のフェンシングの大会がありました。

女子もいっぱい!

 

フェンシングを目の前で見たのも初めてで、

近くいた大学生(日大)にあれやこれやと質問攻め!(笑)

でも、嫌な顔せず、いろいろ教えてくれました。

 

小さい頃からフェンシングをしてきたという好青年でした。

 

オリンピックメモリアルギャラリーもガイドして頂きながら見学。

ここもカメラは×!!

残念でした。。。

 

記事にしたいけど、ちょっと難しいので。。。(笑)

 

これで、今回の街歩きは終了です。

 

最後の画像

 

「桜新町」と言ったら「サザエさん」

地下鉄の駅を出ると、

こんなにかわいい銅像が迎えてくれていました。

 

 

今日は朝から雨降りです。

久し振りに家にいます。

庭仕事も気になるのですが、

ゆっくり出来ていいな。

 

寒くなってきました。

風邪に気を付けて元気に過ごしましょうね。

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログが繋いでくれた記念の... | トップ | 母の文字 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わらび)
2015-11-14 15:42:40
くらりさんこんにちは^^
水曜日はタウンウォッチングの日だったんですね
珍しい形の建物見応えがあります
あっ そうなんですね 桜新町はサザエさんの町なんですね
サザエさんは子供の頃から大好きで結構大人になるまで見ていました(笑)
そして食いしん坊の私はなんと言ってもランチに目が行きました(笑)
ゴーヤ私大好きで家で毎年育てていますよ^^(正しくは主人が育てて(植えて)いる)
サラダやかき揚げにするととっても美味しいですし、パスタにも合います
くらりさんも今回のランチをきっかけにゴーヤ好きになって下さい
元々私もゴーヤは苦手だったのに、今では大好きに変わったので

そしてブログ5周年おめでとうございます☆
ブログを通じて素敵な出会いがあったようですごいです!
Wさんがくらりさんの作品に目をとめられたのすごく良く分かります
本当にくらりさんの作られるもの全てが素敵で、お裁縫や編み物等が全くダメな私は毎回くらりさんの作品を拝見するたびうっとりと見とれているのですから
レース編みのとっても素敵な小物入れに素晴らしいスコーン
こんな組み合わせ今まで一度も見たことがありません
どちらも素敵だから見る人を魅了するのでしょうね
でも私の下手っぴなスコーンもくらりさんのこのレース編みの小物入れに一度で良いから入れさせて頂きたいです!
くらりさんの世界本当に素敵過ぎです
これからも素敵なブログずっと続けて下さいね
返信する
Unknown (ももまま)
2015-11-14 17:15:15
こちらも一日雨・・・でも暖かい気がしますよ。

↓レース編み、大きな画像で見たら(笑)
素敵~★&素晴らしい★です!!


>「桜新町」と言ったら「サザエさん」
なんですね~?
↑可愛いモニメントね。

ゴーヤ
私は嫌いではないけど、主人が好きで3株だけ植えるんだけど、毎年放ったらかしのお世話なのに売りに行くほど(笑)出来るんですよ。


今日は雨だし、割烹着を一枚縫い縫いしました~~

返信する
わらびさんへ (くらり)
2015-11-14 20:37:31
わらびさん、こんばんはぁ~

コメント、どうもありがとうございます。

ちょっと前のタウンウォッチングで「桜新町」に行きましてサザエさんの博物館にも行った事があり、商店街の照明にはサザエさんのポスター?がずら~っと下がっているんですよ。

サザエさんは私も好き!!

ゴーヤねぇ。。。(笑)
食べた人み~んな「苦い」って言うんだもん。
苦いもの=美味しくないってイメージで(笑)その後の言葉が、「体にイイよ」
へそ曲がりの私は今まで食べずにきたのですが、ここで頭をガツンとやられた感じでした。(笑)

わらびさんはお菓子やパンだけじゃなくてお料理もすごくお上手だから、ご主人が育てたゴウヤも美味しくお料理されていいなぁ~

このブログも最近お休みがちなので、気が付いたら6年目に入ってました。

軽い気持ちで始めたブログですが、いろ~んな方と出会えて、現実には無理だけど、ブログの中では自慢しても快く受け入れてくださる方が沢山いらして、いつの間にか私の支えのひとつにもなっていました。

大好きなレース編みもこんなふうに使っていただけるなんて想像もしたことなかったです。

わらびさんのスコーンも叶うかしら?(笑)

わらびさんともブログでお知り合いになれて、お若い感覚に感動しっぱなしです。
これからもどうぞよろしくおねがいしますね。
返信する
ももままさんへ (くらり)
2015-11-14 20:46:57
ももままさん、こんばんはぁ~

