朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、
昼の間はまだまだ暑いですね。
先日、
いつ買ったのか?
全く記憶にない、12cmのファスナーが2本。
たぶん、
ずっと以前に作った時の残りだと思う。
そこで、
また作ってみました。
ブログネタにするつもりがなく、
画像は途中からです。(笑)
中指の「バネ指」はまだ治らず、
手縫いができないので、
ミシンです。
適当な端切れを繋ぎました。
出来上がった二個の
ちっちゃなポーチです。
表側と裏側が微妙に違うの、わかりますか?(笑)
出来上がると可愛いです!(笑)
絵本をめくる時の「指サック」と
ちょっと大き目のドングリを持ち歩いています。
これからの季節、
絵本の読み聞かせの時に「手遊び」をするのですが、
秋には、
「どんぐりころちゃん」の手遊びに使います。
暑い日は庭仕事が出来なくて、
ミシン遊びをしていますが、
今日はちょっと涼しいので、
これから庭に出ます。
もうすぐお彼岸ですね。
秋も近くまで来てるかな?
可愛い♪
パッチワークした鍋つかみのような形からファスナーが付いたポーチになるんですね
ファスナーは手縫いかな?
その工程が知りたいんですけど
いつかブログで教えていただけたら嬉しいデスゥ~♪
おしゃれトウモロコシ 気長に待ちましょうね(笑)
そして、どんぐりころちゃんの手遊びってどんなんでしょうね~~。知りたいわあ~~。
指、まだ痛むのね
早く治る事、祈っていますょ~!!
わぁ~ 可愛いポーチが 出来ましたね^^
12㎝ファスナーとは、かなり小さなポーチ
ファスナー付けは大変だったでしょ?
こういう手作りの品って喜ばれるのよね。
私も、ひと頃ミニポーチ作りに凝ったことがあったけど
今見たら一番小さくても20㎝だわ。
コンパクトカメラが、丁度収まる大きさ。
あと、小銭入れに使用してます。って、誰も訊いてないわね~笑
あの時のポーチ、未だに使ってくれています。もう古ぼけて来てるだろうに。。。(笑)
ファスナーは手縫いです。
時間が取れたら?ブログネタにしてみますね。でも、うまく伝わるかな?(笑)
ほんのわずかな端切れで作れるのではまりますよ。(笑)
「どんぐりころちゃん」の手遊びは、ここに張り付けようと思ったのですがパソコンの動きが悪く、サッサと出来ないので、すみません。
YouTubeでご覧になれるので、「手遊び どんぐりころちゃん」と検索してみてください。
20cmのファスナーくらいが使い勝手がいいですね。
これは、小さ過ぎですが、指サック入れに使いたかったのでこの大きさです。
バネ指はまだ治らず。
針でチクチク連続で縫うことが出来ません。
体が元気なうちに少しでもしておきたいのですが、思うようにできないですね。