私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

タウンウォッチング in 丸の内

2016年02月15日 | タウンウォッチング

2月のタウンウォッチングです。

 

2月10日の事でした。

 

集合は有楽町の「国際フォーラム」

 

この日は、東京駅のホームに人が転落したという事で、

電車が大混乱。

私の乗った山手線も途中で止まったりしたのですが、

なんとか時間に遅れる事は免れました。

 

でも、肝心のガイドさんも遅れ、

他の会員さんも数名遅れました。

 

朝の電車事故は本当に大変です。

 

「太田道灌像」

昭和31年、江戸城築城500年を記念して、朝倉文夫が作られた像で、

旧都庁だったこの場所に設置されたのだそうです。

この太田道灌は江戸城を向いて立っているのだということです。

 

国際ホーラムの中には、

見学しました。

 

何度か、個人でも出掛けたことのある場所です。

あの独特の文字と文章にはジーンとしてしまいます。

 

カメラはNGですが、

一ヶ所だけ、カメラOKの所があります。

 

その後、

「DNタワー21」

「農林中央金庫有楽町ビル」と「第一生命館」が部分保存しているビルを眺めたり。。。

 

もの凄く寒くてカメラを出す気力もなく、画像はなしです。

 

その後、早目のランチでした。

 

ランチの後

明治生命館を見学したのですが、

公開は土、日だけなので、

ただ資料を見るだけで終わりました。

 

正直、建物の中を案内してもらえるのだろうと期待していたので、

すっごく、残念でした。。。

 

この玄関の横はひろ~い空間になっていて通り抜けることができます。

 

 

建物の中は、

これまた広~~~い休憩スペース。

 

その左側にも、

休憩スペース!!

ただし、飲食は禁止。

 

天井もすごくステキでした。

 

無料の休憩スペースの広さに驚きました!!

さすが、明治生命!!

 

 

 

その後は、

「丸の内ブリックスクエア」

 

私の大好きな場所です!!

 

とにかく、寒くて。。。

 

「ジュウガツザクラ」が咲いていました。

 

ピンクのバラも。。。

 

そして、

東京駅に向かう途中、

丸の内シャトルバスも!

大手町、丸の内、有楽町を結ぶ、無料巡回バスです。

二階には屋根がありません。

この日はとにかく寒くて、乗る人いるの?

 

いるんですよ~~~

どうやら、アジアの旅行客らしい。。。

寒くても平気なのかなぁ~~~

 

東京駅に着きました。

解散になりました。

 

この日は帰りに寄りたい所がありました。

日本橋まで歩きました。

三越で下田直子さんの作品展を拝見してきました。

作品への思いはもちろんなのですが、

とっても丁寧でそれはそれは素晴らしかったです。

 

私が以前のブログにアップしたのも下田さんの作品です。

菊の花のピンクッションも飾られてありました。

大きいのやら小さいのやら、とっても可愛かったです。

 

そして、

三越の地下でお買い物をして帰りました。

 

「ブリックスクエア」のコブシかな?

芽が膨らんでいましたよ。

寒い一日でしたが春が近づいて来てるようでした。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タウンウォッチング in 関内 | トップ | 背中の汽車ポッポ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タウンウォッチング」カテゴリの最新記事