金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【電撃引退】 サートゥルナーリアに想うこと

2021-01-20 06:46:14 | 競馬

 2018年のホープフルS、2019年の皐月賞を勝ったサートゥルナーリアの体調が戻らず、引退が発表されました。引退後は、社台SSで種牡馬生活をスタートするとのこと。

 このサートゥルナーリア、このコラムでも事あるごとに取り上げてきましたが、とにかくデビュー前から、ノーザンFの、そして生産界の期待を一身に受けた存在でした。それ自体は、この馬にとっても良いことだったと思いますが、不幸だったのは、デビューの年に、キングカメハメハが体調不良により種付けを中止したこと、そしてその1年後に、ディープインパクトとキングカメハメハが相次いで亡くなったこと

 その結果、父のロードカナロアは、単なる短距離・マイル専門の種牡馬ではなく、クラシック路線にも強い種牡馬へイメージを拡張する必要に迫られ、その期待は子のサートゥルナーリアにも重く圧し掛かったこと。2歳秋の段階から、凱旋門賞制覇の夢を賭けられていたのですから、堪ったものではありません。

 サートゥルナーリアの良さは、仕掛けてからの反応の速さと瞬発力。特に、仕掛けてからの反応の速さは、アーモンドアイやコントレイルとも同格の素晴らしいもの。ただし、瞬発力については、その最高スピードの持続力が200m程度と短かったのが弱点。アーモンドアイやコントレイルは、この持続力が300~400m前後なので、2000m以上では彼らとは勝負にならなかったと思います。ちなみに、3歳時に天皇賞秋に挑戦した時は、先行したダノンプレミアムと並んで暫くトップを競り合いましたが、ダノンに競り負けして、ゴール前100m前後で脱落しました。本質的には2000mも長かった証左だと思います。

 サートゥルナーリアの本来の適性距離は、マイル前後だったと思います。あるいは1200mでも素晴らしいパフォーマンスを示すことが出来たかもしれません。最初から、この馬の適性に合った距離で使い続けてもらえたら‥。父ロードカナロアを超える名スプリンター、名マイラーが誕生していたかもしれません。

 「馬優先主義」ではなく、「牧場事情優先主義」がもたらした悲劇のヒーロー、そんなイメージが彼の面影に重なってしまいます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【新種牡馬】 フィエールマン... | トップ | 【訃報】 クロフネ 老衰で死... »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事