今日は朝から快晴で、
五月晴れって今日みたいな日の事を言うと思う。
清々しい一日でした。
何年前か?
思い出せないで、
過去のブログ記事を探しても見当たらないのですが、
東京ドームのキルト展で買って来たままになっているものです。
片付けていると必ず目にします。
そして、
そのまま仕舞います。(笑)
これは、
印刷されているので、
このまま使ってもいいし、
切り離して使っていいそうです。
切り離したら、
また考えなくてはならないので、
私はこのまま使うことにしました。
赤い糸で刺繍をして壁掛けに仕上げることにしました。
本当は、
周りをチェック柄でしたかったのですが、
長さが足りなくて、四隅に赤い無地を使うことにしました。
赤い糸も色々で、
この中から選びました。
どちらにしようかな?
神様の言う通り。。。(なんて子供の頃言ってた。笑)
明るい赤がイイかな?
う~~~ん、
どうしよう。。。。。
こちらに決めました!!
「赤い糸」再び登場!(笑)
でも、出来上がるのはいつになるやら・・・・・
ちなみに、
他の刺繍糸も、
100均(セリア)のお世話になっています。(笑)
余談ですが、
この中に見えているハサミ
このハサミ
ず~っと以前にご近所に住んでいらした方に3丁も頂いて、
3丁も使わないから1丁でいいです!と、断ったのに、
「便利だから、色々な所に置いておきなさい。」って、
くださったのです。
あと一丁、見当たらないんだよね。。。
やっぱり、
色々な所に置いたらダメだね。
わからなくなるね。(笑)
「赤毛のアン」の壁掛けキルト
楽しみながら続けてみます。
またねぇ~
今日も雨ですね~
でも、こういう日は、落ち着いてお針仕事ができますね♪
今度のレッドワークは「赤毛のアン」なのね。
私もアンの世界 大好きなんだけど
関連の作品は何もつくってないわ~(-_-;)
ここに引っ越してきた時、まわりに友達もいなくヒマだったときに
夢中で「赤毛のアン」を読んだ日が懐かしいナ。。
松戸の友と「いつか、プリンスエドワード島に旅行したいね」なんて語り合ったりして、、、
それも、夢に終わりそうだし、あの頃はまだ若かったのねぇ~笑
ぜひ、アンの壁掛け完成してみせてね
刺繍糸の整理、さすがくらりさん きれいだね
私は、色別にジップロックに入れて まとめて缶にポイッ、、いいカゲンだよ~アハハー←笑ってごまかす。
今日は肌寒い一日でしたね。
麦さんも「赤毛のアン」のファンなんですね。
想像の翼を持つことの心の豊かさを教えてくれたのも「赤毛のアン」の世界でした。
私もプリンスエドワード島に行ってみたかったなぁ~
絶対無理だけど、そこが、想像の翼の出番ですよね!(笑)
本を読みながら勝手に想像して楽しみました。今回のコロナで自粛生活でまた読み直しているんです。
本は何度も読めるから楽しいですね。
子供の頃に読んだ部分と今も変わらない思いもあるし、忘れてるとこもあったり。。。(笑)
編み物もあるのでいつ仕上がるか?
時間がかかっても仕上げたいです。
刺繍糸は、私もジップロックに入れていたんです。でもこうすると本当に使いやすいです。
お勧めですよ~