秋も深まってきて、この時期の雨って寒いですね。

サザエさん一家のモニュメントもあるんですよ。
なんとも和やかな平和な家庭がいいですよねぇ~

レース編み、見てくださってあろがとう~
ももままさんの刺繍も大作で本当にステキですよね。
手仕事をしている穏やかな時間、大切にしたいですね。

ゴーヤ、今度自分でも調理してみますね。
ももままさんちではゴーヤも売るほど出来るんですね。(笑)

割烹着を作られたの?
私も割ぽう着派だからどんなのか気になるわぁ。アップして~
返信する
いつも楽しそうですね。 (ぼん)
2015-11-15 07:47:25
さざえさんのお母さん役の人の声が変わっているの、御存知でしたか?
最近あまり見る事がなくて、先週孫と一緒にサザエさんを見ました。娘が言ってくれたので、気を付けて聴いていたら、ほんとに若返っていました。
くらりさんもきいてみて!

福岡にもサザエさんにちなんだ通りがあるのですが、モニュメントが壊れていたらしく、修理するような話がニュースになっていました。いたずらだったら、許せませんね。
返信する
こんばんは~! (Aozoraharuka)
2015-11-15 21:39:38
そそ!
桜新町と言ったらサザエさんですね~♪
私漫画本で読むのが一番好きだったかな?!
いったい何時の話だったか?(笑)

ゴーヤの苦味は初めは苦手で苦味が抜ける工夫をしたけど
そのうちにあの苦味が癖になって美味しくなるんですよ~(^O^)/
育ててはいませんけどね^^

くらりさんのブログは丸5年が経ったのですね♪
おめでとうございます!
私はブログを通じて親しくしていた何人かの方が
色々な事情でブログから離れてしまっています
お互いに無理しないで楽しく続けていきましょうね
心温まるくらりさんの生活に触れさせていただくの
楽しみにしています♪
返信する
おはようございます^^ (ねこあし)
2015-11-16 10:51:58
前回のコメントで「ブログ5周年おめでとうございます」が足りなくて、すみませんでした。

サザエさんの街って聞いたことがありますが、こちらだったんですね。
お出かけの楽しみのひとつがランチって言うの、一緒です~

ゴーヤは母が作ってますが、もう困るほどなります
うちで食べるのは主人くらいですが、私も片栗粉をつけてパリパリに揚げたものだったら食べれます。
でもゴーヤチャンプルーはまだなので、今度作ってみます
返信する
ぼんさんへ (くらり)
2015-11-16 21:16:43
ぼんさん、こんばんは~

テレビの「サザエさん」、最近、見てないんです。
今度、見たら気をつけて聞いてみるね。

モニュメントを壊す人って、何故なんでしょうね?
絶対してはいけないこと!ってわかっていてするんだと思うんです。
許せないことですよね。

今日は久し振りのお天気で気持ちイイ一日でしたよ。
返信する
Aozoraharukaさんへ (くらり)
2015-11-16 21:32:48
Aozoraharukaさん、こんばんは~

サザエさんて世代を問わず人気ですよね。
私の好きなマンガ本は「チッチとサリー」だったんです。(笑)

Aozoraharukaさんもゴーヤの魅力がわかっちゃったんですね。(笑)
私もゴーヤデビュー出来そうです。(笑)

お祝コメント、ありがとうございました。
照れくさいなぁ~(笑)
私も親しくなった方々がお休み中で。。。
もう、何事も無理が出来なくなりました。
のんびり気負わず続けていきたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
ねこあしさんへ (くらり)
2015-11-16 21:41:29
ねこあしさん、こんばんはぁ~

お祝のお言葉、ありがとうございます。
ブログは私の逃げ道かもしれません。
拠り所って言った方がいいかな?
私の大切にしたい場所でもあります。
これからもよろしくお願いいたします。

ゴーヤって、本当に美味しいの?って、ずっと食べずに来ました。(笑)
やけに栄養のこととかを言われると、妙に逆らいたくなるへそ曲がりな性格なんです。(笑)

自慢げにゴーヤを話す人って嫌いです!
なんて、ブログだから言える!(笑)
どこまでもへそ曲がり!(笑)

でも、これからはゴーヤを自慢げに話す嫌な人になりそうで怖い~(笑)

来年の夏はきっとゴーヤを食べてると思います。(笑)

ゴーヤチャンプル、是非、作ってみてね。
中華風の味付けだったような気がします。
返信する

コメントを投稿

タウンウォッチング」カテゴリの最新記事