1月のタウンウォッチングの記録です。
1月20日のことでした。
横浜で「みなとみらい線」に乗り換えて「馬車道駅」で降りて、
神奈川県立歴史博物館入口で集合でした。
「みなとみらい線」に乗り換えて、すぐに、
「おはようございます。」と声をかけられ顔を上げたら、
私達を案内してくださるガイドさんでした。
この日は、
ランチを済ませたら娘の所に寄るつもりだったので、
ガイドさんにお話出来てよかったです。
こちらが「神奈川県立歴史博物館」です。
元は銀行だった建物です。
横浜の開港に関する展示がされていて、
写真はOKだったのですが、
ブログに載せることはNGでした。
専門のガイドさんが説明してくださって、
とっても興味深く聞く事ができました。
もう一度、一人で行ってみたい所です。
「馬車道」という駅があるくらいですから、
当時は馬車が通っていたところです。
この道が「馬車道」です。
ガス灯にも刻まれています。
馬の水飲み場もありました。
横浜には古い建物が残されています。
一部だけ残し、近代化になった建物もあります。
その後、ランチを食べて、私は娘の家に行く事にしました。
「まこと」はお昼寝中。。。
娘とケーキを食べながらヒソヒソ話をしてたら、
起きて来ちゃいました。
泣きもせず、ニコニコ顔で私に絵本を見せてくれたり。。。
僅かな時間でしたが「まこと」の笑顔に会えて満足でした。
街歩きに行ったのか?
「まこと」に会いに行ったのか?
そんな1月のタウンウォッチングでした。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます